◆ ぷ ち 雑 言
日曜日お留守番(爆) 大概そんな時にお客さん ピンポン×ピンポンと なかなか帰らない
ようやく出ると郵便屋 日曜日も働いているみたいね 郵政民有化に一番ビビってるの やっぱ本人たちなんだろうなぁ
親展の書留だった 普通にサインを求められて 書き終わると不思議なことを 彼はし始めたのねん
首にぶら下げた ドリフ時代の紐をつけた 手持ちのマイクみたいなの (想像できました?) それをサインに向けてボタンを 窮屈そうに押すと「ピっ!」って
取り敢えず規則だから? サインはもらって帰るけども 基本的に渡したらその「ピっ!」だけで 業務処理的には終ってるんだろう ハイテクになったもんだわ
◆
半年間欠かさず ずぅぅぅぅぅぅっと見続けて 来てたんだけども悲しい事に 最後の最後の最終回 寝過ごして見逃した(爆)
朝の連ドラだけど こんな悲しいことはないね 気付いた時にはもう最悪 総合テレビのも再放送も 衛星の今週分まとめてるのも 見事に間に合わなかった
あぁーショック大きい 面白かっただけに最後だけ 見れなかったなんてまさに画竜点睛 今年ワーストに入る失態です
◆
今年に関しては 土曜日も出勤なのでほぼ平日 何も変わりなく起きて準備して 出勤するのである
だから全くほんとに 気付かなかったんだけど (何か上のと合わせて老化か?) 秋は運動会の時期なんですね
今朝はそれで起こされた(爆)
自分の意思だったり 起きると決めた目覚ましね それ以外で起こされるっての ホントに気分悪くなるね
夜更かししちゃった分だけ その怒り度は上がっちゃうし 矛先もないもんだから 自分自身内に溜め込んじゃって 不健康極まりない …
◆
ボブ・サップ 彼と同い年であることが 判明してしまった(爆)
#誕生日的には 半年も年上だとさ … ( ̄_ ̄ i)
◆
秋?
台風後の1週間は なかなかに涼しくなってたけど 今はまさしく残暑ざます
明け方は涼しいけど 日中の暑さや太陽光のキツさは まだまだ衰え知らぬって感じで 衣替えが着々と近付くのが 恐い気もしますが …
そんなある日曜日 引き篭りの最中にそとから 流れてくる音というか言葉が 耳に入って来た
「いぃぃぃぃぃしっ! やぁぁぁぁぁきっ! ぃいもぉ〜やきいもっ …」
暑苦しい … やめてくれ(苦笑)
◆
深夜番組でやってた
父 | X 蔵 | (えっくすぞう) |
母 | お Z | (おぜっと) |
長男 | Q太郎 | (きゅーたろう) |
長女 | P 子 | (ぴーこ) |
次男 | O次郎 | (おーじろう) |
知らなかった(苦笑)
#ちなみに恋人のU子さん #永遠のライバル・ドロンパ #がいまする
◆
情熱大陸でデザイナーが 香港でプレゼンしてる その際に香港の風景が 何気に映ったッス
俺ココ知ってるぜ! 俺ここ見たもんねー! ちょっとだけ鼻高々(苦笑)
誰に言うでもなくネ 自分自身に向かってかな 仕事してる疲れてる自分に おいおいいいだろって …
( ̄▽ ̄*)
2003.09.29
◆ M1
そもそも紐解けば … って自分でも全くルーツが 何処でどうなったからかさっぱり 理解できないんだけども 気付けばホークスファンだった
記憶の中で一番古いのは 今から17年前の阪神優勝の翌年発売の 初代ファミスタでレールウェイズ 選択してた時点でそうだった (はずである(爆))
RAILWAYS |
4 | おおいし |
5 | まつなか |
9 | で”ひす |
3 | ふ”うま |
7 | みのた” |
8 | やまもと |
6 | むらかみ |
2 | なした” |
| |
PH | かと”た |
PH | ふくもと |
PH | いしみね |
PH | かねむら |
|
P | やまた” |
P | にしかわ |
P | さとう |
P | いしもと |
|
関西鉄道の集合体だった 緑色のユニ・レールウェイズ ピッチャーと代打の二人しか おまけみたいにしか入ってないのに ユニフォームは南海そのもの
中日を解任された サブマリン投法・山田久志ではなく (ラジアンリミテッドでもない) 清原がなければ新人王の西川を 無謀にも先発に使ってた 蓑田を下げて門田を入れ 4番に据えて喜んでた
野球カードなるものがあり それは今でも手元にある
自分が生まれてから 優勝したことのない なんでそんなチームのファンに? 自分でも理解できないから 不思議なもんだ(苦笑)
TV 中継なんてある訳ない 今ほど多様性が個人の主張が 認められることの少ない頃だから 巨人一辺倒の報道だったし 情報を入手するのは大変だった
TV・ラジオの野球中継は 「ぴんぽ〜ん」んの他球状の経過 その為だけに聞いていた(爆) そのせいで他球団の事に 興味ないのに詳しくなった
福岡に移ってからは(1989年) ラジオ雑誌を買ってその情報で 強烈なアンテナを手製で作って (コイルを巻きに巻いたね) 福岡に向けてアンテナを向け 雑音とハングルの狭間の中継を 耳を澄まして聞いていた …
ニュースでは解説がつかず 声だけのアナウンサーが棒読み 新聞は結果だけで寸評なし そんな民放2局時代だったのが 衛星放送やケーブルテレビができ 露出がいっぱいなんだも 感無量としか言えねーッス
選手はもちろんだけど 球団そのものが好きなのよね もうホントに今日もメガホン 壊れるかってくらい打ち鳴らした 負けちゃったけども応援できる そのことを考えるだけでも ありがたいもんだわ
明日の試合も中継あるし こんな嬉しいことはないよ 初優勝も日本一も連覇も 泣いてしまったしかも号泣(懐) ( ̄▽ ̄*)
何度目だっていい やっぱ泣いちゃうはずだ(苦笑) 頼むッス優勝してくれーっ! 2000年の優勝記念升で美味い酒を 乾させて頂きましょうっ!
#こんなコト書いてますが #まだ20代です(爆)
2003.09.28
◆ 中国版モー娘。?
流行りモノというか なんか勢い良く走ってたり 目新しく斬新だったりすると 飛びついてしまう癖がある(爆)
衝動買いと併発しちゃう場合が そのほとんどなんだけども 今回はコレでございます
女子十二楽坊
買っちゃった (*⌒ヮ⌒*)ゞ
この前行った香港で ばしばし流れていたんだよね ボンドか女子十二楽坊かが (※ボンド:ストリング系の4人組) どこもかしこもって感じでネ
#音楽流れてる店では大概 #人種の坩堝っぽいから #言葉無しのインスト系は #かけ易いのだろうなー
早速聞いてみましたよ もちろん業務中(爆) 今の出向先はこの辺が フランクなのでいいのよねー (残業はどうにかして欲しいが …)
基本は12人の演奏する 中華的民族楽器なんだけど アレンジが現代風で電子音が そこかしこに飛び交ってて 結構マッチしてるのにびっくし
中国が外貨獲得に向けて 気合入れて外に出す輸出品 生半可なモノは出せないって 気概を強く感じます
#外国音楽にちこっとだけ #迎合しているのも #本場では怒られるかも知れないけど #外向きにはコレでいいんだろう
カッコよさが表に出てるし 聞いててもゆったりする曲もあるけど (日本のカバー曲はそんな感じ) 全体的に尖ってて攻撃的 四六時中聞いてると疲れるかも(苦笑)
でもでも全体的なデキは なまなかなものです 暫くはコレを BGM に 仕事だ仕事っ!うりゃ!
:
とまで昼休みに書いて たまたま(ごめんね同僚っ!) 早く帰れたので TSUTAYA に 1ヶ月以上振りに訪れた
前回借りたのが遥か下位に ラジオやテレビでも聞いた事のない そんなのがいっぱい並んでいた 嬉しくなって借りに借りたよ シングル15枚 … 当日で …
その時にいつも通り アルバムコーナーにいったらさ なんともびっくりよっ!
ガッ ━━━(゚ロ゚;)━━ ッン!!
なんでよ洋楽なのに 1年経ってもないのにさ 女子十二楽坊レンタルしてるっ!(爆) 1/10 の貨幣で手に入れられたのに なんてこったい …
神様のいぢわる
2003.09.23
◆ ローソンパス・外伝
toto を購入する為に ローソンパスに加入した だけどもまだ1度も 購入したことはない
#だって9時半までなんだもの …
朝8時から購入できるのは 通勤途中で買えるから とっても有用性は高いよね 木曜の夜までに予約しないといけんけど それはそれでOKでしょう
だけども結構利用している toto は勝った事ないけども 普通の買い物をする場合 ついつい使っちゃうのよね
買い物した時カードだけで 細かい小銭を渡す・受け取る そんな必要ないものね
落としたしまったらとか 盗まれちゃったらとか 考えると恐いんだけども 便利なものはやっぱいい 使い方を間違えなければネ
カード出して終わりだから ホントに楽で便利 まだ店員が慣れてなくて それだけがストレスを感じちゃう まぁ時間が解決してくれることよね
使い過ぎだけが恐いけど 流石に日々の朝のコンビニだけだし それだけは注意(自制)しないと 危険な結果が待ち受けてる
自省にならないように 自制しませふね(苦笑)
2003.09.22
◆ まん・うぉっちんぐ
モノレールで通勤し始めて 自分以外の霊長類ヒト化なんぞに 出会うっちゅーかすれ違う?かな 回数というのが格段に増えた
車の場合はでんでんで その比になりませんわね 隔絶された空間とそうでないトコ 帰りなんてそもそも会わない
モノレール車内で モノレールのホームで 夕食の漫画喫茶で 雨宿りの広場で スクランブル交差点で
なんてな感じで 超久し振りに出会う お客さんやら同級生やら 同じ部だった消息不明者まで 様々様々 …
#先輩にも遭遇したしさ #挨拶も何もしてないけど(爆) #こっちからは気付かない様に …
基本的にマンウォッチング 大好きなので (見られるのはそうでもない) 結構なかなかにして 久し振りに楽しめてる
駅周辺には明るいからか おうちのない方が ホロホロされてたりするし こんな島でも六甲おろしを ガンガンにかけた車が走ってた
#自分的には奇異にしか #見えないんだけどもねぇ …
公共の乗りものって 千差万別いろんな年代も 性別(?)も様々で 呆れるやら微笑ましいやら
今日はビデオ撮影隊 多分結婚式の余興用だろうけど ほふく前進で乗り込んだり 吊革で吊り輪だったり
迷惑じゃっ!(怒)
そんなこんなも含めて モノレール通勤には それなりの良さがある まだまだ暫く続きそう
2003.09.17
◆ ぷ ち 雑 言
久々のぷちぷちッス
( ̄‥ ̄)
会社帰りにいつも気になる こんな島で珍しい屋台 空き地にワゴンで 机と椅子を置いたりしてさ 提灯ぶら下げてるの
入って見たいっ!(外だけど) とは思うんだけどもいかんせん この暑さだと嫌になるので もうちっと涼しくならないと 候補にもならないねぇ
それと気になるのが 毎日12時前後に通るんだけど 週末以外はほぼ客が一人二人 …
大丈夫かねぇ?
#場所は知る人ぞ知る #Aスカイんちの向かいです(爆)
( ̄‥ ̄)
モノレールの関連施設 駅構内のモノなんだけども それ仕様ではなくて別途購入を ぷんぷん漂わせている
「エスカレーターは 禁煙となっております」
構内禁煙だろうが!(爆)
「1番線に電車が参ります」
電車ってナンやねんっ! 電機で動いてはいるけども モノレールじゃんかっ!
#1番線と2番線も区別が #どうも判り難いし …
( ̄‥ ̄)
台風来ている … (しくしく)
この島−台湾−香港 を結ぶ直線状を進行中 をいをい土曜日までには 雲散霧消してくれなければ 困っちゃうんだけど …
天気には勝てないからなぁ …
( ̄‥ ̄)
北野監督の銀獅子賞 会見で像の箱を空けたら 中にはテディベアが入ってた(爆)
久々にたけしのギャグで 笑った気がするッス(苦笑)
( ̄‥ ̄)
旅行に行くんだけどもさ 前々から噂には聞いていた お土産を到着日に宅配してくれるサービス そんなのお土産じゃないと思うけど そのパンフレットをもらった(爆)
しかもホームページが あったりするのだよコレが(爆) 利用者がいるんだろうなぁ
→ ギフトランド
( ̄‥ ̄)
部地域における 「ホットアップルパイ」 自主回収につきまして
あのー行けば必ず 購入していたんですけど(爆) 期間も場所もビンゴ …
でもさー どこの誰がレシートなんて 保存しているかね? あり得ん(爆)
( ̄‥ ̄)
今日はこれにて (^_^)/~
2003.09.09
◆ 衝動買い ≒ 病気
昔からよくやってる
半端じゃない額の なんてのは全然なくて (車を15分60万キャッシュだけ?) 基本的には半端な額の(爆)
貨幣的価値ではなくて 自分的な価値を見出したら もうそれで手を出しちゃう そんな感じなのださ
だから世に言うのとは 結果は同じであったとしても 手法は極端に違うはずよ 他人はどうなんだろう?
ある日突然欲しくなる モノの種類は問わずに 目にしたとか耳にしたとか そうでない場合もあるけど まずは欲しい気持ちが先に立ち それだけを求めてさ迷い歩く
他のものとかには 目もくれずに目的だけを 探しに探しちゃうッス 本屋を3・4件梯子はよくあるッス
この前どっかの記事で 衝動買いは病気なんだそうだ 何かに対する不平不満 いわゆるストレスが溜まってしまい その矛先になるんだって
#女性に多いのは #男性よりもストレスを #溜めやすい性格だからだそうだ
んでもって今回は 19インチながらもディスプレイの 狭さに端を発してからの デュアル・ディスプレイ化計画 ある日突然発動された
会社で業務に使ってる 19インチのディスプレイだけど 慣れてくるとそれでも狭く 感じてしまうから厄介 どうにか解消する方法を模索してた時 雑誌の小さなコーナーで 見つけてしまった(爆)
余ってるディスプレイを 一つのマシンに2つ目として接続し 一挙にデスクトップを倍増! 快適に使用しています! そう書いてあったのさ
コレだっ!と思った 家には眠ってるディスプレイが 丁度一つあったのも幸いし 後はビデオボードだけだ ロックオンだよ×だよ
本を朝見て昼休みに 近くのショップに走る (いや歩いてだけど … 気持ちはネ) そしたらそこにはないんだよっ! なんでビデオボードがないのさっ!(怒)
#まぢ怒り(苦笑)
結局なんやかんやで その日にモノをゲットすることは とうとう叶わず … 悶々 (ただその間に熱が冷めれば それだけのものなので諦める)
翌日までかかったけども ようやっと手にした OUT 端子2個付 更に翌日ディスプレイを運んで マシンにボード取り付けて ほぉらできあがりっ!
19inch をメインにして 17inch を参照用ディスプレイ マウスの移動距離は増えたけど それ以上に能率・効率が上がった 使い易いしコレは病みつき もう止めることはできそうにない
もしスペースが許すなら 家でも同様な環境に 持って行きたいと 思い始めている
#危険思想の持ち主です(爆)
2003.09.07
◆ P&Rの誘惑
パーク・アンド・ライド 実行しだしてから3週間が経過 まだまだ暑い日が続いているけど まぁなんとか継続できそう
#申し訳ないけども #終電に間に合わせて #残業を切り上げるので #前よりかは精神的に楽ッス
そのパーク・アンド・ライド 駅から駐車場までの間に 私の場合はこの島で言うデパートが (内地での規模はスーパーらしい) でんと構えている
というかその中を 通り抜けた方が近道なので クーラーもガンガン効いてる 人気のない店内を我が物顔で 通り過ぎてゆくッス
#まるで貸し切り気分よ
toto も販売しているし 翌回のマークシートゲットしたり マッサージのコーナーで 人目を憚らずリラックスしたり 楽しんじゃってまして ゙(。_。*)))
普段ディスプレイの 青い光しか見てないから ウィンドウショッピングだけでも なかなかに気分転換になる いい副作用があるわけですよ パーク・アンド・ライドには
さて
そんなある日 弟が言ってた 「コーヒーメーカーが壊れた 今度のはミル付きの買うぞっ! でも高いんだよねぇ」 って言っていたのを思い出しちゃって 手にはコーヒーメーカーが(爆)
#だって安かったんだもの
そんなある日 茶碗に観葉植物 しかも茶碗の中身は土でなく なんと炭なんだってさ
炭観葉と書いてあるソレは こう謳っているのね
|
生活環境に潤いをもたらす観葉植物を、脱臭及びマイナスイオン効果のある炭で植え込んであります。 直射日光の当たらない室内の明るいところに飾ってください。 春〜夏にかけて温度が高い時期は水切れに注意! 水やりの目安は週1〜2回程度です。 鉢に水を溜めて管理しても大丈夫です。 炭は、植物生育に必要な条件が揃っています。 土を使わない清潔グリーンでインテリアにお楽しみ下さい。 |
ハイ
… 買っちゃった(爆) 恐るべき誘惑力と 緩すぎる財布の紐 …
2003.09.04
◆ 普段着のモノレール
夏休み最後の日に あっという間の100万人達成っ! (22営業日でとのコト)
夏休み最後の日に ホームから転落事故 モノレールとホームの間の わずか 18cm されど 18cm 軽い怪我は不幸中の幸い
通学用に定期がバカ売れっ!
8月はモノレール協奏曲 この島全部がコレに踊った そんな感じが致します
かく言う私も利用者 通勤に使わせてもらってるけど 新学期が始まったら大変だろうな 昨日までの惨状(?)を見てて そうとしか思えなかった
朝から座れないし 最終電車近辺は本土の電車に 勝るとも劣らない乗車率で こりゃー学生が乗り始めたら エラいこっちゃっ!(汗)
そう思ってたんだけども 今朝の駅でまず「人が少ない」 電車に乗って「人が少ない」 帰りの駅で「人が少ない」 電車に乗って「人が少ない」 こんなことってあるのかっ!
身構えてたせいもあって 非常に拍子抜けしてしまったさ 自分が乗るのが朝も夜も 遅い時間であるのは否めないけど それまでの1ヶ月弱とあからさまに違う 経営大丈夫?と心配 …
1日の乗車数を 3万人に設定しているそうだが 今週どうなるのか気になる 下方修正にならないことを望みます (だって駐車場解約しちゃったし …)
でもね!
そんな時だからこそ できることっ!ってのが 世の中には存在するわけで 誕生日席に座っちゃったわい (運転席の真後ろの席)
流石に先頭車両は 人が大勢いたので乗らずに 後備車両の誕生日席に座って 普段とは違う車窓を楽しんだ
夜だけあって何とも不思議 車内と外の光が混ざり合って タイムマシンに乗ってる感じなのよ (乗ったことないけどさ)
後ろ向きに進むから 変なGがかかるんだけども 車窓のライトは前進してる感じで 三半規管と視覚情報が 待ったく別で脳がパニくる
気分悪くなるけども ほんの短い時間だし 馬鹿みたいに楽しんでました (未だに気持ち悪い …)
車両を増やせだとか 本数を増やせとか 運転手のレベルアップをしろなど ホームページの掲示板では活発に(?) 意見交換しているみたいだけど 彼らにはもう一度乗って欲しい
今のこの状況でもまだ 同じ様な意見になるのか 聞いて見たいところでございます (係わり合いにはなりたくないけど)
2003.09.02
◆ ニコニコ日記
今年になって まともに見れたドラマは 日曜日の夜にやってた GOOD LUCK! ぐらい
後はでんでん 定期的にちゃんと見れるのは ほぼないに等しかった
#Dr.コトー診療所は #弟が見るのでビデオに撮ってもらえる #それ以外は自分でも予約を #忘れてしまうのでダメ(爆)
朝の連ドラだけは (現在は「こころ」だすね) 出勤前の習慣化になってて ちゃんと見れているんだわさ でーぢおばさんっぽいけど …
そんな NHK のドラマで その弟分みたいな夜の11時から 夜ドラなるものをやってるんだわ (知らなかったんだけどね)
帰る時間がまちまちで 定期的なものは見れない しかも連ドラだから毎日と それは無理な相談ね
… と思ってたらさ そんな私の為に(かは知らず) 金曜日の夜に一挙再放送! なんてことをやってくれてる うれPぃ〜!
特に今回のは ほんわか家族泣かせ系 自分の涙腺を直撃する感じので 毎回泣きそうになるんだけど それが1時間続くから大変(爆)
今後とも癖になっちゃいそう ドラマに関しては NHK 継投している最近の私でした
PS この主演の子役(ニコ) 味ポンのCMで唐沢寿明の 家族役でも出てるよね
2003.09.01
|