凄く久し振りに、比屋定さんのライヴに行ってきました。 前に行ったライヴから1年以上もたっていましたね。びっくり。 届いたダイレクトメールが嬉しくて、いつも一緒に行く友達と連絡を取り合ってました。 平成15年7月12日(土)。関係ないけど、私のお誕生日の前の日でもあったりして。 場所はMUSICA。例のごとく30分くらい前から並んでいました。 そしたら、徐々にお客さんがやってきて…と、そこまではいい。 ちゃんと並んでいるのが見えてない人たちがいて(怒) こっちが並んでる前に入り込みやがった(怒)←下品だな(苦笑) こいつらを育てた親の顔が見たい…(怒)…と、思いつつ。 7時に開場したので、中へ入りました。 MUSICAのレイアウトが前のライヴあたりから変わっていて、テーブルが増えていました。 しかも、ケーブルテレビが入っていて、これを壁に投影しているんですよ。 早く入ったので、その番組を見つつ、ライブが始まるのを待っていました。 …今後の課題は、席の確保かな〜。後、一番前に座るかどうするか。 一番前に座りたいけど、恥ずかしい。でも、面白い話も聞きたいし。悩むところです。 |
1 | うつらつら | 10 | 月の宝石 |
2 | 七色神話 | 11 | 心をとかして |
3 | いつもの席で | 12 | 薄桃 |
4 | えんどうの花 | 13 | ウクレレ・ラヴ(仮) |
5 | さらさら | 14 | 乙女ノックアウトナイト(仮) |
6 | あなたにカポナータ | 15 | 祈り |
7 | 風の祭 | 16 | まわれ まわれ |
8 | 夕日のうた | E.1 | Love Me Tender |
9 | 今宵このまま | E.2 | 君の住む街に飛んで行きたい |
新曲が3曲!も出ていた今回のライブ、実は、11月頃に単独でアルバムが出るとのこと! 4枚目だ!嬉しいーーーーーーーーー♪(小躍り) ←するなよ(苦笑) これまでライヴだけだった曲も収録されるようで、とても嬉しいです(^▽^) 今回のライヴのタイトルも、その曲名だったのです。 新曲は6、11、12曲目。6曲目はウクレレ作曲の曲。可愛い曲でした。 この曲で、一度演奏がストップしました(笑) 練習の時と曲が違っているんで、とまどったようです。 12曲目は比屋定さんの子供をイメージしているようです。綺麗な曲でした。 3曲目は最近でたらしいボサノヴァコンピレーションアルバムに収録されているようです。 う、その1曲のためだけにアルバム買うかな…と悩んで、結局買っていません。(ファンじゃないな) でも曲は好きなんですよね〜。どうしよう。むう。 今回、新しいアルバムに入れる曲で、題名を変えてしまうかも知れない曲があって。 曲名に(仮)が入っているのはそのようです。えー、可愛い題名なのに…と思ったんですが、 発売する側としては、ちょっとアレだったのでしょうかね。比屋定さんらくていいのにね。 新しいアルバム…というだけで浮かれてしまい、11月が待ち遠しくなりましたですよ。 早く出ないかな〜…。即、車で聴くのに。 今回のライヴも前回と同じく2部構成。15分くらいの休みの後にまた再開しました。 今後は、このスタイルになるのでしょうね。そりゃそうだよ。トイレ休憩入れたいもの。(下品) そういえば、忘れていましたが、多分に11曲目は、久し振りに小林治郎さんとの曲だとか。 最近は笹子さんとの曲が多くて、小林さんとはどうなったのかな〜…と思っていましたが、 小林さんの曲も好きなので嬉しかったです。 …しかし、ちょっと記憶が曖昧あので、曲名に自信ないです…違っていたらごめんなさい(涙) ここからは、ライヴの感想とかいろいろと。 比屋定さん、子供を産んだとは思えないほど、以前と変わらない体型でした。あははは。 何か、前よりもさらに自然に綺麗に見えました。 母親の綺麗さ…なんでしょうかね。表情も軟らかくて。見てて、いいな〜と思ってました。 笹子さんのギターも変わらずに凄くて、手の動きを見て感動してました。 衣装?は定番の黒のTシャツにブラックジーンズ。 ショーロクラブのツアーで、殆ど家に帰っていない状況のようです(涙) 子供達にも会いたいでしょうに…(ホロリ) 帰り際、出入り口で比屋定さんが皆様にご挨拶していました。 私も友達と二人で「お疲れさまです〜」とご挨拶して帰りました。 余談ですが、帰りに寄った「トマト&オニオン」で食べたハンバーグの量が多すぎました(涙) 次のライヴは新譜が出てから…かなとは思いますが、凄く凄く楽しみです♪ 私は、好きなミュージシャンのCDは発売されたら即買うのですが…。 比屋定さんのライヴでアルバムを買うと、サインしてくれるんですよね。 …どうしよう…と、今から、要らない葛藤をしています(笑) あー、次のライヴが待ち遠しいです♪ |
*** TOP *** |