一. 実験のねらい
手作り光センサ回路を使って重力加速度を測定しよう。
二. 用意する物
三. 作り方
@光りセンサ回路をスタンドで固定しパソコンにつなぐ。
A遮光板(OHPシートに5cm間隔でテープを貼り、断続的に遮光するようにしたもの)を自由落下させる。
B間隔が5cmの明暗によって生じる電圧の変化を、センサからパソコンに取り込み、その時間を測定する。
C遮光板の落下時間から速度、また加速度を求めることが出来る。
D遮光板を垂直に落下させれば9.8[m/s^2]に近い値が得られます。
コツは、写真の様に出来るだけ長い遮光版を作ること。
プリンタケーブル。 | 実際に重力加速度を測定 しているところ、今回は 9.58[m/s^2]の値が出ました。 |
![]() |
![]() |