第一部 10:00〜12:00 | 特別講演 外間哲弘先生那覇市とウマハラシーの歴史 |
第二部 14:00〜16:00 | 沖縄伝統空手演武大会 |
第38回那覇盆栽展が那覇市緑化センターで3日間開かれ、金賞1名、銀賞2名、銅賞3名、
琉球新報社長賞、農業協同組合中央会長賞、農業協同組合理事長賞
そして連合会賞がそれぞれに表彰されました。
![]() 盆栽は、草木を鉢(盆栽鉢、盆器)に植えて、枝ぶり、葉姿、幹の肌、根及び鉢、もしくは
その姿全体を鑑賞する趣味。自然の風景を模して造形するのが特徴です。
植物を観賞する方法として、植木鉢に栽培するのは広く行われるもので、
鉢物などと呼ばれます。盆栽は広義にはこれに含まれるが、盆栽はその中で独自の位置を持つ。
その目的は自然の風景を、植木鉢の中に切り取って作り出すところにあります。
その植物の、野外で見られる大木の姿を、鉢の上に縮小して再現することを目指すものです。
そのために剪定を施したり、自然の景観に似せるために枝を針金で固定し時に
屈曲させ、あるいは岩石の上に根を這わせたりと様々な技巧を競うのも
楽しみの一つとされます。施肥、剪定、針金掛け、水やりなど手間と時間をかけて作る。
生きた植物なので「完成」というものがなく、常に変化するのも魅力の一つです。
![]() ![]() |
|