今まで一度もランを栽培したことは無かったが、何とかなるだろう、本州でも温室なしで栽培できるらしいし、
ここは南国沖縄だし、細かいことを気にする性格でもないし、手をかけないでも水だけやっていたらデンファレも咲いたし
気楽にやってみるよ!!!
ファレノプシス 白巨大輪(16p)×ぴんく大輪(12cm) Phal.Cvgnus”Empire”SM/JGP× (Dtps.Tinny Ruby×Phal.Tinny Rose haert) |
カトレア 紫紅色大輪(20cm)×ピンク大輪(20cm) Pot.Li Jiuan Dancer ×Blc.Pastel “Blumen Insel |
|||||||
8月21日JAに寄ったらフラスコが販売していたので衝動買い、泥縄式でホームページを検索しあさり 1週間後にフラスコ出しを行った |
|
---|---|
意外と簡単に解れました。左のファレノが18苗、最長の葉が6p位、 右のカトレアが16苗で最長8p強、カトレアの苗に1つ片側の葉が薄茶色のがあったので除外・・ |
CP植付け直後の様子 根が伸びすぎた2苗づつは2号と2.5号に単体植えにした | |||||
---|---|---|---|---|---|
9月25日 4週間後 まだ枯れたり落ちこぼれたりの軟弱な奴はいないので一安心 | |||||
10月30日 | 少し動いた? | 少し動いている | |||
12月25日 | |||||
3月15日 | |||||
カトレア Pot.Li Jiuan Dancer “TN−10”×sele | |||
---|---|---|---|
16苗 |
9月11日 今回は小さ目の4号鉢にCP 育っていた苗は2.5と2号鉢に単体植え | ||||
---|---|---|---|---|
9月25日 2週間経過したが1苗も落ちこぼれせず良い子達だ |
||||
10月2日 3週経過 先週から変わり無し |
||||
10月16日 |
||||
11月13日 | ||||
3月15日 | ||||
再々追加のカトレア | Lc.Flank LloydWright'Junko'× Pot.Li Jiuan Dancer' TN-6' |
---|---|
4フラスコ目 9月25日CP植え | |
今回は寒天培地を崩さずそのまま5号鉢にCPした。今回のコンポストは、オーキッドベース+ベラボン+ミリオンを適当にミックスした。現在4種類のCPに60以上の苗があるがどれくらいが1年後くらいに残っているのだろうか? 10分の1って事は無いだろう、5分の1?、4分の1は残って欲しい 15苗から20苗は欲しいな(無理かな) 鉢の4カ所に割り箸を立てビニール袋で覆いをし、湿度の確保をしてみた |
|
10月9日 | |
CPに移し2週が経過したので覆いのビニール袋を外し徐々に窓際に移動し外気に当てる | フラスコから出て、広いところでのびのびとしてきた、葉が外側に向いてきたようだ |
。 11月13日 |
|
先日、不注意で棚から鉢を落とし割ってしまった。正面の苗はだいぶ傷が、手持ちの鉢が無かったので4号鉢に移した、何だかいきなり成長したように見える。でも幾らか込み入ってきたようで、横からの写真で見たら頂点が中心に集まっていたのが各々散ってきたような気が・・・ | |
3月15日 | |