◆ 我的決定的瞬間1
問題です 次の画像は何でしょう?

A.カマキリのたまご B.アイスクリーム C.整髪料 D.3年間暖め続けていた製氷機
: : : : : : : : (考え中) : : : : : : : :
解答.D (爆)
まずは見て頂こう …

自分の部屋の冷蔵庫だけど ここまででかくなるとは 自分でも思わなんだ(苦笑) ドアが閉まらなくなっちゃって これはまずい …
中身を全部出して 電源を切って 中にも外にも雑巾敷いて ボール@料理に使う奴を下に押し込み 1日半経てば …

ほうらびっくりして 耳がでっかくなっちゃった(爆) 皆さんもご注意を … いねーよな …
2004.1.27
◆ おれあれそれこれどれ?
「 もしもし 」
「 もしもし 」
「 ワタシク○×大学 総務のサイトウと申します 」
「 はい 」
「 □□□君のお宅でしょうか? 」
「 はい … 」
「 ご住所の確認お願いします どこそれ市うっぴょん番地ですね 」
「 ハイそうですが … 」
「 それではこれも確認ですが □□□君の携帯電話の番号を 宜しくお願いします 」
「 はぁ … ? 」
「 確認の為ですので 」
「 いくら息子の通ってる大学だからって 携帯電話の番号を教えることは できませんよ(苦笑) 」
ガチャン … ツーツーツー …
とうとう我が家にも オレオレ詐欺@亜種が登場っ! なんか感動っ!(爆)
なんか巧妙だよねー 最後はバカっぽいけどさ 電話番号を聞いてどうするつもりか それは判りませんけども 怪しいかおりがぷんっぷんっ!
想定1
電話番号まで聞き出せたら 授業料を支払えだの 連絡してない教材費を払えだの ある意味世間を騒がす オレオレ詐欺に発展
想定2
弟の携帯に電話して この電話で国際電話かけらてる なんだと違法な請求を行い お金を振り込ます
これもオレオレ詐欺か
想定3
本当に大学の事務局のサイトーさん(爆)
: : :
惜しむらくはその電話 自分が取らなかったのが 本当に悔しいっ! (;>_<; )
#業務中やんけ(爆)
ともかく皆さんも 怪しく知り合いっぽい電話 馴れ馴れしい電話にはご注意をっ! もしかしたらその電話 …
Lu Lu Lu … オレオレっ!
2004.1.17
◆ ドラマを見る生活3
2連休です嬉しいです こんな時こそ引き篭り 普段出来ないことやるものだ ということで一日中TV漬け(爆)
#国見は強過ぎっ!
さてそんな中 ドラマを見る生活第3弾だす
★★★★★
こちら本池上署!
TBS の松下電器枠 伝統のナショナル劇場である その昔は水戸黄門と大岡越前 今は現代劇と時代劇 それらが交互に放送中
今回は原作が漫画で ドラマの方もシリーズ第3弾と この枠的に連続して続く定番モノに なりつつある作品だす
TBS の常連・高島政伸の HOTEL に続くはまり役 定職があるというのはいいやねー 刑事物が少ない TBS でもあるし 暖めて生きたい作品だろう
だーがしかしだがしかし 流石にこの枠の視聴者層が 固定しちゃっているだけに 余り冒険できないのが痛い 現代風になっただけで余り 時代劇と変わらないのさ
好きな人は好きだけど 毎週エアチェックして見るっ! ってまでのものではないなー 残念ながら …
漫画は面白いけど ドラマの方は登場人物が多過ぎて その人物相関を考えているうちに 話が終ってしまったって感じ
主人公が主人公的な 活躍をする作品だけでないだけに 回りの役者のアクの強さが 目についてしょうがなかった
#来週からは見ないだろうねー
★★★★★
プライド!
日がな一日 チャンネルを番組中 CM 中 関係なくザッピングしていたら 何度となく主題歌が聞こえたさ
各番組で取り上げてもいたし 主役もゲストに登場する 気合の入り方がちがったッスね ということで見てしまった そう見てしまったのだ … 気付くのが遅かったんだもの
まず1つ アイスホッケーである必要は 全くないんだねーコレが バスケットだってカバディだって いいはずの設定だす
#それだけでワイルドだ #って言うほど日本での #アイスホッケーの認知度は低いぞ
そもそも用語自体 視聴者が解らない場合は どうしようもないのにさー というか会話中に単語は出てくるけど 全てが意味のない会話だから アイスホッケー用語を知らなくても OK
#別のスポーツだって問題なし #とゆーことになる
なんのプライドか解らないが 井の中の蛙の主人公が 人の温かさを知らずに育って あこがれの人にだけ胸襟を開き その人の別れと共に新たな拠り所を探し 待ち人来ずなんてありえん彼女と 恋愛ゲームをしつつ生きて行く : あり得ん(爆)
忘れてたんだよねー 脚本・野島伸二じゃん 行き当たりばったりの無茶な設定 彼の作品であることにもちっと 早く気付くべきでしたん
あり得ない設定が 複数重なるのはドラマを チープにしてしまうだけと思うけど 彼はそれがいいと未だ思ってるみたい 久し振りに見てやっぱりと確認 10年前とは違うのにねー
さてこの脚本で 視聴率男がどこまで 余り信用性のない視聴率を 上げるコトが出来るのかだけが 気になるところです
#本池上署は見ても #コレを見ることは … #女優陣を見る為だけの目的なら #あるやもしれません(爆)
★★★★★
2004.1.13
◆ ドラマを見る生活2
今年は標榜している ドラマを見るということが 実行できるかもしれないス (わきわき)
★★★★★
新撰組!
日本放送協会が大河にしては 結構冒険をしたと思われる そんな作品でごじゃる
まず主役が人気者とはいえ 20代の若者を使うなんて なかなかに考えられない
#脇を固めるメンバも #なかなかに個性的な俳優陣
次に荘厳な雰囲気を まず第一にと考えてる(はず) なんだけども脚本を コメディ王・三谷幸喜 が担当しているのも冒険
笑いはもちろんあるだろうが 大河の大河たる部分が書けるのか? 一番の注目点と思われるッス そんな思いを胸に見てみました
まず一言っ! … 言えない(爆) いや何それアレなんだかなぁ 1話なんだけども通年のドラマで その第1話目だったからか よう解らなかったのだ(苦笑)
いきなり桂小五郎の 襲撃シーンから始まって 坂本竜馬の回想シーンが実際の 物語の始まり×始まりぃ〜 年配の人には説明が必要です
最初だから登場人物の紹介と その相関関係をわざとらしくなく それでいてはっきりと解らせる その必要があった為に 大河だから通常の倍以上 出てきてしまい余計に解らん(爆)
そこを除けば なんとなく面代そう そういう雰囲気を漂わす そんなドラマでございます
来週以降に話数を重ね できればワンクールくらい 見続けてみないとその味が 出て来ない気がするッス
期待は結構あるんだがねー 登場人物が三谷グループ過ぎて ちょっと暑苦しい気がするけど 慣れればどうにかなるだろう(爆)
★★★★★
2004.1.12
◆ ドラマを見る生活1
去年スローライフを標榜しつつ 何も実行することが出来なかった 悲しい現実でございます
今年こそはと思いつつも 年が変わったぐらいで 状況が一変する訳でもないし 少しずつ改革して行くしか 方法はないみたいだ
ということで 「無理してでもドラマを見る!」 今年はコレで行こうと思います テレビっ子復活まではいかなくとも 普通の生活しなきゃ(苦笑)
#ここを書いている時点で #ヤバイんだけども #今のところ唯一のストレス解消が #ここへの書き殴りだもにょねー
早速実践(爆)
しかも2本 … (汗)
★★★★★
FIREBOYS 〜め組の大吾〜
サブタイトルにある様に 同名漫画を原作にしたドラマ 原作を全部持ってるので 必然的に録画してまで 見てしまったッス
まず一言っ! 原作とは全く違うので(爆) アレを見ようとしないように それならば十二分に楽しめる そんなドラマだす
名前は一部使ってるけど 姿形はもちろん設定等々 ほとんど別物でござる 原作のコンセプトだけが 「一人の新米消防士の奮闘記」 だけが残ってるものですなー
だから本来ならば 原作はいらんかもしれんけど 話題的に持ってきてるだけで 全く別物でごじゃいます
夏はウォーターボーイズで 冬はファイヤーボーイズで 結構安直な感じでございますがな 主人公も同じ恵達だしさ なんだかなーって感じ …
だけども唯一にして最大の このドラマにおけるヒットは 脇を固める俳優人の豪華さかな 単純に人気だけでなく巧い役者 そんなのが揃ってるのだ それだけでも見る価値は 十二分にあるんではないだろか?
あと実際の火を使っている 火災のシーンもありえなさ過ぎで でも火の恐さが画面を通してでも伝わる そんな臨場感があっていーねー 今後もこのままいくんだと クオリティ高そうだよ
ちゅーことで来週も見るべしっ!(爆)
★★★★★
僕と彼女と彼女の生きる道
上記ドラマを録ったビデオを 見終わった瞬間に始まりだして そのまま1時間見入ってしまった これこそ運命の出会い?
SMAP のドラマは 余り好きではないので 見ることはないんだけども ついつい見てしまったッス 同じ年でありえない生活をしてる そんな主人公へのやっかみか?(爆)
まずは一言っ! お前最低な人間だなっ!(怒) 考えられんしムカつくぞ そんな生き方間違ってるわいっ! と画面に向かって叫ぶし(苦笑)
このドラマも競演陣が 豪華なんだけど FB と違うのは 主人公のアクが全然違う 画面に出てる時間は多分 同じくらいなんだろうけども 草剪の演技がいいんだよ
独特なヘタウマさ加減が 益々上等になってってる草剪 そんな感じがするですよ 寄生獣のような面持ちから そのままの冷徹な性格 感情起伏オン・オフの表情のギャップ つい引き込まれてしまう
ドロドロ加減が暫くは 続きそうな感じだけども その向こうにある光を求めて 次週もその次もなんとなくだけど 見てしまいそうな勢いである
★★★★★
本日は当たりでございました さぁ明日からどんなので 自分を楽しませてくれるんだろう わきわきしてくるッス
2004.1.7
◆ 思い出フィルター
最近呑むと大概 昔話に花が咲いてしまう 老化の始まりである
小学生の頃だったり 流行っていた物の話だとか それぞれの逸話や武勇伝なと ほんとにおぢぃでありまする
普段が同世代メンバではなく ジェネレーションギャップなんぞ それはそれで面白いけど 同じ時代を共有している仲間で それについて話をするってのも また格別なのである
さて去年はテレビ放送が 始まって50周年を迎えたそーだ 四半世紀以上を生きてきて テレビと共に生きて来たと 生粋のTVっ子を自認
#勝手にそう思っているッス
その上年を取ると見たくなる 日本放送協会の番組も 何故か小さな頃から好きだった (受信料を払っているからか?)
そんな協会が 「年末年始特集 もう一度見たいあの番組」 なるリクエスト番組特集をしている フリークとしては見るでしょう(爆)
NHKスペシャル・特集 1位 シルクロード 絲綢之路 2位 1年生になりました 五つ子6年間の記録 3位 映像の世紀 4位 ひばりの時代 5位 横綱 千代の富士
連続テレビ小説 1位 ちゅらさん 2位 あすか 3位 さくら 4位 おしん 5位 天うらら
大河ドラマ 1位 独眼竜政宗 2位 利家とまつ 3位 秀吉 4位 武田信玄 5位 徳川家康
|
映像の世紀は年末から ちらりほらりと見てるッス 本放送当時に見た記憶もアリ やっぱ突き詰めていくこの造り いいよなーと感動する
ちゅらさんは当時の アンコール放送も総集編も もちろん本放送も全部(爆) 見てたんだけどもまた見てまった
そして独眼竜政宗よ オスカーにノミネートされるであろう 渡辺謙の出世作であり 大概の人の記憶に残る大河だ 梵天丸もかくありたい訳だ
これまたついつい 見てしまったのである この正月の引き篭り大賞を 受賞しそうな勢いだ(爆)
そこで思ったことがある 今は亡き勝新が出ているとか 後藤久美子が成長すると 桜田淳子だと無理があるとか やっぱみんな若いよねーとか 気付く点は多いけども
それはいーのだ
問題はねー撮影技術が 目に付いちゃうんだよね なんだかんだ言ってもそれだけは 16年前の平成元年(昭和64年)だす
屋外の撮影はいいんだけど 屋内の撮影もいーんだけど 屋外のシーンを屋内で撮影 これが実にちゃちいのだ
鎧に跳ねる光が人工的だし 草木や大道具さんが頑張るものも 明らかに作りましたよん! ってのが解っちゃうんだよねー
頭の方に書いたけど 思い出すのは楽しい 実際にその当時のを見たい そう考えるのももいいと思う だけどそれを実際に目にすると 落ち込んでしまう場合が多い
淡いモノトーンだったり セピア色に染まった思い出を 当時のまま見てしまうと 幻滅してしまうのだ
#歴史を切り取った #ドキュメンタリーならば #その画像の古さも時代を感じる #いい演出になるんだけど …
正月早々なんだけども こんなの見る場合は注意しましょう 私からのアドバイスッス
2004.1.5
◆ 福袋といふものをかふ
生まれて初めて福袋を 購入なんかしてまった 正月のいっぴにです
〔 福 袋 〕 余興や正月の初売りなどで いろいろな品物を入れて封をし 各人に選び取らせる袋
そもそもの主旨は そうかもしれないけども 現状でそうやってるのは なかなかないと思ってるです 勝手ながら
目玉があってそれ以外 基本的には処分品 悪く言えば抱き合わせみたいな そう見えちゃうんだよねー (欲しいモノが果たして 手に入ってるのか?)
だから毎年この時期 ニュースになっているんだけど 今年は1枚のハガキでココロ変わり しちゃったりなんかして
Microsoft Wireless Optical Desktop Elite
が1万円の福袋に入ってて それ以外にも6品のモノが 入ってるんだってさ 購買意欲を擽られるって こんな感じなんだろうね
有名なネットショップでは 以上の様な価格なので まぁそれだけ単体を買うつもりで 買ってもいいかなーレベル
そんなこんなの流れで 丁度年始回りの通り道に店もあり 生まれて初めて福袋購入 になってしまいました
店内でのこの目玉福袋は このキーボードセットと Web カメラの どっちかが入っている福袋 でも自分の目的はカメラではない
店員を呼び止めて どの福袋がキーボードセットか 問い詰めて吐かせる事に成功(爆) その中からコレだっ!ってのを 気合で選んでレジへ向かう
無事に買えて良かったんだけど 果たしてその中身は良かったのか? ここで公開して吟味してみる (コトにする(苦笑))
その他5品目 | ◆ | CD-R 700MB 10 pack |
その他6品目 | ◆ | 懐中電灯+単3電池10本 販売会社知らず |
うーむ2品多い(爆) 6品って書いてあったのに8品 電池と懐中電灯を分離すると 9品も入ってるみたいやね
それでもそれは あくまでも数の話であって 内容の質の良し悪しはどーだろか : 欲しいものはない(爆)
\1,900 \600 \450 \1,000 \900 \300 \3,400 + \980 ------ \9,530 |
諭吉君1枚分は 得したかもしれないけども 間違ったらゴミにしかならない 価格だけでは計れないもの そんなんばっか(苦笑)
多分これで福袋は また暫く遠ざかるでしょう 思い知りました(爆)
2004.1.2
|