Soccer Life


Group B CROATIA ENGLAND FRANCE SWITZERLAND W D L GG LG GL P
● 2-4 △ 2-2 △ 0-0 0 2 1 4 6 -2 2
○ 4-2 ● 1-2 ○ 3-0 2 0 1 8 4 +4 6
△ 2-2 ○ 2-1 1 1 0 4 3 +1 4
△ 0-0 ● 0-3 0 1 1 0 3 -3 1




GroupB 6th.Match in CIDADE DE COIMBRA STADIUM / COIMBRA

SWITZERLAND
0 (0-0
0-0
) 0

FRANCE

西
Nishissu Eye's
 結果だけを見ると危なげないフランスだけど内容ではそうでもない.アンリの元気のなさ,ジダヌ頼みの中盤,駆け上がりの少ないサイド,なんかおかしい.対するスイスは勝っても勝ち点でフランスに並ぶだけで,その勝ち方も3点差をつけてようやく並ぶよいう,そうとう厳しい戦いが予想される.

 主導権はフランスが試合開始から握っているように見える.けども決定的な場面はそう見られない.スイスはシュートすら出来ないでいる.クロアチア戦並のグダグダ感が出てくるようだと,この試合を観戦するのは結構苦痛の域に行ってしまうのだけど ….

 


Man of The Match by Nishissu :



GroupB 5th.Match in LUZ STADIUM / LISBON

CROATIA
2 (1-2
1-2
) 4

ENGLAND
N.KOVAC 5'
TUDOR 73'
40' SCHOLES
45' 65' ROONEY
79' LAMPARD

西
Nishissu Eye's
 緒戦・2戦目引き分けで勝ち点2,現在3位のクロアチア.勝たないと決勝トーナメントの切符は手に入らない.緒戦に歴史的な逆転負け・2戦目ルーニーでスイスに快勝で勝ち点3・現在2位.この3戦目で引き分け以上で進出決定.

 いきなり先制したのはクロアチア(うふ).立ち上がり前半5分,ラパイッチの FK をジブコビッチがシュートして GK はじきこぼれたところをニコ・コバチが押し込んだ.点を取った側はラッキー♪で取られた側はなんで取られたのか?あっけに取られてる感じだった.

 そっから押し始めたのはイングランド.クロアチアも攻めるけれども主導権はイングランド.前の二人ワンダーコンビが引っ張っている感じ.それでもオーウェンはなまなか本調子ではない感じがするんだけどね.ルーニーの輝きがその影を消してるから目立ってないだけだけど …・

#はるやまだか青山だかCMなんぞに出るから … (爆).

 攻め続けていたイングランド.頑張っているけど攻めあぐねてるそんな雰囲気だったのに,うまくいくときはこう立て板に水,オーウェンがドリブルで突っ込んで GK に弾かれたところに後ろからルーニーのヘディングで落としたところにスコールズが頭で押し込んだ.その向こうにはベッカムまでいて,波状攻撃ってのが見事に当てはまるそういう流れの得点が決まった.

 同点に追いついたイングランドは尚も攻める.クロアチアも身体を張って守るんだけども,普通じゃない奴が現れたんだよねこの大会は.10年に一人現れるかどうかの逸材.ルーニーッスよ.何が凄いってボールの勢い.スピードですね.GK が反応しても触れても,まったく関係ナシにネットに突き刺さるあのパワー.末恐ろしい.ロスタイムにやられて,それで前半は終了.

#日向君のタイガーショット!ってな感じだもんさ.

 インターバルを置いて後半に入っても流れは変わらない.それだけルーニーの作り出したあのイングランドの風は強くて大きいものなんだねー.クロアチアが単発でゴール前まで行くんだけど,それだけでは変えられないのだこの流れは.DF も切れた守備を見せるし,フランス戦の浮き足立ってたイングランドはどこに?

 そんな流れを作ったのは誰もがもう認めるところでしょう,ウェイン・ルーニー.3点目はオーウェンとのワンツーから DF ラインを突破して,ドリブルで 20m 走り抜けて出てきた GK の動きを冷静に見て左隅に流し込む,もう完璧ですな.これで試合決まったって感じです.えぇクロアチアンでもそう思います.参りました,白旗です.ルーニー一人に負けました(しくしく).

#スタジアム,そこはだけはポルトガルでなくイングランドだった.(ノ_・、)


Man of The Match by Nishissu : ウェイン “ ワッザ ” ルーニー



GroupB 4th.Match in DR. MAGALHAES PESSOA STADIUM / LIERIA

CROATIA
2 (0-1
2-1
) 2

FRANCE
RAPAIC (PK) 48'
PRSO 52'
22' O.G. (TUDOR)
64' TREZEGUET

西
Nishissu Eye's
 不完全燃焼の緒戦からこの2戦目までにどう気持ちが切り替わっているか,両チームの状態がうかがえるはずのこの試合.フランスも勝ったとは言っても89分間負けてたし,クロアチアは格下とスコアレスドロー.こっから開幕の気持ちで始めないと,8強には進めそうにもない.

 なーんかプスプスと不完全燃焼の臭い漂う立ち上がり.勢いというか頑張るぞというか熱が伝わってこないまま前半は進んで20分.ジダヌの FK をトドゥールがクリアミスでそのままゴールに吸い込まれる,プスプス.

 今回の欧州選手権をここまで見てきての感想なんだけど,結構ボール運びが,ゴールからゴールまでの時間が短いんだよね,大概(イングランドは特に速い).ゴール前での場面が多くなるのもそのせいかもしれない.で,それを踏まえてこの試合を見ると … 遅い,あきらかに遅い.選手が立ってる姿が多い.走ってない.だからプスプスなのかもしれない.

#手抜きに見えちゃうのだろうか? … なんか悔しいんだけど見てて.

 後半に入って PK をもらい,そして逆転.それでもなんか嬉しさが特に無いのはなんで?(苦笑) 王者相手のはずなんだけどねー.なんかJリーグっぽいからだろうか? … 求めるレベルが高いからだろうか? お互いの良さを打ち消すサッカーをしてるのかね? 兎に角わからんけどもただボォーって見てました(風邪引いてたせいなだけ?(爆)).

 同点になる失点も不用意なバックパスだしさぁ … 4点ここまで入ってるけどまともなの2点だし … なんかコレで大丈夫なの? 決勝トーナメントヤバくない? なんか1位2位そろって一回戦で敗退してしまいそうな,そこまで心配してしまう内容ですがな.んー心配.結果的にはドローだし,中途半端なプスプス試合.得点も入ってるような入っていないような試合だし.うー暗い感想しか出てこないー.

 それにしても代表でのアンリの存在感の無さは極端だよねぇ.クラブチームでは王様風なんだけど,代表だと丁稚みたいで試合中もあんま出てこないし,気合も表に出てこないし.上の世代が代表から引くまで猫被っとくんだろうか?


Man of The Match by Nishissu : 該当者なし … 強いて言えば両 GK ?



GroupB 3rd.Match in CIDADE DE COIMBRA STADIUM / COIMBRA

ENGLAND
3 (1-0
2-0
) 0

SWITZERLAND
ROONEY 23' 75'
GERRARD 82'

西
Nishissu Eye's
 歴史的な負け方をしたイングランド.結構語り草になるはず.一人退場者を出して数的不利な状態でなんとか引き分けに持ち込んだスイス.流れは悪くない.イングランドが引きずってるとスイスの勝ちが見えてくるね.

 イングランドは開き直ったか中盤でゆとりが持ててる.タメがあるんで攻めの緩急が出来ていい.速攻が超速攻に見えてくる.逆にスイスはファールをもらうゴールエリア近辺のセットプレー作戦.タイマン張るのは大変.

 2:1の割合でイングランドが多く攻めてる感じ.やっぱ数打ちゃなんとやらでチャンスが多い方に決定機が訪れる.右サイドの(って左は見たことがない)ベッカムからエリア内のオーウェンへ.自分で強引に行くかと見せかけて DF を寄せておいてフワリと浮き球でミニ・センタリング・それをルーニーがガツンと押し込むビューティーゴール!(ピクシーの最年少ゴール記録を破るんだと)

 得点が入っても,どちらも攻め方は変えない.まだ早い時間帯ってのもあるだろうけども1点なら問題ないと思っているスイスと,逆転されないだけ取らないとと頑張るイングランド.1-0 のスコアのまま後半へ突入.

 後半に入るとスイスがギア・チェンジ.前半の省エネ分を開始直後からふかす×ふかす.イングランドも攻めてばっかりはいられなくなったけど,前がかりになった時には後ろのスペースなり,落とし穴が潜んでいるもので … ハースがイエロー2枚で緒戦に続き再び数的不利を招いてしまった(同じ轍を二度踏むとは …).

 アシストしたオーウェンだけど,緒戦もこの試合もぱっとしない.運動量は少ないし,ボールの側に顔も出ないし … FW としてはちょとツラい.エリクソンもそう思ったか途中でバッセルに交代.そしたらバッセルがいい仕事するんだ.競り合って(DF 2人と)キープしてはたいて,ルーニーの2点目を好アシスト.弾丸シュートも凄かったけど,バッセルの見返りを求めない献身的な走りっての?それが敬服に値するね.3戦目のクロアチア戦,もしかしたらバッセルがスタメンかもしんない … オーウェンかもん(爆).

 スイスはもうサヨオナラ.退場なんだから自業自得ということでお疲れ様です.いーサッカーしてたんだけどね,勿体無い.前に FW が,いいプレースキックはあるんだから FW が1枚でもいい,あったらガラリと変わるんだけどね.今後の課題でしょう.

 イングランドは首の皮一枚繋いだ格好.次試の結果次第では,勝たないと決勝トーナメントに進めないかもしれないデンジャラスな展開.クロアチアが勝っちゃうけど,それだとフーリガンが暴れてまた×また国際舞台から締め出されちゃうから困り者だなぁ … 3点目はおまけなので特になし(苦笑).


Man of The Match by Nishissu : ガスコイン … 違った(爆)ルーニー♪



GroupB 2nd.Match in LUZ STADIUM / LISBON

FRANCE
2 (0-1
2-0
) 1

ENGLAND
ZIDANE 90' 90' 38' LAMPARD

西
Nishissu Eye's
 こんな試合がグループリーグの緒戦であるなんてすげー話でございます.決勝戦でもおかしくないカード.言わずと知れた世界チャンピオン,多分このメンバでは最後であろうフランス.チームが熟成して若手とベテランがうまく噛み合って進化をし続けている母国イングランド.

 最後尾からビルドアップしていくのはフランス.ゆったり回しつつチャンジオブペースで迫る×迫る.対するイングランドはこれまたイングランドサッカーを展開.ワンタッチ・ツータッチでパスを回してロングボールでのサイドチェンジやクロスで打開を図る.高級ワインを呑んでるかのような,いいゲームですよ.

#ルーニーってガッザことガスコインにそっくり.

 代表で思うのはアンリってあんま目立たないよねぇ.試合から消えている時間が長いというか.アーセナルとはやっぱ立ち位置が違うんだろうなぁ.右サイドからセンタリングエリア,そしてクロスまでいくけども FW と噛み合わない.シュートはミドルばっかッス.イングランドは前がちっちゃいのでシュートまでいけないのが辛いところ.オーウェン&ルーニーコンビも面白いんだけど,高さがない.

 高さがない FW だとベッカムのクロスっちゅー武器の攻撃力も半減よね,とおもってたらそうではなかった.セットプレーでは身長が伸びるんだよ(苦笑).イングランドが右 FK ベッカム → ランパードのヘッドで先制点を,1000分以上無失点を誇る凱旋門をこじ開けた.

 で・も・ね,先制されたフランスはどっしり落ち着いている.先制したイングランドは焦ってる・怒ってる.なんでかねー.若いのだろうか? ルーニーなんてかっか×かっかしちゃってカード貰いそうな勢い.全体的に引いちゃってるもん.フランスのじっくりねっとりの攻めにたぢたぢって感じ.

 ベッカムの PK 失敗(下手っぴーだもんね),一挙に3人の選手交代,エリクソンの勝つんだ!という強い意志が見えるけども,それが選手に伝わっているのかどうだか,逆にプレッシャーになっちゃってたりしてね.フランスは呑んでるって感じだったものさ … でも40分を回ってからはヤバいぞと,マズいぞと思い始めた頃だったのさ.

 ロスタイムに入った瞬間の FK.そして,バックパスに鬼の速さで突っ込んだアンリ.ここしかアンリは試合で出てこなかったけど価値ある PK 奪取.そしてキャプテン・ジダヌが外す訳がない.劇的なる(陳腐な形容詞で申し訳ないけど)試合でした.ふー疲れた.ε=( ̄。 ̄;)


Man of The Match by Nishissu : じででぃーぬ・じだぬ



GroupB 1st.Match in DR. MAGALHAES PESSOA STADIUM / LEIRIA

SWITZERLAND
0 (0-0
0-0
) 0

CROATIA

西
Nishissu Eye's
 クロアチアのユニフォームも背番号に丸がついてる … イヤン.スイスって昔に比べるとトルコ系の人が多いんだね.レギュラーの半分だよ.って,そんなコトはどうでもよくて(苦笑)この組を勝ち抜く為にはどちらにとってもこの試合は落とせない.逆にこの試合で勝ち点3をゲットできたら決勝トーナメントの確実性が 50/50 にまで上がるので(苦笑)気合入りまくりの試合になることでせふ.

 試合はそんな予想通りの展開.出欠もアリーので両チームともに当たりの激しいガツガツ来る展開でごわす.キープ力に勝るクロアチアが押してる感じがあるものの,スイスも奪ってから速くフィニッシュまで(しかも枠内)行っちゃうから侮れないですねぇ.クロアチアは右モルナル・左オリッチのサイドアタックがメイン.ガッツン×ガッツン張り合いしてる前半でございます.

 後半頭からオリッチ→ラパイッチ.オリッチのエンジン全開プレーはこの為だったのね(苦笑).どっちでも左サイドからのクロスは最大の武器.これを活かせないとクロアチアの勝機はないよね.スイスはハカン・ヤキン頼みが大き過ぎる.そこで止まってしまうんだよねー.スピードが勿体無いにょ.

 前半で5枚のイエローカードが出てるこの試合.スイスのフォーゲルが50分に2枚目のイエローもらってレッドに変わって退場.クロアチアの数的優位な状態が出来上がってしまった.うふふ.(* ̄m ̄)

#残り35分でクロアチア5枚スイス3枚のイエローカード … デンジャラス.

 それにしてもこの審判の判断基準に疑問ッス.流す傾向が強くて,結構キツ目のファールも取らないのに「えっ!」っちゅーファールでカード出すし.シュミレーションはガンガン取るのにねぇ,攻撃側のをよく取る印象.試合を壊し気味のレフリングでございますです.貴方が主役になっちゃいかんとです.

 クロアチアの失敗.数的優位を何も利点に使えなかった.決定機を決めなきゃ,バーやポストも言訳にはならないぞい.スイスの失敗.10人になっちゃったコト,ただそれだけ.勝ち点1は多いか少ないか … フランス・イングランドだよ残り … ダメだなぁ


Man of The Match by Nishissu : ■■■■■■■■■