もう6回もライヴを見ているんだな〜と客観的に思ってしまいました。 平成11年10月20日(水)、ライヴハウスMUSICAで 「ルア・ラランジャ」発売記念ライヴ「オレンジライヴ」が行われました。 「ルア・ラランジャ」とは、「オレンジ色の月」という意味。 (前のライヴレポートでも触れましたが:苦笑) アルバムを10月14頃に買って必死に記憶していたなんて言えない(苦笑) ちなみに発売日は10月1日でした(爆)・・・ファンの風上にもおけない(--;) 平日なんで、職場から会場へ直行。例の如く開場30分前到着。 やはり前回と同じように一番乗り。日は暮れかかっていてちょっと寂しい感じ。 何度かライヴにきているので、関係者の方の顔を少しずつ覚え始めました。 友人と猫の話で盛り上がっていたところへ、携帯電話を持った人物が ライヴハウスから出てきました。 前回同様、その人物とはギターの笹子さん!(笑)ボーダーのシャツ着てました(^-^) 途中、携帯を立て看板(お宝写真参照)の上に置いたままライヴハウスへ戻っていったときは、 そこには私と友人しかいなかったので、「信用されているのだろうか」と思いましたが。 しかし、誰と連絡取ってるんだろう・・・不思議(・_・) もうお馴染みなMUSICA。前から3番目の席に座っていました。 パンフレットは手書きで、「わーい(^-^)」と喜んでいたら、何と。 演奏曲目がない・・・(@_@;)かなり焦りました(--;) MUSICAでのライヴでは、曲目のあるパンフがあるものと思っていたんで(--;) いそいで書くものを探しましたが、鉛筆もペンもない・・・(--;) そのとき、私が手にしたのは・・・「アイブロウペンシル」でした(激爆) これで準備万端。いつでもこいってんだ(笑) 今回の来沖は、平和通り商店街が主催している 「ピース・ラヴ・マチグワーフェスティバル」のイベント参加だったのです。 このイベント、見たかったんですけど(--;)見れなかった・・・(号泣) |
1 | 七色神話 | 10 | まなざし |
2 | 有頂天なかもしか | 11 | 光のダンス |
3 | ルア・ラランジャのテーマ | 12 | てぃんさぐぬ花 |
4 | 三月の丘の上で | 13 | クレア |
5 | うつらつら | 14 | 悲しいくらい |
6 | メビウス | 15 | 眠り |
7 | ロンド | 16 | 青い自転車 |
8 | オレンジ色の午後に | 17 | まわれまわあれ |
9 | ふりかえれば | E | 君の住む街に飛んでいきたい |
今回のライブの特色は、「リクエスト」が多かったこと。 5・6と11・12は客席のリクエストで演奏してくれました。 私もリクエストしたかったんですけど、勇気がなくて(苦笑) というか、二人が演奏出来る曲でないとダメなんですよね〜。 だから、私の好きな曲は却下だろう、即(苦笑) おしゃべりも相変わらず楽しくて、比屋定さんと笹子さんのノリもピッタリ(^-^) 今回はいつも以上に「笑い」が多かったような気がしないでもないです。 比屋定さんの明るい笑いと笹子さんのツボな笑いが何とも言えず楽しかった(^-^) ここで書くことでもないのですが、10月10日、某居酒屋で 初めて比屋定さんのインタビューとプロモーションビデオを見ました。 「オレンジ色の午後に」だったんですが、音を流してなかったので 何が何やら判らなかったです(--;)・・・あれはパーフェクTVだったのかな〜。 でも貴重なものを見ました(^-^)/今度は音付きで見たいですね。 ニューアルバムの曲が多かったライヴ。「ロンド」では、観客も手拍子で 参加(^-^)/大好きな曲(可愛い曲なんです、これが(^-^))なんで楽しかった(^-^)/ そして、「クレア」と「悲しいくらい」はカヴァーです。 「クレア」はフェアグランド・アトラクション、「悲しいくらい」はオフコースです。 実は、「クレア」をカラオケで見つけました。驚き(・_・) ライヴレポート第6弾でした。次はいつかな〜(^-^)/楽しみですね(^-^) |
*** TOP *** |