さて、このコンサートとやら。実はあるイベントのプログラムの一部だったのです。 平成12年10月1日に行われたイベント、「平成12年度人権啓発フェスティバル」。 このイベントのチラシが職場に配布されていたのは、このライブの3日前。 何気なく見ていたそのチラシに、「比屋定篤子コンサート」の文字が見えた時、私の頭は すっかりパニックでした。 どこからも何もインフォメーションはなかったし…(--;) しかも、そのイベントは「入場無料」(おいおいおい) 「これは行くしかないでしょう!」と早速いつも一緒に行く友人に電話しましたよ。 今回のイベント会場は那覇市民会館です。 イベントのプログラムは、まずこどもエイサーから始まり、主催者等挨拶のセレモニー、 そして、比屋定さんのコンサートがあって、その後に映画「ナビィの恋」を上映して、 映画の後に、ナビィの恋の監督、映画出演者による講演会…となっていました。 「比屋定さんが目的でも、一応最初から見てみよう」という私の意見に友人も賛成してくれて、 最初のエイサーから見ていました。その頃はまだ参加する人たちもまばら。席も空いている。 エイサーが終わって、セレモニーが終わるころ、若い人たちがちらほら入り初めてきました。 セレモニーが終わると、一度幕を閉じて、コンサートの準備です。 コンサートが始まる前に、司会の方が比屋定さんの紹介をするのがなかなかでした。(何ごと) よく考えたら、初めましての人もいるわけですからね。うんうん。 |
1 | 光のダンス | 7 | てぃんさぐの花 |
2 | 抱きしめてあげよう | 8 | 青い自転車 |
3 | 私をつないであなたをつないで | 9 | まなざし |
4 | 有頂天なカモシカ | 10 | 七色神話 |
5 | 夕日のうた | 11 | まわれまわれ |
6 | ささやかれた夢の話 |
このコンサートは1時間なのですが、11曲もやってくださっています。 理由は、曲と曲の合間のおしゃべりが極端に少なかったことです(笑) (会場の人達は、このコンサートが目的ではない人もいるので…:苦笑) でも、おかげでたくさんの曲が聴けました☆(嬉々) 「ささやかれた夢の話」なんて、超久しぶりですよ!(嬉々) 「夕日のうた」は新曲。題名は正しいかどうか判りません(--;)(誰か教えて…) 今回はギターじゃなくてピアノの演奏で、ギターでは出来ないアレンジがあるのが面白かったです。 ピアノのおかげで「ささやかれた〜」ができたんじゃないかと思ってしまいます(苦笑) でも、笹子さんのギターも聴きたかったかも。 非常に残念だったのは、このコンサートの後、どっと人が押し寄せたこと。 半分以上の方々の目的は、映画だったのです(泣) いや、私も映画見ました。見たかったので、お得な気分(笑) 「ナビィの恋」は、「はちゃめちゃ」なんだけどいいですよ(^-^) 登川誠仁さんがいいですね(笑) ライヴのインフォメーションがありました。 12月26日と27日です!!(そういや比屋定さんの誕生日の後だわ) 場所はリウボウホールで、笹子さんと鬼武さんが参加されるようです(^-^) 忙しくても見にいかなくては(^-^) …しかし、どうして急にこの仕事が入ったのでしょうか。(人権啓発フェスティバル…) 「急に決まったことなのかな」と友人と話していましたが…。 謎だ…。(求む、情報:おいおい) 一応、これも貴重なライヴレポート、ということで。(本当に貴重かも:笑) 次回は12月!…今から、とても楽しみです(^-^) その間に新しいアルバム…出ないかな…なんて願望をここで言ってはいけませんね(苦笑) |
*** TOP *** |