山門・鐘楼・本堂
山門・鐘楼
階段を上がると仁王様がお出迎えします
いつの頃からか定かではありませんが、口コミで広がった子安信仰により、子供の名前を書いた「よだれかけ」を納めて、健康・息災を祈る習慣があります。
駐車場利用不可
現在工事期間中のため境内駐車場はご利用頂けません
仮本堂(護摩堂)
※現在本堂建替え工事中のためこちらでお参りください
水子地蔵尊
水子供養
は随時受付(午前9時~午後5時)しておりますが、時間帯によってはお受け出来ない場合もありますので、ご来寺の前にご確認ください。
3月と9月の
お彼岸
には
合同供養
の機会も設けております。
また、普段でも自由にお参り頂けますので、近くにお越しの際はいつでもご参拝下さい。なお、工事期間中は仮本堂内の水子地蔵様にお参りください。
(お線香は常備しておりますのでお供物のみご持参下さい)
納骨堂
納骨棚(木製)
原則としてご葬儀(出棺葬等含む)をご依頼の方にご利用頂いております。
ただし、諸事情により当寺に納骨をご希望の方は、お話を伺った上でお引き受けする場合もありますのでご相談下さい。