平和祈念資料館 沖縄県

摩文仁の丘から世界に平和の波を
休館日
毎週月曜日・年末12/29〜1/3
開館時間
午前9時〜午後5時
観覧料
大人300円・子供150円
(団体20名以上:240円・100円)
交通案内
那覇〜平和祈念公園
バス(360〜470円)(片道)
タクシー(3000〜3500円)(片道)
第3展示室(住民の見た沖縄戦)
地獄の戦場
ガマの中に避難している住民、赤子の口封じをする母親、そして威嚇する日本兵。県は当初、日本兵の銃剣を外して展示していたが、新聞社の報道で発覚、監修委員を通さない変更で大きな問題になる。結局、銃剣はもとの場所に戻ると言うおまけ付き。確かに人形はリアルで精巧にできていた。
平和祈念館R階展望台からは写真のような海が全面に見えます。こんな美しい所が戦場になった・・・
最後に、展示場の出口にあった「展示結びのことば」より次の言葉を抜粋します。
“戦後このかた私たちはあらゆる戦争を憎み平和な島を建設せねばと思いつづけました
これが、あまりに大きすぎた代償を払って得たゆずることのできない私たちの信条なのです”

2000/4/23 in 摩文仁ヶ丘

TOPに戻る