➡投稿日:2025年1月18日
マンション管理セミナーのご案内です(先着50名 Web参加除く)
日時:2月3日(月) 13:00~15:00(12:50開場)
場所:沖縄県自治研修所501会議室(那覇市西3-11-1)
内容:1.マンション管理の基本から管理計画の認定まで
講師:齊藤広子 教授(横浜市立大学国際教養学部)
佐藤元 弁護士(横浜マリン法律事務所)
2.沖縄県におけるマンション施策
3.マンション適正管理のサポート窓口・専門家紹介
4.マンション共用部分リフォーム融資の紹介
5.県内での直近の大規模修繕事例
個別法律相談会(要予約)同時開催(先着5組)
日時:2月3日(月) 14:10~16:45
場所:沖縄県自治研修所502会議室(那覇市西3-11-1)
相談例:管理運営、トラブル対応など
※佐藤元 弁護士(横浜マリン法律事務所)
※相談料無料
申込方法
QRコードからの申込フォームまたは電話
※電話申込はセミナーのみ ※QRコードは以下を参照ください
TEL:03-6311-7874 (株)オリエンタルコンサルタンツ(業務委託先)
申込期限:1月27日(月)
主催:沖縄県 土木建築部 住宅課 TEL:098-866-2418
後援:那覇市


➡ 投稿日:2024年9月14日
那覇市住生活月間に関する講演会のご案内です(詳細は以下のURLをご参照ください)
日時:10月4日(金) 14:30~16:10
講師:松田まり子(松田まり子建築設計事務所代表)
内容:気候風土に合った家づくり ~沖縄の未来に向けて~
http://www.city.naha.okinawa.jp/event/kouza/1004kouenkai.html
なお、那覇市住生活月間では、沖縄県マンション管理士にて作成しましたマンション管理に係る動画
を公開してます。
➡ 投稿日:2022年1月8日
国土交通省より以下の新着情報がありました。
「要除却認定実務マニュアル」及び「団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン」を
策定しました(R03.12.15)
➡ 投稿日:2021年12月3日
国土交通省より以下の新着情報がありました。
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律5条の2に基づく助言・指導及び勧告に関するガイド
ライン」の策定について(R03.11.30)
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律5条の3に基づくマンションの管理計画認定に関する
ガイドライン」の策定について(R03.11.30)
➡ 投稿日:2021年10月16日
那覇市住生活月間において、上映しました動画をYou Tubeにて公開します。
上映内容「快適なマンションライフのために」←クリック
1. マンションとは?
2. 沖縄のマンションの現状①
3. 沖縄のマンションの現状②
4. マンションの問題点
5. 浮き・剥離・ひび割れ事例
6. マンション管理士の役割
7. マンション管理士の主な業務
8. 問題解決事例
9. 沖縄県マンション管理士会のご案内①
10.沖縄県マンション管理士会のご案内②
➡投稿日:2021年10月1日
国土交通省より以下の新着情報がありました。
「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」の策定について(R03.09.28)
~新たに開始されるマンション管理計画認定制度の認定基準などを定めます~
「長期修繕計画標準様式、長期修繕計画ガイドライン及び同コメント」及び
「マンションの修繕積立金に関するガイドラインについて」の見直し(R03.09.28)
➡投稿日:2021年9月23日
沖縄県マンション管理士会では、令和3年度「那覇市住生活月間」において動画放送を行います。
那覇市では、平成26年度よりパネル展や住まいに関する講演会を開催し、よりよい暮らしの実現のため啓発を行っておりましたが、今年度においては新型コロナウイルス感染症感染拡大へのリスク軽減から、大人数が集まる講演会を行わず、住宅に関する様々なテーマについて動画による市民広報・啓発(PR)のための放送を行うことになりました。
1.行事の名称 令和3年度「那覇市住生活月間」におけるパネル展示および動画放送
2.上映期間 令和3年9月27日(月)~10月1日(金) 9時~17時
3.上映場所 那覇市役所本庁舎1階 展示コーナーB(琉銀側)
4.上映内容 「快適なマンションライフのために」