toto & totoGOAL & Grade One Horse Race

◆ TAI!WAN!バカンス! -43-


〜前回までのあらすじ〜

一人Yを待つオレ
その目の前には怪しげな男が立つ
(と勝手にオレの妄想の中で思っている)
しかもオレを見て一歩一歩近付いてくる
(遠目に他の二人もこっちを見ている)

がっつり椅子に座ってるオレ
足も痛い上に蛇に睨まれた蛙状態で
なんだか動けなくなってますよ
あらら?息も止まってませんか?(苦笑)

さぁ一体どうなるんでしょうっ!?

2nd. Day PM 16:15

京華城 B?F

近付いて来るに従って
その男の顔はちょっと柔和な作り笑いに
そして自分の目の前に立ちまして
彼の口が開きました

「○×▲♪■…※↓」

何を言っているのかさっぱり不明
多分中国語(広東語?北京語?)だとは
思うんだけどもソレを知ったところで
理解できないのは同じコト(苦笑)

ニッコリ笑って「ワカラナイィ〜」と
日本語で中国語っぽく(爆)言う事しか
自分に出来る術はなく
ニコニコしっ放し

#ホントーだったらそんな態度は
#後からどうかと思うんだよね
#毅然とした態度って必要じゃない?

「■♪×○※…↓▲」

そうは言っても彼も
簡単には引き下がらないみたい
しつこく話しかけてくるッス
お前何か知ってるんだろ?
お前何か持ってないか?
そんな感じで問い詰めるので
(そう思えたからさぁ)

「やーやーヌーいっちょるばーがー!(怒)」

睨んで怒ってみると
やっぱ内容は解らずとも喜怒哀楽は
世界中チャンと伝わってくれる様で
トンだ勘違いしちゃったソーリー
謝りつつ去って行った

他の二人もやり取りを見ていたらしく
彼が去っていく時にはさっきいた場所から
いつの間にかいなくなっていた
何かの密売人と思ったか?
何だったんだろう?

つづく

2006.3.13



◆ オラ東京さ行っただ(21)


やってきましたお台場です
2年半千葉・神奈川に住んでましたが
その時は近寄りもしなかった
きっかけがなかったんですね

ここに来るまでにも思ったけど
新しい建物が数多く立ち並ぶその様は
なーんか人工物感が強くて
自分にはちょっとダメ …

なんか入れ物のその中に
人の呼吸がイメージできなくて
なーんか寂しくなるんです

雑踏でも同じ感覚がありました
こんなに人がいっぱい居るのに
静かなんですよねとっても
自分が知ってるその人の量が
祭りやらそんな騒がし時にしか
遭遇しない量だからかもしれませんけど …

とか何とか言っておきながら
この日この場トレンディスポットお台場
自分でセレクトして半ば強引に
行くことを決定しちゃったんだから
性質が悪い(苦笑)

2004 お台場冒険王

お台場でお祭りがあるだけで
蜂の巣をつついたような人手になるのは
想像に難くなかったのですが
ちっちゃな常夏の島の想像です
遥かに超えた規模の人・ヒト・ひと …

実は着いた瞬間から
強引にテンション高めにして
自分が人混みが嫌いだということを
紛らわさないとそりゃーもう
絶えられなかったですね(述懐)

2004 お台場冒険王 最終日

しかも最終日なんですよ(苦笑)
終わりってだけで人が集まりそう
その中をガッシガッシ突き進んで入り口まで
やってきました冒険者二人 …

訳も解らず
(同行者は言ってたみたいですが
 聞ける耳がありませんでした …)
冒険王パスなんてものを
購入したんですが単純なる割引パス
要所×要所では追加料金が必要

#うーむ無知って怖い

どきどきわくわくの冒険が始まりました

つづく

2005.5.30


◆ にっちゃばんぢちゃれんぢ


日常的に何かに対して
チャレンジし続けていくっ!
(究極超人Rの鳥坂さん風)
聞こえはいいけども
自分の場合はそれが
競馬とサッカーくじ

そもそもなんでこの2つを
チャレンジモノとして選択してるのか?
ハイ自分の意思がストレートに
伝わるからなんですね

宝くじやロトとか
運を天に任せる系のモノは
全く医師の入り込む余地がないので
自分としては買うことが出来ない

だから外れてもいいから
(当たるもんなら全部的中さ)
自分の意思主導のモノを
実行するのでありまする

だけどもそれ以外でも
チャレンジ精神旺盛なワタシ
色々なところで小学生レベルの挑戦や
なかなかに高いハードルの挑戦等にも
体当たりする所存でございます

今後ともどうぞ
暖かい目で見守ってて下され
うにげーさびらっ!

2003.06.18