◆ ぺけぴー
最近多忙
そんな時に限って マシンの調子って悪くなるもので 業務中にハードディスクが
からりんころりんからからかったん♪
なんて軽快な音立て始めちゃって(爆) 顔に斜がかかるかかる (|||_|||)
怖くて怖くて会社を早々に出て おにゅーなハードディスク買ってしまいました(爆) しかもXP付きで(大謎)
8時にバックアップ開始で 10時から物理的ディスク換装作業 11時から運命のXPたぁいむっ!
なんとサクサク入っちゃった(驚異!) ドライバも何も必要とすることなく ホントにサクサクと 今までの導入実績からすると怖いくらい (」 ̄▽ ̄)えへっ
LANカードもモデムカードも USBのマウスだって プラグアンドプレイでガンガン認識 かっこえ〜
1時からバックアップデータのリストア 流石に家内LANの10MBでは 170分の表示に変わったので 「がんばれ」 と囁いて就寝(苦笑)
:
何故か4時に目が覚める(謎) (ホントにおぢぃやなぁ)
ノートへのリストアは既に終了 何故かアプリケーションのインストール作業(謎) 現在に至っていまする
今日は研修だというのに こんなんで起き続けてられるか 非常に不安 (-_-;)
P.S. |
目覚ましが急に鳴って驚いた
そっか今日は早く出るため こんな早くにセットしてたんだった
気分的に一睡もしてない感じだわ
|
2001.11.30
◆ たまには地元を歩いてみよう
ないちゃーだった頃 お世話になった人が島を訪れたんで あっちこっちあっちゃー
□
初めて(?)安保の見える丘に立った
右から左まで ズゥゥゥゥゥッッッッッと!!!!! 基地
フェンスの下の目線でしか 基地なんて見た事がなかったから こんな両端が見えないくらいまで それも眼を遮る物がない状態で 基地を見る
まさしく安保が見えた丘だった
□
久方振りに万座毛を訪れた
(去年の忘年会以来だからほぼ1年振り)
風が強くて 日が沈みかけていて 海の色は沈んだ色で それでもなーんか自然の中にいるっ! ってのを味わった
ほぼ毎日パソコンに向かい それ以外は呑んでたり唄っていたり読んでたり 余り健康的とは言えないんだけど たまにはこうして明るい時間のドライブ 必要だなぁホント
□
地麦酒を呑む
バイツエン Weizen | ドイツタイプ.小麦(ドイツ語でバイツェン)が原料.生きた酵母と小麦(麦芽を50%以上使用)がフルーティーな香りとコクをかもしだしていて,ほんのりした味わい.苦味がたいへん弱く,炭酸ガス含量も高く,清涼感がある.アルコール分5.0〜5.5%.上面発酵麦酒. |
ペールエール PaleAle | 英国で一般的な褐色麦酒.ほのかに甘い香りとホップの苦みが特徴.コクと苦み,ほのかな甘みが織りなすハーモニーのから通好みの麦酒(らしい).アルコール分2.5〜5.5%.上面発酵麦酒. |
ラガー German Lager | 日本でポピュラーなラガータイプの麦酒がコレ.下面発酵で醸造し最も長期間熟成させる.ホップの苦みが効いたスッキリさわやかな味わいは,何杯飲んでも飲み飽きない(はず). |
ポーター Porter | 伝統的な英国風流黒麦酒.ローストモルトの香ばしさと深いコク,新鮮なビターホップと天然の炭酸ガス,濃厚でクリーミイーな泡の滑らかさが特徴.アルコール分5.0〜7.5%.上面発酵麦酒. |
ワタシ好みなのは コーヒーの様なポーター コーヒーは大嫌いだけど(爆) これは美味かった
□
「 泡 波 」 メインイベント
一言で言ってしまえば 波照間島の島民による島民のための泡盛 コレである
島内消費が目的の為 島以外の人には殆ど手に入らなかったのが 近年の泡盛ブームのせいで 「そうであったと」過去形になるみたい
600ml の瓶が波照間島で \560- これが標準価格なのだが イロイロと人の手を介すると 凄い事になっちゃって
石垣島で \5,000- 急激にアップする(苦笑) 8倍強とはなかなかのつわもの 50kmの移動運賃としては高い
この島では様々ではあるけど 1万円前後にまでなる これが居酒屋とかだと悲惨(苦笑)
本土まで進出するともー天井知らず 2,3万〜5万とぶっ飛び価格に 変貌しちゃう成長酒である
で実際に呑んでみての感想であるが 期待が余りにも大き過ぎた とだけ言っておきましょう(苦笑)
匂いは泡盛よりも洋酒に近い感じ 味はまろやかでさらっとしてて 呑んだ後も喉に来るってコトもない 期待が余りにも大き過ぎた まーまーな味です
ホント何事にも 期待を大きくし過ぎちゃうってのは やめましょう
P.S. |
それにしても1合で \3,000- は 辛いわぁ〜
価格帯では内地だもの
ε=( ̄。 ̄;)
|
2001.11.25
◆ 車と洗車機と σ( ̄∇ ̄;) ?
洗車マッシーン (と呼ばないと思いますけど) ってのをはじめて利用した
10回に1回のハイオク給油 (エンジンのスス払い目的) その時に大盤振る舞いっちゅーコトで (とてもささやかなお金の使い方) やってみた
(゚▽゚*)♪
入り口で止まって まず説明書を熟読(爆) だけんども説明テープが五月蝿くて 取り敢えずお金を入れてみた
「ありがとうございます コースを御選び下さい」
指示されるのは癪だけど (屈辱er現象だ) コーティングうんたらと書かれた300円 ポチっとな
「ありがとうございます 装備品をご選択下さい」
またか? えっと次は … ドアミラーがあって … リアワイパーで … 他にはないかな?
「確認ボタンをお押し下さい」
やまがさいっ! 言われんでもわかっとるがな : と機械相手に何を言ってるんだか
終わった後 自分の手で拭くのが楽しいのか 空しいのか(苦笑)
P.S. |
二日間の睡眠時間が 30時間に達しようとしている (恐ろしい)
しかしそれでも気分的に 寝足りない気がする (もっと恐ろしい)
|
2001.11.24
◆ キィィィィィーッッッッッ!!!!!
最近麻雀づいてるんだけど 実際の勝負はトコトンついてない 後輩のAにぼったくられる状況が 続いている
(-”-;)
昨日も (三連休だったら1日潰してもOK理論発動) いつものメンバーに知り合いを一人呼び出し いつも通り打ち始め いつも通り白々と世が明ける頃まで
(-_ゞ
うちの会社も週休二日だけれども (入社当時は土曜日は3時43分までと 不っ思議ぃな中途半端な定時だったの) 一応お客様あっての物種なんで 交代で電話当番ってのやってるんで 基本的には開いている
「何時ごろパソコン取りに来ようかな?」 「明日は公休日で電話当番いませんよ」
( ̄[] ̄;)!!
一応寄って玄関の戸を そっと押したり引いたりずらしたり(苦笑) 無駄な足掻きは早々にあきらめて 駐車場に向かって歩き始めた
♪ … ♪ … ♪
すると携帯が鳴り出した あー月〜金だから目覚ましが鳴ったんだ (そーですワタシの目覚ましは携帯さ) と思って携帯を取り出すと 後輩“ぼったくり”Aから
?( ̄◇ ̄o)
「あのぉ会社開いてました?」 「うんにゃがっちりセコム」 「今はどちらに?」 「駐車場に向かってるッス」 「あのですね …」 「何?」 「アパートの鍵を会社に忘れてみたりして …」
前日仕事で睡眠時間1時間 本日麻雀で完徹 スーツ姿の彼は淋しそう(爆)
土曜日の電話当番まで 残り時間 25時間43分
P.S. |
8時に寝たのに1時に起きた(爆)
いつもと変わらない睡眠時間で なんだかなー(疲労)
|
2001.11.23
◆ ねんねんころりよおころりよ
眠り病にかかってるようだ
朝は当然 業務中もちらりほらり 残業中はもはや落ちる寸前で 家に帰ると何故か元気(苦笑)
気付けば1時2時になって それが全ての悪循環を引き出しているんだろうけど 早いトコそれを復旧しなければっ! と思いつつ休みは遊んでばっか
土日の休みってのは 働いている間一生懸命何するか考えているんで(爆) 既に予定が詰まっていたりするから 休むなんて難しいね
それを解消する為に有休 なんてモノが存在はしているんだけど 取ってないちゅうか消化しきれてない
つい先日も見事に4日程 どぶに捨ててしまったし あー勿体無い
平日しかも自分只一人だけ そーんな無意味な休みを ただ惰眠を貪ってるだけって感じの 休みが欲しい
P.S. |
toto最終節 見事に粉砕されました(爆)
過去の統計からいっても 外すと競馬も引っ張られるらしく 今日のマイルチャンピオンシップ かすりもしない
|
2001.11.18
◆ ばんてりん
バンテリン アンメルツ系の塗り薬 筋肉のコリをほぐすとか (腰痛持ちだけど使った事ない)
そのCM 有名(だった)人を使ってるんだけど さー大変
そのCMの第1弾
山本 浩二 | 元プロ野球選手 名球界・現広島東洋カープ監督 |
見城 美栄子 | エッセイスト |
渡辺 真知子 | 歌手 第20回日本レコード大賞「最優秀新人賞」受賞 |
陳 健一 | 料理人 中華の鉄人・陳健民の息子 |
中沢 佑二 | サッカー選手 日本代表(に最近呼ばれず) |
杉山 愛 | プロテニスプレーヤー 今日現在世界ランキングシングル30位・ダブルス9位 |
見て即誰だっ!って解るタレント ではないッスよん
これはCMに登場する順序なんだけど その有名度から(←今考えた) なんとなく並べ替えてみよう
陳 健一
杉山 愛
山本 浩二
渡辺 真知子
見城 美栄子
中沢 佑二
|
ってな感じかな?
あきらかにマイナー路線 でも一応その道の一線級(だった)を集めている 決してルー大柴とかではない
んでもって好評だったのか (多分社内だけの自己満足的なモノ?) そーとー前に続編が作られて 今でも変わらず流れている
(今日たまたま見ちゃったんだ)
松木 安太郎 | 元サッカー選手・日本代表DF 高橋尚子以上にオバQそっくり |
小林 浩美 | 女子プロゴルファー 主戦場をアメリカに移して10年 |
高嶋 ちさ子 | バイオリニスト 弾いているより喋ってるのしか見ない |
坂井 宏行 | 料理人 道場・陳より影が薄いフレンチの鉄人 |
マック鈴木 | 野球選手 大リーガー(?) |
フランソワーズ■ モレシャン | ライフスタイルプロデューサー トイレにセボンしないでどぅしますかぁ? |
狙ったかの如く CMの画面スピードでは 「それ誰?」状態のオンパレード (だはず)
しかもこの中の松木とマックは厳しいッス (プロスポーツは仕方ない?)
| 松木安太郎 | マック鈴木 |
撮影当時 | 解説者 | カンザスシティー・ロイヤルズ |
| ↓ | ↓ |
| 東京ヴェルディ1969監督 | モントリオール・エクスポズ |
| ↓ | ↓ |
現 在 | 解任され解説者 | 素浪人中 |
起用する側も考えないと ピンで成り立たない中途半端なタレントは (その道のプロだけどタレント的には半人前) 撮影当時の新鮮味がすぐに薄れる
ちなみにこっちも並べてみると
坂井 宏行
フランソワーズ・モレシャン
松木 安太郎
マック鈴木
高嶋 ちさ子
小林 浩美
|
関係各位 ごめんなさい
2001.11.13
◆ 杉浦 忠・享年66才
野球なんて (正確にはプロ野球なんだけど) 大好きな番組を中止に追い込む やなモノ
としか考えられなかった幼年時代 吉村の満塁ホームランで開眼し 南海ホークスの虜になった そんな時にいつでも笑みを絶やさない人が 南海のベンチにいた

白髪が大半を占め インテリ風の眼鏡をかけ およそプロ野球とは縁の遠そうな そんなひとが座っていた
杉浦 忠 21 1935年9月17日生 愛知県豊田市出身 身長176cm体重71kg 投手 右下投右打
こ ろ も こ う 拳母高 (現・豊田西高) | 51年〜53年 |
立教大 | 54年〜57年 通算成績36勝12敗 準完全試合 昭32秋 対早大 ノーヒット・ノーラン 昭32秋 対早大 ベストナイン 昭32年春・秋 |
南海ホークス | 58年〜70年(実働年数13年) 生涯成績 577試合187勝106敗21分 95完投 266交代完了 122試合当初 18完封勝利 打者9459 1988被安打 195被本塁打 平均投球回数4.18 救援率62.4% MVP,最優秀防御率,最多勝,最高勝率,ベストナイン各一回(59年) 最多奪三振王2回(59年・60年) 新人王(58年) 投手五冠王(59年:防御率1.40 勝率.905 38勝4敗 9完封勝利 336奪三振) 新人20勝投手(58年:27勝12敗) 30勝以上2回 20勝以上5回 13連勝2回(59年8月26日→10月4日、64年5月23日→8月9日) 12連勝(59年7月12日→8月19日) 54回2/3連続無失点(59年9月15日→10月20日、翌60年まで56回2/3に伸ばす) 同一チーム20連勝(58年→60年・東映戦) シーズン300奪三振以上2回 オールスター出場6回 |
近鉄バファローズ | 年〜年(コーチ) |
南海ホークス | 86年〜88年(監督) |
ダイエーホークス | 89年(初代監督) 90年〜93年(フロント) |
野球殿堂 | 95年 |
大阪ロマンズ | 01年(コーチ) |
年度 | 登板 | 完封 | 勝 | 敗 | S | 勝率 | 投球回 | 四球 | 死球 | 三振 | 自責 | 防率 | 振率 |
1958 | 53 | 1 | 27 | 12 | - | .692 | 299 | 72 | 13 | 215 | 68 | 2.05 | 6.45 |
1959 | 69 | 9 | 38 | 4 | - | .905 | 371.1 | 35 | 11 | 336 | 58 | 1.40 | 8.13 |
1960 | 57 | 4 | 31 | 11 | - | .738 | 332.2 | 44 | 5 | 317 | 76 | 2.05 | 8.57 |
1961 | 53 | 1 | 20 | 9 | - | .690 | 241.2 | 31 | 10 | 190 | 75 | 2.79 | 7.07 |
1962 | 43 | 1 | 14 | 15 | - | .483 | 172.2 | 36 | 5 | 96 | 59 | 3.07 | 4.99 |
1963 | 51 | 1 | 14 | 16 | - | .467 | 252.2 | 46 | 1 | 156 | 74 | 2.63 | 5.55 |
1964 | 56 | 1 | 20 | 15 | - | .571 | 270.2 | 52 | 9 | 162 | 91 | 3.02 | 5.38 |
1965 | 36 | 0 | 8 | 1 | - | .889 | 111.1 | 16 | 2 | 82 | 27 | 2.19 | 6.65 |
1966 | 27 | 0 | 2 | 4 | - | .333 | 51 | 3 | 0 | 39 | 14 | 2.47 | 6.88 |
1967 | 45 | 0 | 5 | 5 | - | .500 | 98.1 | 16 | 2 | 68 | 26 | 2.39 | 6.24 |
1968 | 4 | 0 | 5 | 6 | - | .455 | 111 | 32 | 4 | 53 | 33 | 2.68 | 4.30 |
1969 | 30 | 0 | 2 | 7 | - | .222 | 65.1 | 16 | 3 | 33 | 30 | 4.15 | 4.57 |
1970 | 16 | 0 | 1 | 1 | - | .500 | 35.2 | 10 | 2 | 9 | 11 | 2.75 | 2.25 |
| 577 | 18 | 187 | 106 | - | .638 | 2413.1 | 409 | 67 | 1756 | 642 | 2.39 | 6.55 |
長嶋・元屋敷と共に 立教三羽烏と謳われ 袂を分けてプロに進んだ先では セ長嶋・パ杉浦と新人王を獲得

伝説の昭和34年 対巨人日本シリーズでは 二度と行われることもなく 実現もしないであろう 4試合4連投4連勝の快投 文句無しのMVPを獲得
4年目で史上最速の100勝達成するも 疲労がたたり残り10年で100勝にも届かず 名球界に入ること叶わず
そんな杉浦さんが 今年から始まったマスターズリーグに参加 大阪ロマンズのコーチとして 久方振りにユニフォーム姿を見せてくれて
その矢先だった
夏休み頃 「いつ見ても波乱万丈」@NTVにご出演なさって 体調も開放に向かっているとのコトだのに (だからMLに参加したんだろうけど) 非常に残念
ココロより 安らかなご冥福を お祈り致します
P.S. |
今日のエリザベス女王杯 杉浦さんが勝たせてくれたのかもしれません ダンケです
( ̄人 ̄)
|
2001.11.12
◆ ぽきぽきぽっきぃぽきききき
totoを共同購入し始めて (プロジェクト名「にしやなぎ」) 3回目にして早くも結果がっ!
Σ( ̄ロ ̄lll)
しかし過去の当選と同じく 非常に低配当でがっくし
(-”-;)
マルチで購入したから 2等が当たれば自動的に3等も ついてくる
2等 | 1口当せん | 746円 |
3等 | 11口当せん | 2,530円 |
3,276円 |
|
出資金の半分にも満たない(爆)
今年度のtotoは次回で終了 (J2が終わるから1節で13試合もないの) 今シーズンの最後だから 気合を入れて頑張らねば
>ネ,やなぎぃ
しかし予想屋はtotoだけではにゃい 今日は牝馬の祭典エリザベス女王杯 これをステップレースと位置付け (なんでよ) 最終totoに挑むのでありました
P.S. |
購入4年が経過したデヂカメ 電池ボックスの蓋が壊れた 微妙な位置で止まってはいるけど いつ何時落ちるやも
そろそろおニューを考えないと (ボーナスが出ればの話だが)
ε=( ̄。 ̄;)
|
2001.11.11
◆ よく頑張った!感動した!
その昔サッカーと言えば 高校サッカーって時代があった
Jリーグの前身であるJFLの観客が数十人だったころ 高校サッカーの花・冬の選手権には (うつむくなよ〜振り向くなよ〜♪で有名なアレ) 数千人の観客が集まってた
その県大会予選決勝 おとーとがゴールマウスに立ってた 高校総体にも出場して 1・2年の時の補欠時代が嘘の様
小学校以来初めて グランドに足を運んで 最後の試合を観戦
失点は2つとも DFラインの不備から 責められるモノではないけど 責められちゃうんだろうなぁ 多分自分にも
でもこんな挫折は大切だと思う このまま道を外れられると困るけど(苦笑) こんな壁にぶち当たって砕けても 暫くしたら立ち上がって 又歩き出してほしい
まだまだ人生18年 これからだからねー ファイトだぞっ!
!(9 ̄^ ̄)9
2001.11.10
◆ 吸収 … 旧習 … きゅうしゅう
宇宙があり 太陽系があり 地球があり 国というのが形成されてて 日本という国の籍がワタシにはあるらしい (戸籍?とはちゃう?)
その日本国の中には 47都道府県があるんだけど 複数の都道府県をまとめて 〜地方という別の枠を設けている
そこで問題です 九州って何?
きゅうしゅう きうしう 【九州】
(1) | 日本列島の四大島のうち、最南西にある島、およびその属島。五畿七道のうちの西海道で、筑前・筑後・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・肥前・肥後・日向(ひゆうが)・大隅・薩摩の九か国。現在、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の七県よりなる。九国。 |
(2) | 中国古代の九つの地域。異説が多いが、「書経(禹貢)」によれば(えん)・冀(き)・青(せい)・徐(じよ)・予(よ)・荊(けい)・揚(よう)・雍(よう)・梁(りよう)の九州。 |
大辞林より
|
このように沖縄は九州に含まれてにゃい 天気予報だって「九州・沖縄」って言うし
さてこんなんのがある ■ 宇多田ヒカル・フリーペーパー「UTADA MAG」発行! おぉ!すげーじゃん! どれどれ何処でもらえるの?
九州・沖縄地区
タワーレコード福岡店/タワーレコード長崎店/M.Pインドウ/LIMB福岡本店/アトミックス/新星堂小倉アミュプラザ/新星堂カルチェ5博多店/タワーレコード小倉店/タワーレコード熊本店/ヴァージンメガストア福岡/アシーネ FC中間店/マツモト・レコード/リズムレコード/十字屋(鹿児島)/十字屋M.Sクロス
|
ないやんけっ!(怒)
だったら書くなよ こちとら期待しちゃうんだから なんだか「一部地域」な気分で嫌だわ すねて寝てしまえ
P.S. |
埼玉スタヂアム 芝の寝つきが悪くてボロボロで最悪 1年もないというのに
ε=( ̄。 ̄;)
|
2001.11.7
◆ Sunset Live in OKUMA
3日程休んでしまいました その間に4周年も過ぎ去っちゃって(爆) 何故でしょう?
3日前 −金曜日−
花金(なんて今の人言う?)なのに 仕事で夜は深けていきました
でも実のところお誘いはあったものの 翌日のコンサートの為に控えてたり(苦笑) 遠いから朝早起きして出発しないといけないからなんて 親友じゃないと断りの理由になんかなりません
2日前 −土曜日−
7時半起き 9時過ぎ出発 9時半に友達んちに寄っておばさんにご挨拶(苦笑) 10時前に友達を拾って 10時半に友達を拾って 北へ向かう
余りにも順調に進んじゃったんで 高速道路の利用は止めて下をひたすら 北へ北へとマイカーはひた走る
11時半に北の都に到着 昼飯食べてから今度は相乗り人として (それまでは運転手さっ!) 会場へと向かう
計画通りに午後2時過ぎ 現地に到着すると 野外会場前は人は集まっているものの 散らばってるだけで並んでる風景ではないッス
実は野外ライブで指定席どころか ブロック指定なんてのもないもんだから これは早く行かないといけないと思って このような次第になった訳さ
だって 開場16:00 開演 17:00 ってなってるのに始まる3時間前に到着 この島の住民とは思えないね(爆)
1時間ほどしてツアー客だけが並び (飛行機・ホテル込みの要するにパックツアーね) それ以外は「整理券をお持ちでない方はこちらへ」などと ちっと不可思議な理由で歩道に並ばせられて 何時の間にやら太陽は隠れ怪しい雲が空を覆い いきなりスコール(爆)
見事にズブ濡れ … (ノ-_-)ノ ~┻━┻
教訓 : 野外に合羽は必需品っ!
雨は10分降り続き 止んでもまたいつ降り始めてもおかしくない雰囲気 それでも帰りたくなる気分を必死に堪え 待つことそれから1時間半 開場時間が残り15分を切って やっと中へ
開場できて中に入ると思ったより前 ホクホク顔で喜んでいたら開演時間が過ぎ去って 段々と不安になりかけたその時ステージ上に現れた 見たことない外人さんの4人組登場(爆) そしてこっちが驚いている間に唄い始める おいおい(苦笑)
後で回顧すると面白かったからいいけど 5曲も唄っちゃうとそれだけで30分 をいをい時間なくなるがなっ! って悪態も本人登場しちゃったらぷちご立腹なんて 何処へ行ったんだか(苦笑)
数少ないコンサート経験ではあるけど ベストオブベストと呼べる素晴らしさで 一緒にライブを体感した友人も 3人が3人口を揃えてそー言ってた
サンセットライブの名の通り コンサートが始まる直前に晴れて夕日が顔を出し コンサート中に夕焼けとして海へ沈み 見事な夜の帳も見事な演出を担って 1番星を見つけた時は最高潮・アンコール あっという間の2時間半
感動したっ!! O(≧∇≦)o
帰途の車内では余韻に浸りつつ CD聞きつつライブ曲順リストを作成 コンサートの達人のおかげで渋滞に巻き込まれることもなく すんなりといっていがったわ〜
夕飯は奮発して鰻 (余計に興奮しちゃうじゃん) 思えばコレが悪かったのかも 長い1日はまだまだ終わらないのです
「麻雀がしたい」 「別にいいけど」 この会話で10時半集合に(爆)
1日前 −日曜日−
コンサートに参加した3名(自分も含む)に 同期と後輩を加えた5名は いつもの雀荘 いつもの卓 打ち続けるコト何時間?
家に着いて直ぐに目覚ましが鳴る それは24時間が経過したサイン(爆) この年でオールは辛い? いやそんなのノープロさ ( ̄− ̄)
P.S. |
それにしても今日は眠かった 何故って?帰って直ぐ爆睡&昼寝 そのせいで就寝は2時過ぎ まさに狂った生活
学生じゃないぞ社会人だぞ ホント気を付けよう
|
2001.11.5
◆ ぷちぞーごん
今朝の通勤途中 ゲートボールのスティックを背負ったじーさん マイカーの前をバイクでテケテケ
左折する為か第2通交代に入りつつ ブレーキをかけた瞬間じーさん何を思ったか 足ブレーキ使ったるし(爆)
じーさんの足が心配だ あの後無事にゲートボールで来たのかなぁ
◆
とーとー12ヶも買ってしまった 20世紀漫画家コレクション 〜第1弾 永井豪〜 8ヶ(+隠し1ヶ)なんだけども
バイオレンスジャック×3 不動明×2 キューティーハニー×2 ドロロンえん魔くん×2 牧村美樹@デビルマンの女性キャラ×2 デビルマン@アニメ版
とタブリが一杯(爆).
デビルマン@コミック版 如月ハニー 隠しキャラ
とまだ3ヶあるんだけど 目的はデビルマン@コミック版のなんで 自分的には初めっからラス1だったんだけど(苦笑) なまなかそーはうまくいかないらしい
◆
遠い客先に赴くために午前中に出発 昼食はその途中に取ったんだけど そのファミレスでのコト
そこは都会とは呼べないところで お昼時の食堂やレストランは 齢を重ねた方を見かけることが多い
そのファミレスも多分に漏れず ウェイトレスとは呼べないおばさんが 隣の席に案内した老夫婦に お茶を配膳してた
ばぁさん「お水頂戴」 おばさん「薬飲むんですか?」 ばぁさん「わたし水が好き」 おばさん「しばらくお待ち下さい」
平然持病の薬用の水? って聞けるおばさんもそーだし 怒りもしないで返す客もいるし 慌てるでもなく承るし 流石だと思った
◆
SPEEDの1日限定復活ライブ (阪神淡路大震災チャリティーイベント) この前TVでやってたんだけども 写したビデオに上書きされた
(ノ_・、)
◆
折角もらったディスプレイ モニタドライバは正しいはずなのに 何故か自分のマシンに繋いでると 目が痛い
(ノ_・、)
まさに泣く泣く親父に譲った 古いディスプレイが自分のトコ 新しいディスプレイは親父のものに (しかもこのディスプレイフラットなんだけど)
◆
ということで ここ数日更新が滞ってたのは このディスプレイ問題があったからで 決して仕事が詰まって家に帰ったら寝るだけ なんて状況のせいではございません(爆)
あしからず
P.S. |
涙もろいとは自分でも思ってるし お涙頂戴的な番組だと判ってる
だけんどもやっぱり泣いてしまう つくづく思うよ 年だわ
|
2001.11.1
|