HOME

ふと思ったこと、考えたこと、頭をかすめたことを
ただただお気楽に綴っている日記です。
by ニャンコ
・左のカレンダーの日にちをクリックして下さい。

マークは、娘(5歳)の幼稚園弁当の日。
のぞいてみる?
31--良いお年を!
30--朝まで映画、朝から映画
29--もしかして容量ピーンチ!?
28--オージービーフ再び
25--サンタクロースがやってきた!
24--少しだけ気分を変えて
9--ブックストアのクリスマスパーティ
2--NAHAマラソン
NAHAマラソン --- 2 Dec
きょう第17回NAHAマラソン
「太陽と海の祭典」第十七回NAHAマラソンは二日午前九時、那覇市の国道58号旭橋交差点前をスタートする。二万四百七十三人(うち県外三千八百四十七人、海外二百十六人)がエントリー。大会会長の翁長雄志那覇市長と女優の国仲涼子さんが打ち鳴らす「万国津梁之鐘」の音を合図に、42・195キロに挑戦する。
沖縄気象台によると、二日の天気は午前中が曇りや雨で、その後晴れ。最高気温は二三度、風速一〇メートル前後の東のち南東の風が吹く見通しだ。
(『沖縄タイムス』2001年12月2日 朝刊 1・23面)
「待ってるからね。」と、約束の時間に、約束の場所で、娘と一緒に夫の到着を待つ。実際走り出すまで、この日の調子は分からない。高い気温で消耗が早くなり、途中で気持ちが切れてしまうことも・・・。
「12時を過ぎても来なかったらもう帰っていいからね。」と言われていたが・・・。
「来た!!」
娘の「おとーさん がんばって!」の声に手を挙げて応えてくれた。・・・ちょっと余裕?
スタート時に比べてどんどん強くなる日射しに大丈夫かと不安だったが、この大会での自己記録を更新して無事にゴール。2時間55分台だ!
「あ〜、よかった。」
納得の記録が出せたことの嬉しさと同時に安堵感がどっと湧いてくる。夫も同じ気持ちだろう。
お父さん、お疲れさま。・・・今夜は帰りが遅いわね、こりゃ。
上へ
お弁当日記 --- 5 Nov
*春巻き弁当*

春巻き
人参シリシリ
ブロッコリー
プチトマト
りんご
お弁当日記 --- 6 Dec
*オムライス弁当*

オムライス
しゅうまい
ブロッコリー
プチトマト
りんご
ブックストアのクリスマスパーティ --- 9 Dec

↑
マウスをのせてみて!(画像に変化がない場合は
こちらへ。)
本屋さんが主催する、一足早いクリスマスパーティへ行ってきた。この本屋さんは毎月読み聞かせ会を開催していたり、絵本や児童書に特に力を入れているようだ。
今回のパーティは、先ず児童書類を購入してもらい、その本を当日サンタさんから子供達へプレゼントするというもの。だから、本を買うところを子供にはナイショにしなければならない。
娘を家へ置いてこっそり買い物へ行くわけにもいかず、「どうしよう??」と思っていたら、本屋へ向かう車の中で娘はうつらうつらと船をこぎだし、店内へ入ると児童書コーナーのイスの上でバタンと寝てしまった。
「チャーンス!」
ここぞとばかり、目星をつけていた絵本をゲットし、パーティの申し込みもササッと済ませる。
この日のクリスマスパーティは小さな国際交流も兼ねてということで、アメリカンスクールの学生やボランティアのアメリカ人、幼稚園の読み聞かせ会の方が参加して、英語の歌あり、ダンスあり、パネルシアターに大型絵本の読み聞かせ、それにホルンの演奏などのプログラムがあり、娘は大いに満足した1時間半を過ごしたようだ。
「My name is…」という自己紹介もあったり・・・。
お待ちかねのプレゼントは、私が購入した絵本の他にお菓子や風船を一人一人サンタさんから手渡してもらった。
「Merry Christmas!」
「Thank you.」
というわけで、BOOKSTOREでのクリスマスパーティでした。
(あ、そうそう。プレゼントの絵本は『おばけのバーバパパ』です。好きなんですよね、バーバパパ。)
上へ
お弁当日記 --- 12 Dec
*ミートボール弁当*

ミートボール
スパゲティ
人参グラッセ
ゆで卵
ブロッコリー
いちご
お弁当日記 --- 13 Dec
*スパゲティ弁当*

スパゲティ・ナポリタン
卵焼き
ブロッコリー
いちご
お弁当日記ミニドッグ弁当 --- 19 Dec
*ミニドッグ弁当*

アメリカンドッグ
春巻き
焼き鮭
ブロッコリー
みかん
娘のリクエストに応えたら、とんでもなく和・洋・中折衷弁当になってしまった。
お弁当日記 --- 20 Dec
*オムライス弁当*

オムライス
アメリカンドッグ
ミートボール
ブロッコリー
みかん
今日で今年のお弁当作りは終わり!
4月から作り始めたお弁当を毎回デジカメに納めてきました。決して公開に堪えうるものではありませんが、話のネタになればと思い、結果、全てのお弁当を記録に残すことができました。
振り返ってみると、私自身が一番参考になったような気がします。
「あー、私ってワンパターン。」
「あらー、この日、思いっきり手ー抜いてるわぁ。」
等々、先日の晩ご飯のメニューが垣間見られることも・・・。
「ちょっと待ってー、まだフタ閉めないでよ!写真撮るんだからぁ!!」
と、何かと慌ただしい朝を、ますます慌ただしくさせたものです。
性懲りもなく来年も撮り続けたいと思っています!
はてさて、お弁当作りの腕前は上がるのかしら・・・?
少しだけ気分を変えて --- 24 Dec
今日はクリスマス・イヴ。いつものように、注文していたケーキが到着。

今年のケーキは、飾り付けは自分でするというタイプのものを選んだ。届いたケーキはドーム型のスポンジに生ホワイトクリームがぬられ、柊の葉っぱと“Merry
Xmas”の文字が入ったチョコバーが付いているだけ。〈飾り付けコンテスト〉なんていうのもあるらしい。
ケーキといえば、娘も私もホワイトクリーム&苺!が大好き。デコレーションは必然的にフルーツ盛りになりました。大好きな苺をふんだんに、季節はずれだけど同じく大好きなパイナップルも、色味的にキーウィを使って・・・。
「おかーさん はやく やろーよー!」の声にせかされて、早速取りかかった飾り付け。娘が楽しそうに苺やらパイナップルやらをポンポンとケーキにのせていく。
さー、できた! 名付けて、『フルーツ山のクリスマス』。
「たべるの もったいないねー。」なんて言いながら、しっかり苺にぱくついていたのは誰だ〜!?
むふー、美味しかったよ♪
++++++++++++++++++++++++++++++
*ニャンコ家の晩ご飯

チキンクリームシチュー
ウニ丼
ビール
クリスマスだからといって特別なごちそうを作ったりはしませんが、いつものクリームシチューの盛り付けをちょこっとだけ変えてみました。
ニンジンを星形に切ってみたり(こんなこと一年に一度しかしないけど)、バゲットの中をくり抜いて器にしてみたり・・・。
それと、無性に食べたくなったウニ丼!
ミスマッチだけど、食べたいものは食べたいんだからいーのだ!
この日、ふと思ったのですが、「最後の晩餐で何が食べたい?」と聞かれたら、きっと迷わず「ウニ丼!(あ。軍艦巻きもいいな〜)」と答えるでありましょう。
人類史上最初に、あのトゲトゲに臆することなくウニを食した先人に感謝。。
上へ
サンタクロースがやってきた! --- 25 Dec
この時期、娘の一番の気がかりは、わが家はアパート住まいなので〈三角屋根〉ではナイこと。だから勿論、〈えんとつ〉などナイこと。
「サンタさんは どこから はいってくるの??」
と、マジ顔で聞かれたりする。
「大丈夫よ。ちゃんと窓から来てくれるから。」
「まどを コンコンしたら おかーさんが あけてあげるの?」
「うん、そうだよ。あっち(ベランダの方角)の窓から来るのね。」
↑
ホントか!?
まあ、多かれ少なかれ、パパ・ママ達の方便が全世界的に飛び交うシーズンなのであります。
今朝、娘は未だ外が暗いうちに目を覚まし、プレゼントがあるのを確認して、安心したのか再び夢の中へ。
さて。私のところへも来てくれましたよ、サンタクロース!

『TRAFFIC』のDVD
劇場で見損ねた
「トラフィック」。キャ〜、嬉し〜!!
年末年始のお楽しみです〜♪
2枚組だとは知りませんでした。サンタさん、どうもありがとう!!
それから、夫のところへもサンタが来たようで、
「みんなに サンタさんが きてくれて よかったね!」と娘。
うん、うん。家族皆が元気でこの日を迎えられたことが何よりですね。
(来年もしーっかりお待ちしておりますです。サンタ様。)
上へ
オージービーフ再び --- 28 Dec
牛肉が食卓から消えてどれくらい経つだろう・・・。
ハンバーグだって、こんな感じ。

100%豚肉ハンバーグ
豚肉だけだと、どうも味にパンチがない。
ならばソースもあっさりと、大根てんこ盛りの“おろしポン酢”がよく合う。
うん、これはこれで美味しいんだけど・・・。
大晦日の夜には私の実家で“すき焼き!”というのが毎年恒例なのですが、今年は“鶏だんご鍋”に変更。そのために
“みつせ鶏”の肉を既に準備している。みつせ鶏はそれはそれは美味しいトリで、“つくね”なんていうのは、もうほっぺが落ちまくり!って感じです。
ええ、だから鶏だんご鍋もそれはそれで楽しみなのですが・・・。
今年の夏には石垣島で、“石垣牛”のバーベキューに生ビールを2杯も飲んで上機嫌だったのに・・・。あーそれなのに、それなのにぃぃぃ・・・。
先日、生協のスーパーでその石垣牛の試食会をやっていて、お皿に山盛りのサイコロステーキが一人ずつ振る舞われていた。やっとブランド牛として名前が認知され始めた矢先の大打撃なのだろう。生協もバックアップしての大キャンペーンといったところだ。
観光面でも落ち込んでいるし、つらいよなぁ沖縄。
その皿の一つを受け取り、久々に牛肉の味をかみしめたよ。あぁ、これこそ動物性タンパク質のインパクトだぁ。ひいき目でなく、ホントに美味しいお肉でした。
クリスマス前には、霜降りの、見るからに上等なステーキ肉がいつもの半額で並んでいたし、すき焼き用の肉だって上ロースがお手頃な値段で出回っている。
あー、もうそろそろ・・・。
++++++++++++++++++++++++++++++
*ニャンコ家の晩ご飯

ビーフステーキ
ミネストローネ
マッシュポテト
人参グラッセ
いんげんのソテー
・・・というわけで、今夜はステーキ!
思い立ったこの日に限ってステーキ用の肉が品薄で、手頃な和牛・県産牛はなく、オージービーフのロース登板と相成りました。ソースはこってり濃厚な味で。ま、ま、満足っす。。
上へ
もしかして容量ピーンチ!? --- 29 Dec
この世の中、いつ何時思いも寄らないことが、思いも寄らない時に起きるとも限りませんね。
やっと時間も身も心もその気になって、せっせと更新作業をしていたら、突然、ファイル転送で身に覚えのないエラー表示が。
「な、なんでや・・・」
ファイル名、拡張子、制限事項、転送先の再入力等々、思いつく限りのチェックを繰り返すものの状況は依然変わらず。
あぁ、私、ナニカやってもーのか・・・。どうにもこうにもアップロードがうまくいかない。とほほ・・・。と、ふとひらめいた。
「もしかして、HPの容量不足??」
早速サーバーから不要なファイルをいくつか削除し、再度転送にチャレンジ。
OK、今度は成功! なるほど、原因はこれだったのね。
契約しているCATVでは、5MBまで無料でサーバースペースが利用できる。ということは、もう5MB満杯になってきたということ?
HPを開設して約2年半。お弁当の写真とかも載せるようにもなったし、5MBなんてあっという間じゃない。相場(と言うのか分かりませんが)は大体どのくらいなんだろう?
この分だと、いずれは容量を追加しなければならないでしょうが、“5MBごとに1000円/月”だと。せめて10MBまで無料にしてほしいよね。
転送エラーの原因が判明してホッとしたものの、はて、緊急措置を考えなければ。先日、次のようなメールがプロバイダから届いたばかりなの。
弊社の窓口業務は平成13年12月30日(日)から
平成14年1月3日(木)までお休みとさせて頂きます。
休業中のオプションお申し込み(アカウント追加、
ユーザーホームページ、ホームページ容量追加、
接続端末追加、コース変更)は平成14年1月4日
以降の提供となりますのでご了承下さい。
30日って、明日だよー!
サーバーのファイルチェックをして、ちまちま削除しておりますぅ。
上へ
朝まで映画、朝から映画 --- 30 Dec
今年は幼稚園のボランティアにエネルギーを注いできたから、園が休みに入ると妙にホッとした気分になる。
「あぁ、今日は出勤!しなくていいのね・・・」
そこで、映画。こんな時こそ、どっぷりたっぷり浸ってみたい。
年末年始の映画番組は、一年の計は年末にありとばかりにリクエスト特集や投票ランキング、今年の話題作等々をノンストップ一挙放送!してくれる。プログラムを眺めていると、「私はいつ眠ればいいの?」と思うくらい。
私が見ている映画チャンネルは4つ。
「スターチャンネル」「パワームービー」「CSN1ムービーチャンネル」、そして
「WOWOW」。NHKをはじめ、BSチャンネルも映画の放送が増えましたね。お気に入りは、ヨーロッパの作品が多い「パワームービー」かな。アカデミー賞の授賞式見たさに契約したWOWOWだけど、授賞式の後はトンとご無沙汰して、やっとここ最近元が取れるようになったかなというところ。
以前はよく映画を録画していたけど、録画のスピードに観るスピードがなかなか追いつかなくて、結局未見のテープが増えるだけ。狭いわが家を浸食していくこのテープの山をなんとかして!という状況ですね。で、レンタル化されてないとか、「もー絶対観たい!今観たい!」という場合以外は録画するのヤメちゃった。今は、プログラムに合わせるというよりは自分の空いた時間にやってる作品を観る、という感じだ。だからジャンルは色々、当たり外れも様々です。「バツ〜!」と思ったら、TVだからすぐチャンネル変えてしまえるものね。
ところが、「おぉ!これやってるよ!」と、アレヨアレヨという間に時間が過ぎてしまうのもTV。昨夜は0時からWOWOWで
「スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別編>」〜「スター・ウォーズ特番」〜
「野生の証明」と観続けて、ようやく寝る体勢に入ったのは、そろそろ
「ガオレンジャー」が始まろうかという頃。いやぁ、まったくうたた寝せずに観てしまいました。面白かったです。
「野生の証明」を観るのは何度目だろう。自衛隊や戦車の隊列が登場するからというわけでなく、ストーリーやテーマのスケールの大きさが、まさに映画。2時間TVドラマと大差ない今の日本映画とは別物だ。
今日もあれこれ物色中。さっきは
「エイリアン2<完全版>」を観てました。やっぱ完全版だね! うんうん、これも良かった〜。
さて、今夜はせめて0時からの
「スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別編>」で止めることにしよう。だって、明日は家族で
「シュレック」を観に行くんだも〜ん! 早起きして朝一の回へGo!なのだ。
上へ
良いお年を! --- 31 Dec
家族で
「シュレック」を観てきました。(ミハマヘ)
朝一の回(9:30上映)を目指して親子で早起き! 8:35にチケット売り場に到着。「ハリポタ」や「ハム太郎」が9時頃から上映開始なので、早くもロビーは親子連れでにぎわっていた。チケットは1組待ちほどでスムーズに購入。ほどなく、9:00と9:40上映の「ハリポタ」が売り切れ。
「シュレック」は、4分の3ほど席が埋まっていました。観終わって劇場を出ると(11:05頃)、12:05上映の「ハリポタ」へ既に入場の列ができている。やっぱ一番人気なんですかね。
以上、これからお出かけになる方の参考になるかしら。
「シュレック」は面白かったよ♪ 娘が一緒なので吹き替え版でしたが、ドンキー役のエディ・マーフィーの声を是非聞いてみたいと思いましたね。ホント、おしゃべりドンキーなんですから。
帰りにスーパーで買い物をして、お昼ご飯にラーメン。今夜は実家で鶏だんご鍋です。
もうすぐ年が変わりますね。今日の沖縄はとても良い天気。そんでもって、大晦日とは思えないほどの陽気。あ。今、私はTシャツ着ています。あはは。
今年は更新が滞りがちで大変恐縮していますが、多くの皆様に遊びに来ていただき、とても感謝しています。どうもありがとうございます!
おかげさまで新しい出会いにも恵まれ、楽しい一年を送ることができました。
先送りになってしまいましたが、
『2001☆My Favorite』と
『監督特集/スパイク・リー』のページを準備していますので、年明け・新春企画としてアップしたいと思います。
来年もニャンコおよび「ゆうなの木/Mather's
Dairy」をよろしくお願いいたします。どうぞ、良いお年をお迎えください!
上へ