家主のライヴレポート第2弾!(^-^) 平成11年1月22日(金)・23日(土)の両日、ライヴハウス「MUSICA」で その名も「ささやかれた夢の話のライヴ」が行われました。 そのうち、家主は23日のライヴを見に行きました。 実は土曜日だというのに残業してまして、職場から直行しました(^^;) ライブハウスへは、開場30分前についたにも関わらず、 既に人が並んでおりまして、「凄い人気だ!」と嬉しくなりました(^-^) 少し早めに開場してくれました。席は自由席。100人前後が入る位の広さ。 ステージがもの凄く近くて、ちょっとドキドキ。 初めてこんな近くで好きなミュージシャンのライブを見るものですから(^^;) でも、家主は背が低いので、きっと人の頭しか見れないかも(^^;)と諦めてました(^^;) セカンドアルバムと同じ名前ののライヴとあって、セカンドからの曲が多く、 まだ発売されていなかったんですけど、「こんなにたくさんセカンドからの曲を 聴かせちゃって大丈夫かいな(^^;)」といらん心配をしてました(^^;) 親切なのは、ライヴの曲目が判るパンフレット(本人の手書きでイラスト付き)が あったということです。アットホームな感じで、とても感激でした。 このライヴは2月14日にFM沖縄で特別番組として放送されました。 残念ながら、家主の家にはラジオがない・・・ということで(^^;) 聴いてません(--;) シクシクシク(泣) てなわけで、ライヴの演目は下の表のとおり。アンコールはちょっと曖昧です。 違っていたら、「違うぞ(怒)」というお叱りのメール受け付けます(^^;) |
1 | 昨日と違う今日 | 9 | 今宵このまま |
2 | 128ポンドのオルガン | 10 | 夏の日 |
3 | 光のダンス | 11 | おしゃべりな雨音 |
4 | ささやかれた夢の話 | 12 | うつらつら |
5 | 雲がふたをしてしまう前に | 13 | てぃんさぐぬ花 |
6 | 青い自転車 | 14 | 祈り |
7 | メビウス | 15 | 君の住む街にとんで行きたい |
8 | 眠り | 16 | まわれまわれ |
アンコール:青い自転車・ハレルヤ |
着目すべき点としては、やはりアンコールでしょう。 何故、同じ曲が2回も?・・・これには訳があります。 最初に「青い自転車」を演奏したとき。 比屋定さんは歌詞を忘れてしまい、「ラララ・・・」でごまかしてしまったのです(^^;) そのことを悔やんでいたのでしょうか、アンコールで再度この曲を演奏。 今度は間違えなかったので、ホッとしたようです(^-^) 「てぃんさぐぬ花」というのは、沖縄の民謡です。 「てぃんさぐ」とは、方言で「ほうせんか」のことを言います。 比屋定さんの衣装は、自前。 「ベトナムで買った」というスリップドレス(?)でした。(曖昧な記憶だが) 綺麗な色合いで、似合ってたましたよ(^-^) ライヴは、比屋定さんと笹子さんのトークバトルも素晴らしく(^^;) 漫才コンビ組んでもいいほど、何度も笑わせてくださいました(^-^) お互い、気心が知れているというか、信頼しているというか。 よい関係を築いているのがよく判りました(^-^) 個人的こぼれ話、その一。 家主の後ろの席で、開演前に小声で文句らしきことを 言いたい放題言っている男性陣がいました。 ライヴを聴く気あるのか?!・・・と言いたくなったのですが、 よくよく聞いてみると、どうも同級生の方々みたいでした。 だから言いたい放題だったのか(^^;) 過去いろいろあった話とか微かに聞こえましたが(^^;) ここでは語らないでおきましょう(^^;) 個人的こぼれ話、その二。 家主の目の前に座っていた、パステルピンク(だったと思う)のスーツを 着ていた女性が、実は比屋定さんのお母様だと後で知りました。 家主は、ヒザを何度か打ち付けてしまいましたよ、お母様に(^^;) わざとじゃないです、ごめんなさーーーーーーい(--;) ライヴレポート、第2弾でした。いかがだったでしょうか? 次回も頑張ってレポートします。気長にお待ちください(^-^) |
*** TOP *** |