toto & totoGOAL & Grade One Horse Race

◆ DENTAL WAR (7)


何が驚いたって
入って前回と同じコトを繰り返して
今日もはめないのかなぁ?
って疑問に思ってたら

ハイお終い

っへ? ( ' _ ' ? )

速攻で終ってしまった(爆)
もうこれで終わりだそうだわ
残った他の虫歯に関しては
「治療してくれませんか?」
懇願したにもかかわらず
薬を塗って終わりだった

セメダインっぽい
凄い臭いのする塗り薬を
そのまんま歯に塗ってるのよね
臭くて×臭くて鼻呼吸不可
口呼吸したいんだけど開けてるから
これはまたこれでし辛く
もうサイテー …

そんな臭い状態で
終わりって言われても
そりゃ「えっ!」っとしか
思いもしませんって

このまま成長して
同じ様になってしまうかも
そんな不安が患者には
あるというのにある意味
放り投げだものさ

又痛みが出たら
来ないといけないということね
仕方がないけど今の日本の
事後治療しかないんだから
しゃーないっちゃしゃーない

できるだけ通う回数
次回までの間隔を長く
出来るような努力はしなきゃ
いけないなぁ … できるかなぁ …
とにもかくにも今回の歯医者通いは
これにて一件落着ってコトです

2003.09.29


◆ DENTAL WAR (6)


前回までに撮ったレントゲン
バブリシャスフルーツガム風の型取
それによって作成した型を
実際に治療した歯に合うかどうか
そのチェック

  :
  :
  :

だけ!

この回までもそうだけど
何でこんなに時間をかけないの?
(1回の診療に関してね)
何でこんなに時間をかけるのか?
(1ヶ月以上は通うよね)

医者はちこっとだけで
基本的にはなんか歯科衛生士?
(なんて言うか解らないけど)
がぐりぐりがりがりしてる
診療台上で待たされるのも長い

あと不思議に思うのは
積極的な治療をしないとこ
新規の虫歯を見つけたとしても
治療しないで促進剤の反対の薬
それを塗って終わりってな感じ

ある虫歯の治療で行って
その虫歯に対しては予後治療
それしかないんだけども
その他の歯に対しては予防治療
やってもいんじゃないの?

そうは思うんだけども
いかんせん口は開けっ放しなので
この口から生まれた私が
とっても静かなのさ(爆)

後ね気になるのが
手術用っぽい手袋してる人
全くの素手で治療に当たる人
この違いはナンなんだっ!って

手袋付けてる人は
やっぱ嫌なんだろうなぁ口腔内の
素手ではちょっとねーって
でもさ素手で治療されて
こっちだって嫌だと思った(苦笑)

なんかさぁほんと
几帳面すぎるA型に見えるB型
変な製革しているもんだから
微妙な潔癖症風で悪寒が
時たま走ったりするのさ

まぁその辺まではなんとか
我慢の範疇内なんだけども
一番「をいをい!」って思うのが
治療中のお喋りだったりする

大概メインの医師が治療
サブで空気送ったりバキュームしたり
歯科衛生士がタッグを組んで
治療してくれる

この二人がねぇ
組み合わせによって
井戸端会議になっちゃうのさ
俺の口の中の治療中にお前等
何喋っとんねん集中せいっ!
声を大にして言いたい

驚いて手を止めたり
相槌を打ち合ったり
笑い出したり
まぢでむかつく

なんとかならないモノかなぁ …
(その辺で歯医者を選べ
 って言われるのが関の山)
治療技術がいいからって
治療態度が必ずしもいいとは
言えないってことを実感中

以上っ!
歯医者で感じる愚痴
でしたぁ〜

2003.08.25


◆ DENTAL WAR (5)


前回までで
神経を殺す作業は
終ったらしい

「らしい」というのは
もちろん治療中の口の中を
見ることができないからであるが
それ以上に説明が足りない

今回で5回目だけども
これといってどんなって説明を
受けた試しがないんだけど
これって普通?それとも変?

「腫れとか痛みありますか?」
(診察台に乗った時に)

「痛かったら手を挙げて下さい」
(痛い治療を始める直前に)

「熱いですよ大きく開けて下さい」
(コテらしきモノを使う際に)

こんなもんなんだよね
お医者さんが話しかけて
コミュニケーションを計るのは
なんともココロもたないッス

それはそれとして
人が割けない?どこでもそう?
良くは判らないけども受付も
医者ではない衛生士?っての
そんな人がやってたりします

#会計だって薬だって
#受付にその時いる人が
#やっちゃってたりする

自分が見ている限りでは
二人ほどが担当している9みたい
愛想のいい人とそうじゃない人
なんかぶっきらぼう的で
余り適任とは思えない

そのぶっきらぼうな方が
その日の治療に当たってくれた
それで私は人を見た目で
判断なんかしちゃいけない
と改めて感じましたん

#前々から心がけようとは
#思っていたんだが …

自分の場合口を開けると
自然に目を閉じてしまうんだけど
(もちろん歯医者でのみの現象)
そんな自分にコト細かく
説明してくれたのよ

説明して欲しかったから
(自分の身体がどうなってるのかって)
非常に嬉しかったわぁ
それと同時にココロの中で
ごめんなさい ゙(。_。*)))

この日は前回のチェックと
痛い×痛い歯石除去(まぢイタイ)
ほひでメインエベントは型の作成
右でいう C3 の治療法だす

なんどもぐにゃっとした
ガムみたいなのを噛んで
穴の空いた奥歯の型を取り
次回にはその型を元に銀歯が
出来上がってくるという

非常に充実した治療を
受け切った満足感と
自責の念に駆られながら
その日は仕事に向かったのでした

PS 土曜日にしか行けんけど
   土曜日だからと言って
   仕事が休みになる訳もなく … 泣く …

2003.08.18


◆ DENTAL WAR (3) (4)


ようやっと待ちに待った
抜髄の日でがす
(期待いっぱいではないけど)

ドキドキしてたら
まずは被せてるものを外して
消毒しつつ削ったりして
再び死の歯石除去 …

ってぇっ!!!

口を濯ぐと今回も
血がどっばっ!との
スプラッタ状態

これで体力を削がれ
本編の抜髄作業に
耐えられる訳がない(爆)

悶絶する程の激痛
久々にそれと戦いました
麻酔はある程度の痛みは防ぐけど
超弩級の痛みだけが
モロに脳髄を直撃する

泣きそうになってきたのは
最近涙腺が緩みやすいだけでなく
本当に心の底から痛いからだ
もう耐えるので疲れましたん

これが2回続いた(爆)

この間はちゃんと蓋してたおかげで
そっちでモノも食べないように
注意なんかもしていたからね
痛みはなかったんだ

まな板のアザラシ状態で
それまで2年程耐えてた痛みより
十数倍の痛みを感じた気がする
治療ってそんなもんかもね

神経をなんかネジっぽいのに
巻き付けるようにしてギリギリと
もちろん見える訳はないんだけど
雰囲気的にはそんな感じで
口の中に手を突っ込まれて
巻いているんだよね

ギリギリイテテ
ギリギリイテテ

その繰り返しで
少しずつどうにかしてる
だけども痛みだけは継続で
休みなんかありゃしない
もうどうにかしてくれ …

#その為に来てるんだが …

2003.08.11


◆ DENTAL WAR (2)


抜髄が行われるんだ …
戦々恐々としていた2週間は
歯のことを思い出すたびに
食事で歯が滲みるたんびに
思い出されてしまった

そして遂に抜髄当日
無茶苦茶ブルーな気分で向かう
もう投げやりに近い
どうとでもなれで診察室へ

これが炎の延長18回再試合の
プレーボールのサイレンだった
あんなに時間がかかるとは
生きてきた中で最長の滞在時間
歯医者での新記録だ

まず抜髄に向けての
予習というか練習というか
口腔内の掃除から始まった

1.目標の掃除

掃除というか穴開けに近い
回転音の違うドリルを多数駆使し
開ける開ける穴を開ける
ゴリゴリギュンギュンイテテテテ
もうこの世のモノとは思えない
嫌な世界が広がってった …

もちろん痛いこともそうだけど
あの一種独特の「ドリルの音」
精神的にも気力に穴を開けちゃう
痛い・辛い・参っちゃうの三重奏

「痛かったら左手挙げて下さい」

なんて言われたって
そんなの無理だよ
手は腹の上で組んでて
両腕は緊張しているから
簡単に腕を上げるなんて
私には出来ないもん

2.歯石掃除

これには滅茶苦茶驚かされた
「歯石のお掃除しましょうね」
簡単に歯科衛生士(?)さんに言われ
自分的にも「あぁ歯石ね」だったのに
これが痛いのなんのって!

ガッ ━━━(゚ロ゚;)━━ ッン!!

歯と歯の間・歯と歯茎の間
グリグリ・ガリガリ・グイグイ
こんな痛いものなの歯石除去って!?
もう始めのものよりも痛くて痛くて
でも目的の治療でもないし
歯石如きでと思ってるから
痛いとは言えず …

(ノ_<。) … 泣くだけさ

「はい終りました
 口濯いで下さい」
ようやく終ったとほっとしながら
苦手なステンレス製コップに
手を伸ばしてびっくりさ

(O_o) !!!

口からは大量に赤いのが
どばぁ!なんて流れ出てくるの
をいをい血が流れてるじゃないかよ!
めっちゃ痛いの当たり前じゃないか!
この血の量で痛くないはずがない

(ノ-_-)ノ ~┻━┻

軽く見ていたけども
侮る事なかれの歯石除去
処置される時は十二分に
注意されたし×されたし

ほひでもって実際の
抜髄と言えば … この日は準備
ただそれけだった(ちっ)
こんなに緊張していたのにさ

もう歯石除去後の歯が
自分の歯みたいではなくて
違和感に戸惑っていたら
帰り際にこう言われた

「今日は神経を殺す薬を
 入れて蓋をしています
 こぼれると激しい痛みを伴い
 次回麻酔が効きません
 何か合ったらご連絡下さい」

これは脅迫か?(爆)

2003.07.28


◆ DENTAL WAR (1)


10数年振りの一大決心
歯医者に行くと決めてから
まずすることは選定です

当時行った事のある歯医者
恐怖なイメージがあって
流石に行く勇気を
持ち合わせていません

ε=( ̄。 ̄;)

10年の間に
なくなってしまった歯医者
新しく開業した歯医者
有名になったトコもありゃ
いい噂を聞かないトコもある

日曜日開いているトコだと
めちゃくちゃ限られちゃって
選択権すらありそうもないので
土曜日は歯医者ぁの日ぃ〜!と決め
土曜日営業しているを探す

 ε=( ̄。 ̄;)

取り敢えずは一番身近で
信用できる母親の情報っちゅーコトで
彼女が現在進行形で通っている
〔 小児歯科・歯科 〕
の看板を掲げているトコ
そこに決めてみた

実際にあんまり痛くない
(けど鈍感だからなぁ … 心配)
子供もいっぱいいるそうで
(そりゃ小児歯科だもんねぇ)
女性スタッフだけだとか
(!)

  ε=( ̄。 ̄;)

そこはアパートの一室
第一印象はそんな感じ
2F なんだけど余りにも普通過ぎて
3F まで上がってしまった
そんな外見の病院に見えないトコ

もちろん中に入れば
きちんと改装されていて
誰が見たって「病院」としか
見えない造りになってた

   ε=( ̄。 ̄;)

久し振りに使う保険証を出し
(目がウィルスに侵された時以来?)
問診表に記入して待合室で待つ
この間のドキドキ感が心臓に悪い

小児歯科らしく
待合室には子供部屋っぽいのが
隅っこに出来上がってて
泣き喚く声が診察室から
途切れることなく聞こえる
ホント心臓に悪い …

    ε=( ̄。 ̄;)

緊張が最高潮に達した時!
大概の場合はそうなんだけども
残念ながら名前が呼ばれてしまって
診察室に入らざる得ない

中は結構広くて4つ診察台
全て窓に面していて明るい
一番手前のまな板に座ると
ちゃっちゃと倒されまな板の鯉(鯔?)

二人してタッグで
口の中を覗き込んでくる
近付けられる専用ライトが
いつも何故か取調室のライトに見え
それだけで何か見透かされている感じ
反射的に目を閉じてしまう

     ε=( ̄。 ̄;)

あーだらこーだら
二人で相談しながら
下奥歯から前歯また奥歯
上に回って奥歯から前歯へ
そして問題の左奥歯 …

「あらまー」
みたいなため息と共に
聞きなれない単語が耳に入る
「どうするやっぱバツズイ?」
「そうねバツズイだわ
 レントゲン撮って」

レントゲン室に案内されても
頭の中ではぐるぐる×ぐるぐる
先程の問診中の会話の単語
なんだよ「バ・ツ・ズ・イ」ってさぁ …
「ば・つ・ず・い」って平仮名にしても
判りゃしねーし …

      (O_o) !!!

ずいずいずっころばし
脊髄だ髄!髄!神経か!
え!バツ・ばつ・×・抜!
バ・ツ・ズ・イ=抜髄≒神経を抜く
そうゆうコトか …

中学の頃ウイルス性の風邪で
入院したことがあって
その時にやった髄膜炎の検査
髄液注射を思い出してしまう

#普通なかなか髄とは
#想像できないんじゃないかな?
#嫌コトって思い出すんだよ …

下手糞な検査で全身麻痺3日
今じゃ医療過誤そのものだけど
当時はそれが普通だってのが怖い
そのせいで始まった腰痛とは
未だに仲良しのまま …

      ε=( ̄。 ̄;)

そんな嫌な思い出を
考えていたらその日の診察は
いつの間にやら終ってた
インフォームド・コンセントもなしに
(説明を受けたうえの同意)
次回の診察では抜髄らしい

あー … 嫌だ …
怖いようぉ
隣の子供みたいに泣き出したい
いくつになったってこの思いは
変わりませんねぇ …

2003.07.20


◆ DENTAL WAR 〜Prologue〜


キュウィィィン〜!

あの音が嫌いだ
嫌いと言うか身体が反応する
黒板に爪立てた時の音とか
発泡スチロール擦った音とか
それと同じだね

#字で書いていても
#何か鳥肌が立ってくるッス
#あぁ〜気分悪い

好きな人がいるとは思えない
あの音がするところ …
そう歯医者です
デンタルクリニックっ!

小学校の頃は
毎年の様に学校での診断で
C1 とか C2 とか言われて
しぶしぶ通った記憶がある

一番古いのがそれで
近々での歯医者はというと …
大学1年くらいかな?
10年も前の話だったりして

どう思い出しても記憶では
痛かったとしかない歯医者
歯が痛くなってから行くから
治療が痛いのは当たり前

そんな消えかけていたそれ
長き眠りより覚めたそれ
疼きだしたんだねー
2年ほど前に(爆)

少しずつ×少しずつ
進行してたよ意識できる度合いで
少しずつ×少しずつ
冷たくない液体でも沁みたり
少しずつ×少しずつ
無意識で使わなかったり

それが半年ほど前に
いつ詰めたか判らない化石
それが取れてしまってから
急速に悪化してまった …

ずーん×ずーんて鈍痛が
食事時とか口にモノを含んだ時
一番厄介なのが寝る直前
やってくるのが厄介で
もう我慢できねー

歯通が酷くなってきてから
偏頭痛が頻繁になったり
身体の節々が痛くなったり
何かにつけて体調不良に
歯は大切なものなんです

我慢に我慢を重ねて
遂に歯医者の門をくぐる決意を
必死の思いで固めたのでした
今回のコトで歯に沁みて
いやいや身に染みて感じてます

#ホント耐えられません

2003.07.11





歯の名称
 歯の頭の白くて硬い部分がエナメル質、体の中で一番硬い部分。
 その内側の頭と根を構成しているのが象牙質(エナメル質よりも軟らかい部分)。
 象牙質の内側には歯髄(=しずい)があり、この中には神経・血管・象牙質の元となる細胞などが含まれている。


虫歯の進行度
C0エナメル質表面の溶け始め,穴の開いていない状態.表面はが白濁.
C1エナメル質だけが虫歯になっている状態.
C2象牙質まで虫歯が進んでいる状態.歯髄にまでは達せず.
C3歯髄まで虫歯が進んでいる状態.
C4歯の頭の部分が崩壊して残根になっている状態.


虫歯の原因
 虫歯は歯垢(プラーク)の中にいる細菌により引き起こされる病気
 歯周病もプラーク中の細菌が関係しているが虫歯と歯周病の原因と考えられている細菌は種類が異なる
 虫歯の原因菌として代表的なものは
Streptococcus mutans
が挙げられる.口の中の食べかす(しょ糖)を細菌が分解して酸を作り出しこのれより歯の硬い部分が溶かされた状態を虫歯、専門的にはう蝕(=うしょく)と呼ぶ


虫歯と歯の痛み
C0エナメル質にとどまっているので痛みはない.
C1エナメル質にとどまっているので痛みはない.
C2主に甘いものや冷たいもので沁みる.
C3歯髄が残っている状態=歯髄炎(=しずいえん)
急性炎症をおこしている場合には主に熱いもので沁みる慢性炎症に移行すると冷たいものや熱いものに沁み難くなり,食事中に食べ物が虫歯の穴に入ったときなど急に痛くなる
歯髄が全て死んで根の先の骨まで病気が進んだ状態=根尖性歯周炎(=こんせんせいししゅうえん)
通常は歯髄炎から慢性的に移行し歯の痛みはなくなる
急性の場合は何もしない状態で強烈な痛みがある
C4歯が死んでいるんで痛みも何も(爆).


虫歯の治療内容
C0
C1
歯を削らずフッ素入りの歯磨き粉で丁寧に歯を磨くように指導することがある.
エナメル質がフッ素を取り込んで硬くなり溶け始めの部分を修復することを期待して行う(再石灰化).
乳歯や生え始めの永久歯では歯を削らずに溝の部分だけを一層塞ぐシーラントという方法も行われる.
C2に近いC1では歯を削る場合もある.
C2虫歯の部分を削って詰め物をする.詰める材料にはいくつか種類があり主に前歯では白い材料を使う.
現在主流となっているのは光で固めるタイプのもの.代表的なものはコンポジットレジンというプラスチック状の材料.人によって歯の白さが違うので何種類かの色が用意されておりその歯とほぼ同じ色で直せる.
コンポジットレジンより硬さが劣っているがフッ素を取り込んで虫歯の再発を防止する作用のあるグラスアイオノマーセメントやコンポジットレジンとグラスアイオノマーをかけ合わせたコンポマーという材料も使われている.
通常1回の来院で終わるが詰めた後の研磨を2回目に行うこともある
奥歯でかみ合わせの力がかかる部分は金属で詰め物をすることが多くなる.代表的なものはインレー.
1回目の来院では歯を削って型をとりその型に石膏を流して模型を作る.詰め物をまずワックスで作りそれを金属におきかえる.
2回目の来院でその金属をセメントで歯につける
C3形を作る前に根の治療が必要.
歯髄炎では残っている歯髄を取り除く.根の長さに合わせて中をきれいにし痛みや炎症がなくなってから根の中に詰め物.感染根管でも同様の処置になるが神経が死んでいるので麻酔は必要ない.根の中で虫歯が広がっていることが多いので中側の象牙質は歯髄炎のときよりも多く削ることになる.
症状により異なるが数回の来院が必要になる.
C4抜歯になることが多い.
残して治療をしてもコアを支える壁が根の中だけになってしまい歯が破折する危険性がある.
入れ歯の場合根に金属でふたをすることもある(根面被覆・コーピング).






1st IMPRESSION
PM 12:00 過ぎ 晴れ

待ち時間15分
診療時間15分

\3,240- 診察料
レントゲン
痛み止め


2nd IMPRESSION
AM 8:58 快晴

待ち時間5分
診療時間130分

\2,310- 診察料


3rd IMPRESSION
AM 9:30 快晴

待ち時間5分
診療時間60分

\630- 診察料


4th IMPRESSION
AM 9:30 晴時々曇

待ち時間15分
診療時間80分

\630- 診察料
レントゲン


5th IMPRESSION
AM 9:30 晴時々曇

待ち時間10分
診療時間60分

\1,040- 診察料
レントゲン


6th IMPRESSION
AM 9:30 晴れ

待ち時間5分
診療時間60分

\2,050- 診察料


7th IMPRESSION
AM 9:25 晴れ

待ち時間5分
診療時間60分

\3,570- 診察料