◆ 今年は出費が多いねぇ〜
一番高いのは最近の パソコンですねーやっぱ (返って来る筈の弟のパソコンもだ)
それ以外にも今年は 車検もあったし椅子も壊れたし 携帯電話(PHS)を新調したとかネ 旅行にも行っちゃったし 近年ない出費の嵐っ!
で
そんな中 実は黙っていたのがありまして(苦笑) ハードディスク内臓 DVD レコーダー 買っちゃってるんですね(爆)
パイオニアの DVD レコーダー まんまな名前だったりするんですけど CM の竹内結子がどうとかではなく(爆) 色々と見比べてコレだと 決めてみました
Pioneer DVD RECORDER DVR-510H-S
モチロン値段も熟慮ポイントですが なんで上位機種じゃないかというと お金だけではなかったですネ (一応コレは割引もしてたケドね)
まずビデオデッキよりも 自分の感覚では HDD レコーダーって 寿命が短い感じがするんですよ 一体化しているモノってなんでも そう感じちゃうんですけど …
#テレビデオとか
特にハードディスクのカリカリは 使い勝手はいいかもしれないけども 確実に先が見えるというか使い続けて どこかでくたばってしまうだろうと 思っちゃう訳です
なのでいくら性能がいいからって いろんな機能が山程付いてるからって それだけで値が張るものを買おうとは 思うどころか低価格を複数回購入することを 前提として選んだ節があります(苦笑)
その他にも …
● Wチューナー → ケーブルテレビなので不必要
● EPG (電子番組表) → ケーブルテレビなので (それにうちってホラ「一部地域」で除かれるトコだし)
● GRT(ゴーストリダクションチューナー) → ないに越したことはないけど
● スピード起動 → 予約録画中心なので不必要
とか諸々を選考基準に入れたり または入れなかったりなんだけども 最終的にはネットでのユーザの生の声 コレがやっぱ決定的になりましたね (ホントかどうか信じるのは自分だけど)
まぁそのおかげで?ではないけど 若い頃に比べたらビデオで予約するのは もー難儀だったんだけども(撮った後も …) 最近なんて TV ガイド買っちゃったりして 久々にバラエティやらドラマやら観てる
#睡眠時間だったり #ネットゲーム辺りに割く時間が #犠牲になってるけど …
単純に予約録画して それを見るってだけしかしてなくて DVD に焼いたりだとか追っかけ再生だとか まだまだ機能を全て使いこなしてない というか説明書読んでいない(爆)
なんとか年内に取説を読むっ! それも目標にしようっと(爆)
2004.9.20
◆ 秋の新番組に期待大!
えー … いつも通りというかそれ以上に 多忙を極めそうな 2004年第4クール
しかーしっ! それでも!そんな状況でも! 見なきゃいけない番組が 自分の中で結構目白押しなのだっ!
◆
まずは 今日から始まった「ちゅらさん3」 見逃せる訳がない(苦笑) もう説明だって不要です(爆)
1・2を見て3を見ないはずはない というか見なければならない must be !! そんな番組です(苦笑)
◆
もちろん新しくなる 朝の連続テレビ小説も見なきゃ 見て判断しなきゃなりません
今クールの「天花」がここ数年において 稀に見る(敢えて言うッス)駄作なので 次回作にかける期待は担当Pより大きいさ まじでそうなんですから
#朝は連ドラ見てからしか #始まらないのだよ明智君!
「わかば」
登場人物から見てもなかなか その中でも異色なのが 唄うおばちゃん・綾戸智絵だねー さんまの師匠も出てるみたいだし 脇の固め方だけ見ると期待大
脚本家は尾西兼一 刑事貴族書いてたりしてたんだわ 最近でははぐれ刑事なんぞ 畑違いな感じだけにそこが恐いけど 刑事貴族は好きだったから大丈夫かな? まだ始まってないので期待します(苦笑)
◆
継続的には年通しの大河ドラマ まぢで「新撰組!」は欠かせません 連ドラ No.1 がちゅらさんなら 大河 No.1 はコレになるそう思う (もちろん独断偏見では No.1 さ!)
#なーんか不祥事の続く #日本放送協会のばっかですね(苦笑)
◆
民放ので一番の期待は なんといってもコレでしょう! 「3年B組 金八先生」 金曜日であろうと帰ります(爆)
第4シリーズから記憶あるけども これで第7シリーズになっちゃったら 半分以上は見ていることになりまする 時の流れはげに恐ろしきものかな …
◆
織田裕二が月9に戻って来るとか 伝統の日曜夜の田村正和とか 結構続編が多かったり(金八もか) なんで米倉涼子が主役やねんとか 岩下志麻が降板で松坂慶子とか 話題事欠かないけども 事前情報だけで選ぶと …
マザー&ラヴァー / フジ ちゅらさんの岡田さんが本を書く 単なるマザコン番組ではなさげ
#坂口憲二のキャスティングは #どうかと思うけども …
めだか / フジ ミムラはなかなかいい味出すので (個が出ず役になり切ると言うか) 斉藤由貴の「はいすくーる落書」みたいな 微妙に期待しちゃったりして
#周りの役者が暴れだす予感大アリ
一番大切な人は誰ですか? / 日テレ 岸谷五朗は喜劇役者だと思うので コレははまり役だと思うッス 喜劇だったらの話ですけどね(爆)
#牧瀬里穂がどれだけ巧くなってるかが …
台風の影響で「Dr.コトー診療所」が 放送日延期になっちゃのが残念っちゃ残念 事故とかでなくてロケができないんだから しゃーないんだけどもねー
◆
やっぱ年末に向けて 各局気合を入れているというか 外れのない続編を持ってきてたり まぁ楽しくなりそうです
#見る時間があるかが問題ですが …
2004.9.16
◆ お菓子を仕事にできる幸福
東ハトぉ〜♪キャラメルコーン♪
ある世代から以上は 誰でも耳にしたことがある CM ッス 老舗のお菓子屋さんってイメージ ちょっと時代遅れの感がありました
そしたらそんな東ハト 旧経営陣の乱脈経営がたたり (ありがちなゴルフ場経営などなど …) 2003年春破綻し民事再生法を申請 いわゆる「倒産」でございますだ
そっから1年も経たずに 見事に復活した東ハトですけども なんで復活したんでしょう? キャラメルコーンのパッケージを変えたから? 暴君ハバネロの暴れっぷりの良さ? 中田英寿の社外取締役就任? そうじゃないみたいです
ある集団が ある一定方向に ある力をかけて走り出す 会社としてのあるべき姿を取り戻した それが今の躍進をささえてるらしいのです
きっかけになったのか 推進力になったのか 接着剤になったのか 童心に戻してくれたからか どのタイミングかは判らないけれど 「お菓子を仕事にできる幸福」 この飛び出す絵本がこの会社に与えた 影響はすげーもんがあると思う
#今の東ハトを見てると #わきわきしてくるお菓子を見てると #中島さんじゃないけれども #「い〜仕事してるね」って呟くッス
どこの会社にでもあるはずの 「社訓」をこんな形にできるなんて こんな表現方法があるなんて 考えもつかないですよホント
大学生の弟が言う 「あんまり面白くない」 そうでしょうとも君は働いてないのだから コレは働いてる人間じゃないと 真意を汲み取ることが出来ない
絵本というジャンルだけど これは絵本なんかじゃないですから!残念! みんなの会社の社訓斬り! この絵本に変えようよ!
働くということをもう一度考えてみよう 自分が今のままでいいのか考えてみよう ちょっと背筋を伸ばして周りを見渡してみよう 普段と違う何かが見えてくるはずだ
#でもホントのところは #上に立つ人に一番読んで欲しい #この目線でモノが見えるといいよねー
2004.9.10
◆ ボーナス全部消化(爆)
東京に行ってきました 秋葉原に行ってきました 詳細は別項に譲るとしまして タイトルの件をばチラチロと …
目標・ボーナスを使い切るっ!
ほとんど交通費だけだったんだけど (宿泊費・食費も含みまする) それではボーナス使い切れません さぁどうするねんっ!
秋葉原に行きまして ふらりふらりとしていましたら やばいよー衝動買いの蟲がムクムクと … あーノートマシン欲しいよー B5 欲しいよー あーでんじゃーらーすー(爆)
一旦は諦めましたけども 諦め切れなかった訳なんですよ 一度は店を出たんだけど 別の店にも行っては見たんだけど 結局は戻って店員捕まえて
「コレ下さい」
買っちゃいましたよ Victor InterLink MP-XV631 決めた理由は 8.9型ディスプレイと タッチパネルではないマウス(苦笑) それを全て包含してくれるのが コレだったんですねー
ネックは OS が WinXP HomeEdtion なんだけどもまーどうにか なるんじゃないだろうかなーなんて(爆) 勢いだけで買っちゃった
ええ目的通りボーナスは 全てなくなっちまいましたけどね(爆) いーんですボーナスはないものと 考えて生きていますから(苦笑) (生活費にはしないのさ)
ちっと高い買い物だったけど 衝動買いではありましたけど ぜーんぜーん後悔なんてしませんね ただ今年の贅沢はコレでもう 終わりですけどネ(苦笑)
2004.9.8
|