西彷俔聞録
Nishissu DAYS @
ProjectN
Let'sChallenge
Hooligan
BBS
LinkLink
2004 S79 H16
01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11 12

Back

Nishissu Days @

◆ なおざりなおざなり


毎週月曜日
社員全員が参加する
全体朝礼なるものが
存在する私の会社

あるアンニュイな
月曜日の朝
いつも通りの朝礼で
教訓的な話をまとめた
テープなんてのを
流していた

#ある先輩の友達が
#こう言っていたそうだ
#「会社とは宗教である」
#言いえて妙だと思った(苦笑)

そのテープの訓話
耳には入るけど反対側に
抜けていくのが通常で
朝礼後記憶しているのは
まずないんだけども
その日は違った

一つだけ引っかかる
そんな言葉遣いが
耳に残ったんですね
(結局訓話ではないんだけど)

「… 〜,なおざり〜 …」

?( ̄◇ ̄o)

あり?おざなりじゃないの?
なおざり?逆?ギャグ?
推敲ミス?チェックミス?
頭の中ぐるんぐるん

おざなり (名・形動)
御座成り
その場逃れにいいかげんな言動をする・こと(さま)。「―な言い訳」「―な返事」「―を言う」

だよねぇ
文中の意味も
そんな感じだったんだけど …
なおざりって何?

なおざり (名・形動)
なほざり 等閑
(1)真剣でないこと。いいかげんにして、放っておくこと。また、そのさま。「商売を―にする」
(2)深く心にとめないこと。あっさりしていること。また、そのさま。「よき人は…興ずるさまも―なり(徒然草)」

あるんだ(苦笑)

なおざり ◇ 等閑(平安)
物事の達成の要不要自体を
おろそかにする
(避けて放置 → やんない)

おざなり ◇ 御座成り(江戸)
達成には真摯な態度で
接してはいるものの
その質を問わないいい加減さ
(なんやかんやでも済ませる)

このページ
おざなりでも更新します(爆)
なおざりにならない様に
注意しますです
はい〜

2004.6.8


◆ 日本プロ野球名球会


今年は開幕の前に
参加資格の変更に伴って
佐々木(横浜)・高津(シカゴ)が
そしてイチロー(シアトル)が
名球会に名を連ねた

#イチローは入るのだろうか? …

そして何故か異常に盛り上がった
清原(巨人)の 2000本安打達成で
1シーズンに大挙4人のハードル越えが
実現したことになりまする

#工藤(巨人)の 200勝もあるかも
#野茂の可能性もなきにしもあらず

さてそんな名球会だけども
なんかスーパースターの集まりだぜ!
と世間が評して言いますが
長嶋引退の年に生まれた松井世代
凄さがそんなに解らないのが
正直な感想だったりする

打者(通産本数) 投手(通算成績)
張本 勲3085金田 正一400
野村 克也2901米田 哲也350
王 貞治2786小山 正明320
門田 博光2566鈴木 啓示317
衣笠 祥雄2543別所 毅彦310
福本 豊2543スタルヒン303
長嶋 茂雄2471山田 久志284
土井 正博2452稲尾 和久276
落合 博満2371梶本 隆夫254
川上 哲治2351東尾 修251
山本 浩二2339若林 忠志237
榎本 喜八2314野口 二郎237
高木 守道2274村山 実222
山内 一弘2271皆川 睦雄221
大杉 勝男2228杉下 茂215
大島 康徳2204村田 兆治215
若松 勉2173北別府 学213
広瀬 叔功2157中尾 碩志209
秋山 幸二2157江夏 豊206
松原 誠2095堀内 恒夫203
山崎 裕之2081平松 政次201
藤田 平2064
谷沢 健一2062
立浪 和義2058
江藤 慎一2057
有藤 道世2057
加藤 英司2055
新井 宏昌2038
柴田 勲2018
駒田 徳広2006

灰色の方は既に亡くなってる
それ以外はなんでリストに
挙がっていないのだろうか?

 昭和生まれのプロ野球選手と OB で、投手は200勝、打者が2000本安打以上が参加資格(現在では参加資格に「日米通算」と「250セーブ以上」の項目を追加)。
 「社会の恵まれない人達への還元と日本プロ野球会の底辺拡大に寄与する」ことを目的に昭和53年7月24日に発足。

昭和生まれってのがミソ
ドン川上は大正生まれだから
生きてたって参加出来ない訳だ
(発起人の3人よりも年齢が上を排除?)

イチローが記録を作る前の
2000本安打達成の最年少記録保持者
榎本喜八は変人で知られていて
それが理由か解らないけど不参加

オレ流の落合も入ってない
江夏はなんで入ってないのだろうか?
(一度薬で事件を起したせいかな?)
ともかく誰もが喜んで参加する
というような会でもないようだ

しかしこの名球会
良くも悪くも表に出てきてしまう
ということは彼らに隠れる形で
素晴らしい成績を残したのに
2000本・200勝に届かなかった
選手がいたりする訳で …

打者(通産本数) 投手(通算成績)
毒島 章一1997長谷川良平197
小玉 明利1963秋山 登193
松永 浩美1904松岡 弘191
真弓 明信1888石井 茂雄189
木俣 達彦1876杉浦 忠187
石毛 宏典1833足立 光宏187
高橋 慶彦1826斎藤 雅樹180
星野 伸之176

名球会そろそろ終わって
次の何かいいものを作った方が
まだプロ野球の発展になるよな気がする
ホントにそう思う

マスターズリーグなんていいよね
#名球会から参加している人めっちゃ少ない
#貢献しようよ …

2004.6.6