西彷俔聞録
Nishissu DAYS @
ProjectN
Let'sChallenge
Hooligan
BBS
LinkLink
2004 S79 H16
01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11 12

Back

Nishissu Days @

◆ 水曜どうでしょう


この島とは国で言えば
正反対に位置するでっかいどー
いや北海道ー

ここのローカル局で製作された
バラエティー番組に「伝説の」
と冠を付けられている
くだらない番組がある

#相反する言葉だけんども
#成立するのがすごいです

テレビ朝日系列の北海道テレビ
ここのローカル深夜番組
水曜どうでしょう
がそれでございますです

#視聴率自体信じてないけど
#凄さを表す単位には使える …

北海道で知らない人はいない
全国的に知ってる人はいない
北海道限定ローカルタレント・大泉洋
彼を中心に鈴井貴之@構成作家?
ディレクター&カメラマンの4人(爆)
(こんなんで番組できるのか?)

家庭用デジタルビデオ片手に
(よくても20万くらい@想像)
タモリ倶楽部より低予算で
タモリ倶楽部よりも流浪の番組
行き当たりばったり目的なし
(こんなんで番組できるのか?)

それが!なんですねん
深夜番組しかもローカル
こんな悪条件下でなんと
最高視聴率18.6%
に化けちゃったッス

ネットで口コミで広がり
発売された番組 DVD はオリコン
初登場2位なんて記録を作り
お化けが伝説へとなったのれす

それがこの島でも
とーとー放送されることになって
しかもしかもその第1回を偶然に
目撃することができたのよん
うれひー! (≧∇≦)

明日(4/28)も連続放送で
来月から土曜日のレギュラー放送
いやーこんな嬉しいことは
最近ないねーホント

是非みなさんも水曜どうでしょう?


※番組タイトルは
  「どうでしょうリターンズ」です
  お間違えのないように …

2004.4.28


◆ かんげーばっぺー


思い違いとか
思い込みだとか
本人的に正解だと思ってるけど
その実間違ってるってのが
たまに自分にも出てきて
驚くことがある

もう輪転機なんて
そうお目にかからなくなった
小学校の頃のお知らせや
学級新聞だとかは
大概輪転機だった

手を真っ黒にしながら
輪転機を回してた
そんな記憶がありまする
(学生時代のバイトしてた
 塾でも使ってたなぁ)

んでねその輪転機で
よく使ってた紙って
なんでした?

自分の記憶では
表面がザラザラした
「ザラ紙」
なんですよねー

なんか明らかに
混じり物が目に見える!
チープな紙だなぁ
そんな印象があるッス

#振り返ればテストは
#大概このザラ紙でしたねー
#消しゴム使うと
#すぐ破ける(爆)

精錬度(?)が悪い分
ジャムる頻度も高かった
(いわゆる紙詰まりです)
急いでる場合に限って
面妖なジャムリ方だったり …

そうそう主題は
かんげーばっぺー
ザラ紙の紹介じゃない
このザラ紙の反意語
それが知りたかったの

というか自分は
今の今まで30前まで
ザラ紙の反対は
「ツル紙」
だと思ってた

#普通によ …

職場で話してみると
コレが違うらしいんだ(爆)
ツル紙なんて聞いたことがない
大方の反応ッス …

ここんとこその2種類を
区別するような状況に
なってないから使っていないだけで
普段からザラ紙に接してたら
確実に「ツル紙」と言ってるぜ

しかぁも!調べてビックリ!
驚異の新事実発覚ッス

ざらがみ 【ざら紙】

機械パルプが60パーセント以上残りは化学パルプを用いて抄造した下級紙.紙面がざらざらしている.雑誌などに用いる.わら半紙.ざら.

ざらがみ?ざらしではなく?
うわぁ大変ですよ奥さん(爆)
共通認識の言葉だって
なんか間違ってますけど(苦笑)

#本当のトコどうよ?

2004.4.26


◆ ばなぁなぁ〜♪


小林克也がユニクロのCMで
ばななな話をしているけども
そのせいではないだろうが
最近何かとばななを見かける
コンビニのお菓子限定ネ(苦笑)

ばなな味やばなな風味
そのものではないけど感じが
ばななんなものなんどすえ


バナナミルキー不二家

LOOK バナナのショコラパフェ不二家

バナナの小枝 @ 森永

チョコフレーク(バナナ) @ 森永


自分の中で結構旬(爆)
実際のバナナは台湾バナナが3月〜7月頃
輸入の7割を占めるフィリピン産は通年
旬と呼べないね(苦笑)

加工品としてのばななは
結構好きなのに気付いた
そうそうラップで包んで冷凍庫
アイス風にして食べるのも
我が家ではベーシックッス
(これも加工品?)

暫くばなな味を
探訪する旅が続くやも
しりませぬなぁ(苦笑)

ちなみにヤクルトのラックミー
これにもばなな味があるんだけど
ヤクルトレディーに言わせると
ラックミーの中では一番
人気がないらしい(苦笑)

#なかなか出ないので
#持ち歩かない人もいるってさ

2004.4.20


◆ ドラマ私評・2004春 III


ホームドラマ!
HOMEDRAMA !

TBS Fri. 21:00-21:54)

Kinki Kids のバラエティーは
結構好きで見てたりするけど
ドラマは余り面白くなくて
見続けることがなまなかできない

かたっぽは
わざとらし過ぎる王子様だし
かたっぽは
優柔不断で根暗な感じ
役所と言っちゃそれまでだけど
集中してみることが出来ません

#そういうキャラだから
#そんなのが来るんだろうけど …

野球中継のおかげで
ほぼ全部見ることが出来て
見るつもりもなかったんだけど
つい見てしまったッス

海外旅行での事故
よくある話だ
残された家族が一つ屋根に暮らす
うーむなかなかありません(苦笑)
だからドラマにしてみたんだろう

ちょっと突飛過ぎるけども
脚本家は「ちゅらさん」の
岡田惠和だわさ流れがわざとらしくない
ウン雰囲気いいよ

堂本剛が明るいねー(苦笑)
他のキャラの暗さがあるから
そこまで気にならないのかも
キャラで魅せるドラマって感じでなく
本を見てくれよ!って言ってる
そう聞こえましたわ

有名どころは主人公と
ユースケといしだあゆみに …
酒井若菜は役者ではないよな(苦笑)
それだけなんだもんね
みんなの化け方に期待する

#てるてるの春子発見
#宝塚娘役トップが目指すは
#黒木瞳を越えることかにゃ?

そういや昔単発モノで
家の現在の生活から逃避してきた
赤の他人が擬似家族として
モデルルームの一軒家で
生活していくなんてゆーのが
あったなー

似てるかもしれない
(きっかけはすげーけどさ)
多分たんたんと進むッスよ
台詞よりも表情だったり風景だったり
そんな静かな雰囲気で行くはずだ
結構自分好みと勝手に思い込む

来週も見よう

2004.4.19


◆ ドラゴンクエスト


自分らの世代には
ドラクエと言う言葉が
耳に入って来ると
その奥の方では

タッタタンタンタン♪
 タンタッターン♪
  タッタラーラタタタタンタン♪

オーケストラが演奏
わくわくドキドキで大地を
冒険で駆け巡ったのであれば
交響曲が流れているはず

I〜IV はファミコンで
V・VI はスーファミで
VII はプレステで
そして今度の VIII は
プレステ2で出るらしい

その宣伝も兼ねて
シリースの中から V が
リメイクされて発売

昨今のリメイクブーム
それにも便乗した感も
否めないではないけど
満を持して V が登場
(I〜IV は既にリメイク済)

つい買ってしまいました(爆)

意識はなかったけど
今振り返れば金銭的に
恵まれてなかった我が家
(中の上ではなく中の下?)

玩具なんてのは
買ってもらえなかったので
(最近この話をすると
 親が怒り出すので困る
 事実なのにさぁ)
当時買えなかったのは
つい反射的に手が出る

ドラクエは I・II・III の
三部作は従兄弟の家で
やった記憶がある
週末は遠征してた
(我が家にある訳ない)

ドラゴンクエスト
1986/05/27
12才・小6

DQII 悪霊の神々
1987/01/26
12才・小6

DQIII そして伝説へ…
1988/02/10
13才・中1

#友人の兄貴に
#買って来てもらった

DQIV 導かれし者たち
1990/02/11
15才・中3

#夜中に家を抜け出し
#タクシーに乗って
#並びに行った(苦笑)

DQV 天空の花嫁
1992/09/15
18才・高3

#受験生だったのに
#ガンガンやってた
#記憶がある
#もちろん借り物(爆)

DQVI 幻の大地
1995/12/09
21才・大3

#記憶がない(苦笑)

DQVII エデンの戦士たち
2000/08/26
26才・社4

#近ければ近いほど
#記憶なんてモノは
#儚く消えていくもので …

シリーズを通して遊んでる
そんなゲームはドラクエだけかな?
(ファイナルは諦めた経緯が会って …)
しかも全部クリアしてるし

リメイクとはいえ
2度目のチャレンジとはいえ
絶対にクリアするぞっ!

2004.4.17


◆ ぷ ち 雑 言


Kinki Kids の New Single
「ね、がんばるよ。」
ドリカム作成とは思えない(苦笑)
アイドルソングです

そのカップリング曲
「コ・ハ・ル・ビ・ヨ・リ」
(曲・鎌田雅人/詞・篠崎隆一)
なんだけどもイントロが
安里屋ユンタ/沖縄民謡
間ぁ違いない ( ̄▽ ̄)b

ハーイヤ♪
の掛け声まで入ってるし
オマージュなのか?
確信犯的パクリなのか?
C/W は誰も聞かんから?

  ◆

TBS の五輪キャスター
SMAP の中居正広に
なるんだとさ …

多分見ない(爆)

単純に個人的な
好き嫌いだけなんだけど
報道する側に立つ人間は
ニュートラルな人を
選んで欲しいんだけど

巨人ファンを公言して
憚らない彼に全ての種目を
公平に伝えることなんて
できるとは到底思えない …

#ハイ偏見です

  ◆

報道ステーションの
感想をまとめやふ

メインイベントのない
プロレス中継をする
古館伊知郎

誰が首位か解らない
F-1 レース中継で喋る
古館伊知郎

ゲストのいない
おしゃれ関係の司会
古館伊知郎

ニュースに面白さを
求めてはいけないけども
ここまで面白くないのに
仕上げる努力は天晴れ

  ◆

もう暫く流れてるけど
携帯電話に向かって
みんなで歌う CM がある

聞いたことがあるようで
ないようでつい口ずさむ
そんな曲だったりする

誰かご存知の方教えて?

そぉばにいて欲しい♪
 た・だ・それだぇけ
  つらくはぁほにゃらら
   タララリルララァ〜♪

#私的にスピッツっぽい

   ↓

ママレイド・ラグ
っていうグループであるそうだ
(モクサルさんあり〜♪)

DoCoMo は調べたんだけども
DoCoMo 九州の地域限定 CM
見つからないハズだわさ

ちゃんとサイトにはコーナー
ありましたんで気になる方は
ご覧下さいましまし → CM

2004.4.13


◆ ドラマ私評・2004春 II


オレンジデイズ
TBS 日曜劇場)

北川悦吏子脚本
それだけで期待しちゃう
天花とはエラい違いだ(爆)

自転車の乗り方は
なんか上手いのに
柴咲コウのバイオリンの
弾き方がさぁ(苦笑)
(余りにも下手っぴぃ)

最近どのドラマにも
小西真奈美出るんだけど
内藤剛志や大杉漣みたく
飽きてしまわれるぞぉ

… 白石美帆が出てる
なんだよダメじゃん(苦笑)
見続けられるかねぇ
(主人公の友人役だし …)
うーん悩むなぁ

#コレで TBS 制覇だ
#月〜金は pooh !
#土が SUPER SOCCER
#日が Jスポーツにコレ

知る人ぞ知る
上野樹里も出てるねぇ
テルテルファンとしては
嬉しい限りだ

山田優も出てるぞ
教え子だけど
ドラマで見るのは
初めてだ(苦笑)

さて肝心のドラマ本編は
さわりだけの(でも拡大版)
導入部分だけども
いい感じではあるね
北川さんの本だ!

スローな感じで
役者にナレーションをさせ
沈黙の間の取り方とか
上手い具合にはまってます

この二つが上手く絡んで
なまなかぐっどなものに
なるんじゃないかと
思いますですよん

次も見ると思うよ

2004.4.12


◆ オヤジャマコジャマ


えっと

広いところで
5組の親子がいます
(繋がり不明)

ゲームの親が
「オヤジャマ!」
とか
「コジャマ!」
と叫ぶとこの5組10人
それぞれが別々に
意志をもって動く

#ダルマさんが転んだに
#近いかもしれない

解答者は周りにいて
この断片的な動きを元に
親子の組を抜き出す
(ようは神経衰弱みたいな)

おかぁさんといっしょで
やってそうなゲームッス
ポンキッキでもいいけど
今はポンキッキーズだから
合わないだろうなぁ

もちろん
このゲームの名称は
「オヤジャマコジャマ」
と申しますです

最後まで見破られなかった
2組の親子には豪華賞品が
番組(?)の方からプレゼント
なんかあったりしてさ
みんな気合を入れてたり

なかなかに微笑ましげな
このオヤジャマコジャマですが
今日のお昼休みに見たんですよ会社で
自分のデスクの夢の中で(爆)
実際にあるものではないれす

あしからず

夢の中でさも楽しげに
行われていたゲームで
目覚めてからも憶えてるほど
強烈な印象がだったりして(苦笑)

#「親邪魔子邪魔」なんて
#世相を反映した単語をさもありなんに
#映像化に成功するなんて(夢ですが)
#脳って不思議ですなぁ

##それにしてもなんか
##久々に夢を見た気がする

2004.4.8


◆ ドラマ私評・2004春 I


天 花
NHK 連続テレビ小説
 月曜〜土曜)

駄作(苦笑)

主演がちゃちーけど
脇を固める役者は
なかなかの玄人肌で
スタッフロールだけ見ると
よさげな感じなんだけど

本が … 脚本が
非常にダメダメなんだ
悲しいことこの上なく
見てるこっちが恥ずかしくなる
チャンネルを変えたくなる
そういう衝動を与えてくれる

今の世に許婚?
高校生が消費者金融?
仲間内とはいえ万引き?
シュチュエーションが
ありえなさ過ぎの連続で
昼メロ見てるみたい

仙台だから主人公の実家は
笹かまぼこ屋さんだなんて
牛タン屋でなくてよかったねー
そんなんでしかないもん

朝の連ドラとしては
成り立ってない気する
惰性で見ているけど
どっかで止めちゃう気が
してる自分がいたりして …

てるてる家族で弾けて
朝ドラ変わった!いい感じ!
折角新たな潮流できたのに
変な方向に流れてっちゃった …
半年耐えられるかねぇコレ

2004.4.7


◆ 雑記雑言支離滅裂


ここんとこ忙しくて
ほんと人間的な生活が
全くと言っていい程送れていない
ゾンビ状態だびょん

今日なんて AM 5:00 に帰って
起きたらなんとびっくり AM 9:00(爆)
間に合う分けないッス(ありえない)
昨日は日曜日なんだけど …

友達との約束もそうだし
(A作ごめんよーまぢで …)
土曜日のイベントの準備も
全く出来ておりません

どうしよ困った …

取り敢えず今日は寝る
まともな頭ぢゃないと何も
考えられませーん

  >゜彡

池谷直樹は芸能人なの?
いつも「芸能人サバイバルバトル」を
見るたんびに思うのだが …

  >゜彡

ニュースステーションが終わり
報道ステーションが始まった

久米宏の司会から
古館伊知郎の司会になった

朦朧とする意識の中で
第1回目を見たんだけども
ワイドショーみたいな雰囲気で
「報道」を冠に掲げた感じは
でんでんありませんでした

#テコンドーの内輪もめ
#五輪代表決定のウルトラC
#それがトップで中継出して
#長々とすることぢゃーない

★ スポーツコーナーの流れ ★
  ・巨人×阪神3連戦
  ・海外サッカー
  ・メジャーリーグ
  ・パ・リーグ

おかしいよねー
鮮度が高いマンデーパリーグ
それが他にスポーツ話題がない
トップニュース足りうるもんぢゃん
扱い方が軽すぎる

#スポーツ担当は愛エプのアナ
#原稿読みながら眉間に皺が寄ると
#悪いニュースだったりして(爆)

それと迎合し過ぎな感が
強烈に感じたのがテロップの
余りにもデカいのよ変です

まだ手探りな状態だとは
重々承知してますけども
これはねーなーと思いますた

#23に復帰かも …

  >゜彡

島なんで雨が降らないと
ダムの水は減り続けて
危険水位を超えると断水
なんてのが起き得る島

んで断水する前に
渇水対策協議会なんてのが
捜査本部並みに設置されるけど
これができると直ぐに雨が(苦笑)

この協議会役員の中に
強烈な雨男が隠れているはずだ
間ぁ違いない! ( ̄▽ ̄)b

  >゜彡

大意陰暦では二十四節気と
1年を24分割して呼んでいる
(春夏秋冬のバージョンアップ版)

この島ではなくなったのもあるけど
未だに連綿と受け継がれている
行事みたいになってるのがある
それが清明祭なんだけども
地元新聞の表現が笑える

 清明祭(シーミー)は県内では普段の暮らしに根付いている年中行事の一つ
 久々に集まった門中の人々がピクニック気分で交流を楽しみ墓地はにぎわう

言いえて妙ではあるけれども
この記事文にゴーだした偉い人
もうちっと考えて下さい
清明祭を正しく伝えようよ

  >゜彡

おしまい

2004.4.6