本文へジャンプ
 

山門・鐘楼・本堂

山門
階段を上がると仁王様がお出迎えします
いつの頃からか定かではありませんが、口コミで広がった子安信仰により、子供の名前を書いた「よだれかけ」を納めて、健康・息災を祈る習慣があります。丈夫で強そうな金剛力士にあやかっての事でしょう。

鐘楼(山門二階)
大晦日には整理券を配布し、信徒のみでなく一般参列の皆様にも
除夜の鐘を撞いて頂きます

本堂

 
お車の方は右側車道よりお入り
下さい (境内駐車場有り)


水子地蔵尊
水子供養は随時受付しておりますが、時間帯によってはお受け出来ない場合もありますので、ご来寺の前にご確認ください。
3月と9月の
お彼岸には合同供養の機会も設けております。
また、普段でも自由にお参り頂けますので、近くにお越しの際はいつでもご参拝下さい。
(お線香は常備しておりますのでお供物のみご持参下さい)

納骨堂
 旧納骨棚(スチール製)

  新納骨棚(木製)


原則としてご葬儀(出棺葬等含む)をご依頼の方にご利用頂いております。
ただし、諸事情により当寺に納骨をご希望の方は、お話を伺った上でお引き受けする場合もありますのでご相談下さい。

護摩堂・講堂 / 法要室としてもご利用頂けます
護摩堂
毎月28日
(不動明王のご縁日)に護摩祈祷を行っております。ご祈祷をご希望の方は前日までにお申し込み下さい。
尚、普段は法要室(小規模のご葬儀にも対応可)としてお使い頂けます。
(堂内用椅子25脚・屋外用椅子30脚)
詳細については寺務所までお尋ね下さい。

講堂
毎月2回の信徒集会(法話・写経・瞑想など)の他、華道教室も行っています。

             護摩堂

             

              講堂 
表千家流 茶道教室

       茶室
昭和38年4月に沖縄県で初めての「表千家同門会沖縄県支部」を設立して以来、護国寺内の茶室に於いて茶道教室を開いております。

 
詳細はこちらから
    ↓

 茶道 表千家 幸和会 
   
フッターイメージ