映画roomTOPページ

CINEMAネコBOARD

ホワイトボードに気楽にメモするように、覚え書き程度の書き込みです。
ネタが熟成すれば鑑賞レポートとして映画雑文えんぴつ へ。

front next


ふるえて眠れ
1965 アメリカ 135分 モノクロ
HUSH...HUSH, SWEET CHARLOTTE
監督・製作:ロバート・アルドリッチ
原作:ヘンリー・ファレル
脚本:ヘンリー・ファレル/ルーカス・ヘラー
出演:ベティ・デイヴィス/オリヴィア・デ・ハヴィランド/ジョセフ・コットン


http://images.amazon.com/images/P/
6301798562.01.LZZZZZZZ.gif


すごい映画を観ちゃいました!
同じくアルドリッチ監督の「何がジェーンに起こったか?」の姉妹編とも言える作品で、恐いんですよ〜、これ。
エイリアンよりもお化け・幽霊よりも恐竜よりも、生身の人間の方がずーっと恐いというお話。
その人間は、ハンニバルとかいう特殊な嗜好・性格を持つ人を指すのでなく、「私かもしれない、あなたかもしれない」という怖さでしょうか。

原題の「HUSH...HUSH, SWEET CHARLOTTE」(よ〜し、よし、シャーロットちゃ〜ん、ってな意味?)や劇中に流れる意味深な子守歌も恐い・・・。

それに、何がすごいかっていうと、57歳で主演を務めるベティ・デイヴィス!! (シャーロットを演じるのが彼女。)

サスペンス仕立てなので多くは語れませんが、クライマックスの謎解きが行われる場面でのデイヴィスの形相がこれまた恐い・・・。
モノクロ作品なのに暗闇の中でベティ・デイヴィスの瞳(1981年の大ヒット曲、キム・カーンズの『Bette Davis Eyes』を知っているのは30歳以上かしらん?)が赤く!光って見えたりして・・・。

歳とったデイヴィスって好きだなぁ、私。
「イヴの総て」など、一種のキャリアとして1,2本こういう憎まれ役・醜い女を演じるならまだしも、デイヴィスは自らの老いをさらけ出しながら、人間の普遍的な姿を描き出そうとしているように感じられます。
若い頃は威圧的にさえ感じられたあの大きな瞳は老いてもなお輝いていて、人生の修羅場をカッと見据えるにふさわしい奥深さを漂わせて・・・。

最後となった作品「八月の鯨」でその印象的な瞳を閉じ、盲目の役を演じた彼女。
不遇の時代もあったようですが、本当に彼女は生涯演じ続けることにすべてを捧げた女優という思いがします。


キャリー
1976 アメリカ 98分
CARRIE
監督:ブライアン・デ・パルマ
原作:スティーヴン・キング
脚本:ローレンス・D・コーエン
出演:シシー・スペイセク/パイパー・ローリー/ウィリアム・カット/ジョン・トラヴォルタ/エイミー・アーヴィング/ナンシー・アレン


http://images.amazon.com/images/P/
0792839676.01.LZZZZZZZ.gif


「キャリー2」は面白いよ」というアドバイスをもらい、懐かしさとともに無性に観たくなってビデオで再見。

70年代のホラーといえば、「エクソシスト」(1973)の“戦慄な音楽”、「サスペリア」(1977)の“蛆虫”、そして「キャリー」の“血”の衝撃は忘れ難く、それを超えるものに未だ出会っていません。

また、いずれもヒロインが同じ(!)“10代の少女”ということで感情移入しやすく、格別な親近感があったのだと思います。

シシー・スペイセク演じるダサダサのキャリーが、髪をカールし、マスカラつけて、手作りの淡いピンク色のスリップドレスを着て、いそいそとパーティへ出かける身支度をする場面は思わず胸がキュンとしました。
あー、女の子なのよねぇ・・・。

彼女、スタイルがいいから、あーいうドレスがよく似合う。
それに、今回再見して最大の発見は、その髪の美しさ!
ファラ・フォーセットは敵じゃない・・・。(ふ、ふるいー)

初めての自己主張にも等しく、大好きな人のために着飾ることで母親から自立しようとする。
つかの間の希望を感じるほどでした。

デ・パルマ作品のなかでは監督の自己満足的ないやらしさがなく、一番好きな作品です。


 救命艇
1944 米=英 96分 モノクロ
LIFEBOAT
監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作:ジョン・スタインベック
脚本:ジョー・スワーリング
出演:タルーラ・バンクヘッド/ウィリアム・ベンディックス/ウォルター・スレザック


http://images.amazon.com/images/P/
6301798732.01.LZZZZZZZ.gif


第二次世界大戦中、ドイツ軍潜水艦に撃沈された船の生存者達が一隻の救命ボートにたどり着く。
救命ボートという密室の中で次々起こる事件と人間模様。
さあ、あなたならどうする?ってな感じです。

ボートの中からカメラが出ないというヒッチコックの実験的作品と言われています。

数あるヒッチ作品のなかで、私としてはかなりイケてると思うのですが…。

あのカナダ映画の「CUBE」はこの「救命艇」にも影響を受けているそうで、「誰が足手まといで、誰が必要な人間か」という究極の選択や、人間のエゴを丸出しにさせる辺りがそうなのかなぁ、と思いました。

本作は周りが海なので、密室といってもそれほど閉塞感はなく(夜は別だけど)、時には清々しい雰囲気さえ感じられます。
ヒッチらしい皮肉っぽいユーモアも散りばめられているしね。

リメイク版があるようですが、単純に「密室」だけにこだわるとヒッチのねらった味はでないのでしょう。

お約束のヒッチのチョイ出のしかたはひねり技一本!
必見ですよ。大いに笑えます。


 シャンハイ・ヌーン
2000 アメリカ 110分
SHANGHAI NOON
監督:トム・デイ
脚本:マイルズ・ミラー/アルフレッド・ガウ
出演:ジャッキー・チェン/オーウェン・ウィルソン/ルーシー・リュー


最悪、サイテー映画。
「今どきこんなのあり?」と思わせる、東洋人とアメリカ大陸先住民のステレオタイプな描き方。前半のネタは彼らをさんざん笑いものにするというもの。
気分いい?いいはずないよね。

この映画を観てケラケラ笑っているアメリカ人に民主主義とかアメリカの正義だとか語ってほしくない。

ここまで成り下がったジャッキーにさよならだ。


 インサイダー
1999 アメリカ 158分
THE INSIDER
監督:マイケル・マン
製作:マイケル・マン/ピーター・ジャン・ブルージ
脚本:エリック・ロス/マイケル・マン
出演:アル・パチーノ/ラッセル・クロウ/クリストファー・プラマー/ダイアン・ヴェノーラ


http://www.eigafan.com/insider/index.html

クロウの老けぶりに一番驚きました。
それに、ダイアン・ヴェラーノやクリストファー・プラマー(トラップ大佐〜)の出演が嬉しかったです。

そして、真実は負けるはずがない!(注:ハリケーンより)という希望と勇気を感じました。

私の夫は“化学”を専門としていて、クロウが「化学は魔法とアドベンチャーだ!」と、理論先行ではなく実験を主体に学生を指導する姿は何となく似てるなぁ、と思ってしまいました。
彼も一時期は技術者として大企業に勤めていて、そこを辞めるときに、やはりクロウと似たように釘をさされたとか。
夫の方がいろんな意味で感じることが沢山あった作品だろうと思います。

それと、有機溶媒が関係しているのか、「化学に携わっている男性からは女の子が産まれやすい」というジンクスがあるんですって。
うちも女の子。映画でも姉妹でしたよねぇ。
ホントかしら?

苦悩や苦境を乗り越えて自らの信念を貫いたパチーノとクロウは最高にかっこよかったです!


 レインディア・ゲーム
2000 アメリカ 104分
RAINDEER GAMES
監督:ジョン・フランケンハイマー
製作:マーティ・カッツ/ボブ・ウェインスタイン/クリス・ムーア
脚本:アーレン・クルーガー
音楽:アラン・シルヴェストリ
出演:ベン・アフレック/ゲイリー・シニーズ/シャーリーズ・セロン


私にとって、いやこの作品にとっても不幸だったのは、この日は2本ハシゴして、よりによって「グラディエーター」の後に本作品を観てしまったこと。どうしてもコメディに見えてしょうがなかった。

いえ、確かに軽いノリなんですが…。
ベン・アフレックのおマヌケぶりを真にうけるゲイリー・シニーズとの絡みがなぜが笑える。
ご、ごめんなさい…。
別々の日に観ていたらきっと違う印象だったかもしれません。
(ちょっと酷な組み合わせでした。)

5人の男がサンタクロースの格好をしてカジノを襲撃!というアイディアは面白い。プレゼントの代わりにマシンガンをぶっ放すなんて結構“絵”になる。

ところが、惜しげもなくトップレスまで披露して、魔性の女よろしく男達を手玉にとるシャーリーズ・セロンに、…ムム??
従順であるがゆえに騙されちゃう、というのが彼女の持ち味じゃないのかなぁ?
悪(ワル)の役はあまり似合わない。
見せ場になるどんでん返しも、彼女のベタな演技でコントのようだった。そんなに無理してワルぶらなくていいのに。

ちょっととぼけたベン・アフレックの魅力が十分楽しめます。


いますぐ抱きしめたい
1998 香港 96分
AS TEARS GO BY
監督・脚本:ウォン・カーウァイ
出演:アンディ・ラウ/マギー・チャン/ジャッキー・チュン


http://www.prenomh.com/hug/hug.html

観たい観たいと思っていたウォン・カーウァイの初監督作でしたが…。

甘く切ない恋と義兄弟愛、そしておきまりの自己破滅…。
ハリウッド、香港、日本も、こういうチンピラ映画はもう止めましょう。

相続人
1997 アメリカ 114分
THE GINGERBREAD MAN
監督:ロバート・アルトマン
原作:ジョン・グリシャム
脚本:アル・ヘイズ
出演:ケネス・ブラナー/エンベス・デイヴィッツ/ロバート・ダウニー・Jr/ダリル・ハンナ/ロバート・デュヴァル/トム・ベレンジャー


http://images.amazon.com/images/P/
630511286X.01.LZZZZZZZ.gif


ハリケーンとともに人生最大の嵐がやってきた・・・。

ジョン・グリシャムが初めて映画用に書き下ろした作品。
・・・なんですがー、主人公が弁護士というだけで、一連のグリシャムものとはちょっと趣が違います。
「レインメーカー」のような弁護士の正義はなく、「評決のとき」のような弁論の見せ場もなく、「依頼人」のような弁護士と検事の対決もない。
グリシャム・カラーよりも、サスペンスにチャレンジしたアルトマン・カラーが勝ったということか・・・?

あぁ、そんなことよりここで言いたいのは、またしても、ろくでもない邦題をつけちゃったといういうこと!
どこだぁ、配給会社はー!?
如何にもグリシャムです!というタイトルなら客が入ると思ったのか・・・。あー、情けない。

原題は「THE GINGERBREAD MAN」。
劇中、この“ジンジャーブレッドマン”の寓話が語られます。それがストーリーの伏線となるわけで、こういう例え話って好きだな。「アルビノ・アリゲーター」もそうでしたね。

ところが、「さて誰がジンジャーブレッドマンだったのか?」という製作者のメッセージがとんでもない邦題のおかげでぶちこわしじゃないのさー!

それに勘のいい人なら、展開もう分かっちゃいますよね。
サスペンスのドキドキ感が半減ってもんです。

ところで、ジンジャーブレッドマンだったのは・・・。


フランティック
1988 アメリカ 120分
FRANTIC
監督・脚本:ロマン・ポランスキー
出演:ハリソン・フォード/エマニュエル・セイナー


http://images.amazon.com/images/P/
6305133476.01.LZZZZZZZ.jpg


パリを訪れたアメリカ人夫婦の妻が、突然、宿泊先のホテルから消えた。その妻の行方を追って夫が奔走する、というサスペンス。

妻は明らかに何者かに誘拐されたのですが、「何のために?」「どうして?」という理由付けの詮索は一切不要。警察や大使館も当てにならず、言葉の通じないフランスでアメリカ人の夫が東奔西走するというのが作品の主題なので、その奮闘ぶりがストーリーの骨格になります。。
このあたりはヒッチコックっぽい手法かな。

典型的なアメリカ人男性ハリソン・フォードを起用しているところが「如何にも」と、面白いです。パリの町並みのなかで、しっかり浮いてますからね、彼。

「赤い航路」が印象深いエマニュエル・セイナーが、ここでもいい存在感を出しています。というより、彼女の描き方が如何にもポランスキー。そこが好きなんですよね。
(エロティックな描写はほとんど無いので、期待しないように。)

地味目な作品ですが、ハリソンファンやポランスキーが好きな人は十分楽しめると思います。

音楽がいいわぁ・・・と思ったら、エンニオ・モリコーネだと。


不法侵入
1992 アメリカ 112分
UNLAWFUL ENTRY
監督:ジョナサン・カプラン
脚本:ルイス・コリック
出演:カート・ラッセル/レイ・リオッタ/マデリーン・ストー


http://images.amazon.com/images/P/
6302640407.01.LZZZZZZZ.gif


ある高級住宅街で強盗事件が起き、その捜査に警官がやってくる。真面目で親切な彼に心を許す夫婦だったが、やがて警官はその家の妻につきまとうようになり、次々と異常な行動を見せはじめる。というサスペンス。

気のいい警官から狂人へと変貌していくレイ・リオッタの悪役ぶりは迫力満点です。思いこんだら一筋〜!という彼の燃える瞳は善玉役では頼りになる奴だし、悪玉役ではチョー恐いサイコ野郎と自由自在。

その彼にストーキングされるのが、奪いたい女bP(!?)のマデリーン・ストー。相変わらず彼女に人生を狂わせられる男性は後を絶たないようで・・・。

タフガイならおまかせ、だったはずのカート・ラッセルはまったく今回は出る幕ナシ。リオッタの独壇場といった感があります。

が、その後のリオッタは、こういうキャラのイメージがちょっと強くなり過ぎるのが気になりますが・・・。


 青春群像
1953 伊=仏 116分 モノクロ
I VITELLONI
監督:フェデリコ・フェリーニ
脚本:フェデリコ・フェリーニ/エンニオ・フライアーノ/トゥリオ・ピネッリ
出演:フランス・インテルレンギ/フランコ・ファブリッツィ/アルベルト・ソルディ/レオポルド・トリエステ/リカルド・フェリーニ


ぐうたらな生活を送る5人の若者たちの青春ドラマといえばそうだけど・・・。
原題には「乳離れしない仔牛」の意味があるそうです。
うん、そのまま。

いやぁ、あんな女ったらしで、30歳にもなってまともに働こうともしない男はこっちから見切ってやりたいと思ってしまいましたよ。まったくー。

さんざん周りに迷惑かけて、「あんな時代もあったね」といつか振り返ってみよう的な青春ものは好きじゃない。
フェリーニの時代なら斬新だが、弱さゆえの逸脱、反抗を映画の題材にするのはもうやめようよ。ね。(「香港製造」参照)

アウトローだけが葛藤してるんじゃないもの。

音楽はニーノ・ロータ。


 袋小路
1965 イギリス 112分 モノクロ
CUL-DE-SAC
監督:ロマン・ポランスキー
脚本:ロマン・ポランスキー/ジェラール・ブラッシュ
出演:ドナルド・プレザンス/フランソワーズ・ドルレアック/ライオネル・スタンダー


http://st3.yahoo.co.jp/I/
yamagiwa-soft_1598_19756672


潮が引いているときは陸続きで満潮になるとたちまち孤立してしまう小さな島に住む夫婦のもとへ、ある日突然、手負いのギャングが逃げ込んでくる。

孤立した島そのものも袋小路(行き止まり)というなかで、彼らは徐々に“精神的袋小路”(行き詰まり)へ追いつめられていく…。

夫の年齢に比べて若すぎる妻(うむ、監督はフランス人)を演じるコケティッシュな雰囲気のフランソワーズ・ドルレアックはカトリーヌ・ドヌーヴのお姉さん。

気が小さくて、見るからにビョー的な夫役のプレザンスが、どんどんアブナくなっていきます。見てみます?

ある種、密室劇の雰囲気があり、また台詞がほとんどなく、こってりまったりのモノクロ映像で魅せるその歪んだ心理描写は、いかにもポランスキーの世界。

モノクロ作品の逸品です。


 裏切りのKISS
1998 アメリカ 98分
JUDAS KISS
監督:セバスチャン・グティエレス
脚本:セバスチャン・グティエレス/ディアンナ・ヒュラー
出演:エマ・トンプソン/アラン・リックマン/カーラ・グギーノ/ティル・シュヴァイガー


「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」以来、ティル・シュヴァイガーを拡大要チェック!!しております。
 
本作のティルは“腕っぷしの強いドイツ男”というだけの役柄で、 ちょうど日本人が“武道の達人”(日本はまだまだサムライの国か?)としてハリウッド映画に出るような扱いで、まっくもってぜーんぜん物足りなかったです。

作品そのものもイマイチだったなぁ。
タイトルがそうだから、「きっとそのうち誰かが裏切るんだろうなぁ。誰かなー?まだかなー?」と、そっちばかりが気になって、結局裏切ったのはこのビデオで、裏切られたのは私だった。

エマ・トンプソンが冴えないFBI役で出演。彼女自身も冴えないサスペンス。


 グラディエーター
2000 アメリカ 155分
GLADIATOR
監督:リドリー・スコット
製作:デヴィッド・H・フランゾーニ/ブランコ・ラスティグ/ダグラス・ウィック
脚本:デヴィッド・フランゾーニ/ジョン・ローガン/ウィリアム・ニコルソン
音楽:ハンス・ジマー
出演:ラッセル・クロウ/ホアキン・フェニックス/コニー・ニールセン/オリヴァー・リード


リドリー・スコット版昔懐かしい中世の大スペクタクル・ヒーロー活劇!

20sも体重を増やし老けに老けた「インサイダー」から一変!精悍な顔つきのラッセル・クロウが帰ってきました〜!

生きるか死ぬかの戦場でついて行くなら、ジャンヌ・ダルク=ミラの「フォロー・ミー!」より、マキシマス=クロウの「ステイ・ウィズ・ミー!」の方が断然説得力ある。
家族を愛し、自らの誇りと信念を貫く熱き男・クロウの魅力満載です!
ファンの方は見逃すなかれ。

が、私にとって最も印象的だったのは、愛に飢えた猜疑心の固まり、シスター・コンプレックスでがんじがらめになる憎まれっ子役のホアキン・フェニックス!
ゾクゾクしました。

実際の彼は「8mm」の時の役に近いのかなぁ?と想像したりするのですが…。
スクリーンの中での存在感は抜群だと思います。

英雄も悪役も、お互い相手に食われないところがこの作品のすごさかな。




上へTOPページ