Soccer Life

◆ 戦犯は宮本?いやいや高原もよ〜


最終戦のコロンビア戦
コレだけに関してはもー
後ろ向きのソールパスなんかした
宮本のアホパスのせーだ

見えてもない後ろに
しかもDF同士のど真ん中で
横パスに近いバックパス
見事に死角からカットされ
唯一の得点を献上

#反省の色がない宮本に
#いい感じはしねーな

自分のことをクレバーと思い過ぎ
石橋を叩いても渡らないくらいの
慎重さがDFのリーダーには
必要なんじゃないの?
高原とは違うムカムカ
そんなのを感じる

高原は下がり過ぎ
前回ので書いたんだけども
昨日のやべっちF.C.で喋ってたね
高原が自信ありげに

「2列目とのポジションチェンジ
 自分はポストプレーで周りに落とす
 これを絶え間なく続けていくんだ
 ジーコの言ってる事もこうじゃないかな?
 そう自信を持ってやってます」

ハイ間違いぃ〜!(爆)
まずはFWとしての前提得点を奪えっ!
がむしゃらに枠内に納まるシュート打て!
どんな体勢でもまずはシュートを
どんな時でも思い浮かべろ!

も一つ希望することは
トラップせずにワンタッチ目で
シュート打ってみようよ
入らなくてもいいからさ

君はまだ向上できる
その可能性は十二分に残ってる
とワタシは見ているんだ

兎に角今回のこんふぇで
勝てなかったのは高原
負けたのは宮本
この両戦犯に猛省を求む

2003.06.24


◆ 試練だ ZICO JAPAN !!


見てません(爆)

爆睡しちゃって
(1時間半前までは頑張ったが …)
気付いたら朝でした
よくあるパターン

ということで

紙面からより偏った情報
TVからより偏った情報
Web からより偏った情報
それを元に偏った語り口 …

#文句は一切受け付けません

対戦相手のフランスは
若手&ロートルの1.5軍
フルA代表なのはGKバルテス
FWアンリ・シセくらい

今の日本の状況であれば
勝たなければならない
それくらいのレベル
FIFA ランキングの差はないし
ランキング対象試合にしていいのか
それすら疑問に思える代表だ

そんな試合前の状況から
試合に突入です(アンリ抜きスタート)
選手からの感想は「持たされてる」
周りの反応は「互角以上の戦い」
まず周りの目を鍛えましょう(爆)
そうしないと後世が育たない

それでもボールを持てば
ある程度は試合を作れるレベル
なんだけども最終的に足りないのは
全てのスキルに負いての正確性
これの詰めだけが欠けている状態
それが今の日本の現実

持たされてるのだって
点も入らないからそうされる
見下されている現われッス
先取点取れてれば持たすなんて
フランスであろうとできねー

そもそもからに
2試合続けてFWが無得点
今回の得点だってセットプレー
流れの中からの得点がない
相手に脅威を与えられない

型にはまらないといけない
そんな先入観が大好きな日本人
国民性なのか血なのか
はたまたワタシがそう思ってるだけ?
意外性がないんだよね

#「おっ!」って言わせてしまう
#そんなイマジネーションが
#プレーから感じ取れない

いくらパターンを数多くやっても
(不必要とは言わないけども …)
試合の一瞬の判断の中で
それがスムーズに出ることは
まずあり得ない

自分からそのパターンを
想像できるファンタジスタなる
稀有な才能の持ち主はなかなかいない
そうなると各人それぞれが
泥臭く行くしかないんじゃないの?

精神論じゃないけども
気迫だったり信念だったり
そんなのがハイレベルな世界では
必要になってくるんではないだろうか?
日本代表でなくたってサッカーしてたら
全ての選手がそれを意識してプレー …
近い将来期待したい

2003.06.21


◆ こんふぇで開幕っ!


1992年に王様の道楽で
サウジアラビアで開催された
「キング・ファハド・カップ
 インターコンチネンタル選手権」
が元になってるッス

1997年第3回大会から
FIFAの公式大会になりまして
「コンフェデレーションズカップ」
と呼ばれております

#Confederations を辞書で引いても
#意味がよー解りません(苦笑)

2年毎の隔年開催で
6大陸各チャンピオンが参加する
W杯の前後に行われる
レクリエーション的な大会
(と私は思っております)

#多分に前回・今回と
#日本が出なければここまで注目は
#されなかったでしょうねぇ

さておき参加資格の
大陸チャンピオンになる為の大会
それは以下の通りでしゅ

欧   州ユーロ
南   米コパ・アメリカ
北中米カリブ海ゴールドカップ
ア ジ アアジアカップ
ア フ リ カアフリカネーションズカップ
オセアニアOFCネーションズカップ

んでもって今大会の参加国は
2002ワールドカップチャンピオン
ブラジルと3位トルコを招待国として
以下のチャンピオンを合わせ
8カ国で覇権が争われる

フランス'00 欧州選手権
コロンビア'01 南米選手権
アメリカ'02 北中米カリブ海選手権
日   本'00 アジア選手権
カメルーン'02 アフリカ選手権
ニュージーランド'02 オセアニア選手権

ね!レクっぽいでしょ(苦笑)
面子的にネームバリューは
凄いかもしれないけども
1〜3年前の結果で出場できるんだから
余り今の実力通りっ!とは
必ずしも言い難いんだよね

8ヶ国が2組4ヶ国ずつの
総当り予選リーグを行って
上位2ヶ国が決勝トーナメント
組み合わせはこんな感じ

Confederations Cup Qualify League
GROUP A
France
Japan
Colombia
New Zealand
GROUP B
Brazil
U.S.A
Cameroon
Turkey

で!日本の緒戦は
対戦に恵まれてて
ニュージーランドッス
詳細な試合経過や情報は
そのようなサイトを見てもらって
自分は自分なりのレビューを
書かせて頂こう

鹿島勢が一掃されて(苦笑)
なんか若返った感が強い代表
(パラグアイ戦見てないのだった)
連携やチームとしての若さが
心配ではあったんだけども
相手の実力のおかげで
自信を持つことが出来た

中村・中田の得点は
流れの中で生まれたモノで
最近の代表にはない形だったんで
評価できるんじゃないだろうか?

キャップ数が少ない
坪井・山田・遠藤・大久保の
フレッシュ陣が無難にこなしてた
(山田は不満はあるけども
 3点目のクロスは惚れるね)

三都主の左サイドバックが
今日の一番の不安部分だったけど
攻められなかったコトもあって
攻撃にも絡めたしまぁまぁか
それにしてもDFなんだから
戻らないのはどうだろう?

戻ると言えば今日のワースト
採点したら最低点間違いなしの
ハンバーグ高原君は
一人取り残されてまったネ

シュートはふかす
ボールにミートできないキック&ヘッド
無意味な突破と消極的なパス
打てない打たない入らない
FWとしてはあるまじき姿勢
(本当の姿勢も悪いよね)

中でも一番気になるのは
下がって取りに来ちゃう癖(?)
長い距離走って上手くない足元が
更にヘロヘロになっている
体力の使い時を間違ってるッス

#大久保の元気の良さもあり
#余計ダメダメ感が目立っちゃって …
#後半は見事に消えちゃって …

残りの2試合が非常に気になる
得点は取ったけど前の選手は0だし
高原をこのまま使い続けるの?
うーむ大いに不安だよ

  

それにしてもアディダスの
この代表ユニフォームは
ホントにダサいねー(苦笑)
配色が駄目なのかなぁ

全然強く感じないし古臭い
レトロ感すらねーもんなー
日本リーグ時代の
代表ユニみたいで好きくない
まだ前の炎が何ぼか増しだ

  

それとでんでん関係ないけど
放送を見ていて気になったのは
アナウンサーはジーコ〔監督〕と言い
解説はジーコ〔さん〕と呼んでる

トルシエは呼び捨てだったのに …
格が違うけども代表監督に対して
個人への敬意がここまで反映される?
報道として間違ってるっしょ
あぁ就寝前にわぢわぢぃ(苦笑)

2003.06.19

FRANCE
       
 ┗━ 
      
  
    




 



  

 


A1 B2  A2 B1


FINAL / 6.29 Paris
CMR 0-0
0-0
0-1
FRA
97' HENRY THIERRY
3rd Place / 6.28 St. Etienne
COL 0-1
1-1
TUR
HERNANDEZ GIOVANNI 63' 2' SANLI TUNCAY
86' YILMAZ OKAN
Semi FINAL / 6.26 Paris
FRA 3-1
0-1
TUR
HENRY THIERRY 11'
PIRES ROBERT 26'
WILTORD SYLVAIN 43'
42' KARADENIZ GOKDENIZ
48' SANLI TUNCAY
Semi FINAL / 6.26 Lyon
CMR 1-0
0-0
COL
NDIEFI PIUS 9'


C F J N Pt.
COL 6
FRA 9
JPN 3
NZL 0


B C T U Pt.
BRA 4
CMR 7
TUR 4
USA 1


Qualify GROUP B / 6.23 St. Etienne
BRA 1-0
1-2
TUR
ADRIANO 23'
ALEX 93'
53'KARADENIZ GOKDENIZ
81' YILMAZ OKAN
Qualify GROUP B / 6.23 Lyon
USA 0-0
0-0
CMR
Qualify GROUP A / 6.22 Paris
FRA 2-0
3-0
NZL
KAPO OLIVER 17'
HENRY THIERRY 20'
CISSE DJIBRIL 71'
GIULY LUDOVIC 91'
PIRES ROBERT 93'
Qualify GROUP A / 6.22 St. Etienne
JPN 0-0
0-1
COL
68' HERNANDEZ GIOVANNI
Qualify GROUP B / 6.21 Lyon
BRA 1-0
0-0
USA
ADRIANO 22'
Qualify GROUP B / 6.21 St. Etienne
CMR 0-0
1-0
TUR
GEREMI 91'*
Qualify GROUP A / 6.20 St. Etienne
FRA 1-0
1-1
JPN
PIRES ROBERT 43'*
GOVOU SIDNEY 65'
59' NAKAMURA
Qualify GROUP A / 6.20 Lyon
COL 0-1
3-0
NZL
LOPEZ JORGE 58'
YEPES MARIO 75'
HERNANDEZ GIOVANNI 85'
27' DE GREGORIO RAF
Qualify GROUP B / 6.19 Paris
BRA 0-0
0-1
CMR
83' ETOO SAMUEL
Qualify GROUP B / 6.19 St. Etienne
TUR 1-1
1-0
USA
YILMAZ OKAN 39'
SANLI TUNCAY 70'
36' BEASLEY DAMARCUS
Qualify GROUP A / 6.18 Lyon
FRA 1-0
0-0
COL
THIERRY HENRY 40'
Qualify GROUP A / 6.18 Paris
NZL 0-1
0-2
JPN
12' 75' NAKAMURA
65' NAKATA