比屋定篤子ライヴ2002 そよ風の吹く道


1年以上ぶりに比屋定さんがライヴをする事を知り、とても嬉しかったです。
活動拠点を東京から沖縄へ移し、それから音沙汰も情報もなく。
否、自分が情報を入手していなかっただけなのかも。個人的にも忙しかったし。
この1年の間に、色々あったようです。これは後で述べるとして。
友達に連絡して、チケットを買って。これまでと変わらないライヴ前の準備。
今回は、平日にコザと那覇の二カ所で…ということで、近い那覇を選びました。

平成14年6月12日(水)、仕事後に友達と待ち合わせして行きました。
場所はMUSICA。早めに来たつもりはなかったんですが、並んでいる人は二人だけ。
私と友達も並んでいたのですが、いつの間にか先頭に立っていました(苦笑)
会場は7時なのですが、7時過ぎてもドアは開かない。
店の中からベビーカーに子供を乗せた人が出てくるし…(これについては、後述)
7時少し過ぎて、やっとドアが開いて。新しいアルバムの群を目の当たりにして、「帰りに買う!」
と心に決めて、すぐに席を取りました(笑)
前から3番目あたりの席がいつもの席。会場の両側にテーブル席を配置していました。
キープした席はステージに近すぎず遠すぎずな位置なので、今回もひそひそ話が聞けると期待しつつ(笑)
もらったチラシには手書きなインフォメーション。今回も曲名は私の手で書くぞ…と思っていたら、
ペンを忘れてしまいました(泣)…友達から借りる事に。ありがとうね。
オーダーした飲み物は烏龍茶。これが後でかなり酷い事になります(涙)

今回のコンサートの演目は下の表のとおり。

平成14年6月12日(水) 開場 19:00 開演 20:00
歌:比屋定 篤子  ギター:笹子 重治


光のダンス10さらさら
甘辛メロディ11乾いた空
シャボン12ドゥ・カフェ・シルブプレ
13風の祭
いつもの席で14ウクレレ・ラヴ
乙女ノックアウトナイト15夕日のうた
君の住む街に飛んでいきたい16まわれ まわれ
七色神話E.言葉にして
月の宝石

今回は、比屋定さんが参加しているユニット「Fin-Tong」の曲が結構入っていました。
3、4,11、12とアンコールはそうですね。
Fin-Tongは比屋定さんと笹子さん、そして菅原弘明さんという方のユニットです。
菅原さんはYMOでマニピュレーター(?)されたり、EPOさんとかのアルバムにも参加されてる
凄い方なのですが、比屋定さんと笹子さん曰く「貧乏くさい人」(…だったかな:笑)
あと、Fin-Tongデポ路モーションビデオを撮影した話がありましたね。
比屋定さんは妊娠していたから、お腹を隠す為にバストショットだけだったとか、
笹子さんが初めて魚のかぶり物をしたとか(笑)(沖縄と東京での撮影で2回被ったそうです!)
相変わらずなトークで大笑いでした♪
勿論、曲はとてもキレイでいいものばかり。私は特に3曲目とアンコールの曲が好きです。

9と10曲目は、7月に発売予定のボサノヴァテイストコンピレーションアルバム「Sala da Bossa」
というアルバムに収録されているそうです。探して買おうっと。

個人的には、比屋定さん個人のアルバムを作ってもらって、2、5、13、14曲目を入れて欲しい…。
他にもまだ「あいさつひとつ」とかあるし…。

今回は6曲目を失敗していただきました(笑)これは最初の題名が「眠れる乙女」だったらしいのですが、
「インパクトのある曲名」ということで「乙女ノックアウトナイト」になったそうです。
で、失敗…1番の歌詞を間違えてしまい、最後に「眠る」はずが、最初に「眠って」しまったのです(笑)
(そういう歌詞だった)… いや〜、嬉しかったです(笑)

このライヴで彼女の口から発表がありました。
「6月に結婚して、12月に出産しました」…ということで、一児の母、ですなぁ。うむうむ。
「子育ては大変です。お母さん私を育ててくれてありがとう!って感じですね」と言ってて。
実は、私はこのライヴの前に別の人から結婚と出産の話を聴いてしまったんです。
そのときに衝撃は受けているので(笑)この発表は素直におめでたい事でした。
前回のライヴの薬指の指輪は、こういう事だったんですね〜(前回のライヴレポ参照)
あのライヴの後、結婚しているのを考えると、納得納得。
比屋定さんのお友達でもある我が友人にも聴いてみよう。(こいつは3児の母だしな)
私の周囲はおめでた話題が続いていたので、これもめでたい事です♪
で、最初に述べたベビーカーの赤ちゃんは…もしや…。

今回のライヴ後のこぼれ話(でもないが)

まずは、ライヴ前の烏龍茶のおかげで、トイレに行きたくてしょうがなかった(汗)(下品な)
とりあえず間に合いましたが(?)(何にだよ!)
そして、やはりあの赤ちゃんは彼女の子供。性別は不明。私は男の子かと思ったのですけど、
友達は「赤い服着ているから女の子じゃないかな?」とのこと。成る程。でも結論は判らず。
旦那さんも発見しました(^-^) 頭にタオルを巻いていて、ヒゲを生やして、でも若そうな感じで。
私の弟の雰囲気にちょっと似ていたな〜という感想です。(誰もわからねーって)
後、比屋定さんのユニット「Fin-Tong」のアルバムを買いました。
やはり、サインもらえましたよ♪今回は笹子さんからももらえました♪
笹子さんのサインが…目立たなくて思わず探してたら、比屋定さんが「ささご、って書いてます」と
コメントしてくれました(笑)私は「えー?(--;)」と笹子さん本人の前で返事しちゃいました(^^;)
友達は、比屋定さんに根付けをプレゼント。彼女のおばあちゃんの手作りで、御利益あり。
比屋定さんに喜ばれていたようで何よりでした♪

ライヴハウスを出ると、豪雨(涙)雷まで鳴る始末(涙)
友人と雨の中をタクシーひろって帰りました(涙) でも久しぶりで楽しかったです♪

次のライヴはいつかな〜。「Sala da Bossa」が出た後だろうか。
それとも、子育てが一段落してから…かな?(でもそれも寂しいな)
はたまたFin-Tongでライヴをするのか?(^-^)
次回のライヴ、とってもとっても楽しみにしています、比屋定さん&笹子さん(笑)

*** TOP ***