西彷俔聞録
Nishissu DAYS @
ProjectN
Let'sChallenge
Hooligan
BBS
LinkLink
2005 S80 H17
01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11 12

Back

Nishissu Days @

キムタクを演じるのは …


30を越えた今でも現役アイドル
誰もが知っているキムタク
視聴率男の異名ももちろん
今クールの彼の主演のドラマにも
当てはまっているみたいね

そのドラマ「エンジン」
月9を行きがかり上見ることになって
途中から最後まで見てみました
(見ようと思えば1話から見れたけど)

周りの出演陣が結構豪華で
(月9なのにねぇ(苦笑))
脚本も井上さんだしいいドラマだと
えぇ思いますともさ

これまでにも
美容師やら飛行士やら
就職戦線に異常をきたし
アイスホッケーの人気を押し上げ
今回はプロレーサーなんだけど
うーん魅力が足りん

#ファンに殺されかねないなぁ …

キムタクにではなく
その演じるキャラクターに
魅了を感じることができないんス
だって次郎じゃなくてアレは
キムタクでしかない

ある意味可哀想なんだけど
どんなキャラでもキムタクが
キムタクというキャラが勝っちゃって
周りは全て演じてるのに
何か一人だけ浮いてる(様に見える)

脚本家もハナっから
主人公はキムタクとして書くから
主人公は脚本家の描くキムタク風な
キャラクターになってて
面白くないんだよなぁ

意外性がないというか
ドレを見たって全部同じにしか
今のキムタクは見えないの
あすなろ白書とかロングバケーションとか
助演のはいいんだけども

もう主演から降りることは
しばらくなさそうだしそうなると
ずっとキムタクのドラマは
タイトルが変わろうが
共演陣が変わろうが
局が変わろうが
脚本化が変わろうが
ぜーんぶ同じ主人公になっちゃう

はまり役だったらいいのさ
同じ役をずっと継続していくんだから
寅さんとか浜ちゃんとか放浪記の森光子とか
今のキムタクは全くの逆だもんさ
役は百通りあろうとも全部同じだ

実際に見て改めてそう思った
本人が役作りの方法を変えるか
周りがキムタクではなく役者としてみるか
海外作品で主役じゃいのにでるか
そうしない限りは次回作も
期待できないなー

#えー勝手な個人的感想なんで
#カミソリとかは送らないで下さい

2005.5.24


東北大学未来科学技術共同研究センター

川島隆太教授監修
脳を鍛える 大人の DS トレーニング


ここんとこヤバいのだ

何ヤバいって奥さん
寄る年波を実感するってコトですよ
お肌が水を弾かないんじゃないんですよ
運動した二日後に痛みが襲うんじゃないんですよ
化粧の乗りが悪いとかじゃないんですよ
階段登ると息が上がるとかじゃないんですよ

頭が回らないのです

#ナポレオンズのネタじゃないんですよ(爆)

例えば …

話をしていてある役者の話になって
その代表作の周りを固める俳優名は
スラスラと流れ出てくるのに
肝心の *ある* 役者の
名前だけが出てこない

#永遠に出てこないのさ
#ネットとかで調べない限り …
#それか3ヵ月後にふと思いつくとか …

例えば …

昔はね
(昔を使う段階でマズいけどさ)
全て頭の中で片付いてたのに
スケジュールだとか仕事の順序だとかを
今は書くなり打つなりしないとダメ
そのままだと闇の中へ消えてしまう

#恐ろしい話だ …

三十路を越えて早1年余り
老化は身体だけ … で済む訳ない?
頭も脳もどしどし退化の坂道を
転げ落ちている感じです

ピークを機に後は衰えるだけ
脳の働きは落ちていくだけ
しかしその落ちる幅を狭めると言うか
スピードを緩やかにするってイメージ?
そのために何が必要か?

何も考えずに選びました
もうほぼ日の影響力は恐ろしい
何もかもが良く見えるんですから
昔はクソゲーばっか手にして嘆いてたけど
ココで選んだものに外れがない

#感想とかが自分に感覚が近い人の?
#そんなのが多いので非常に参考に
#なってくれるんですよねぇ

ということで発売日に購入

東北大学未来科学技術共同研究センター
川島隆太教授監修
脳を鍛える 大人の DS トレーニング

脳年齢が測れます
毎日トレーニングします
落ちないように努力し続けますです

ちなみに第一回の結果は … 37歳(爆)
実年齢を大幅に上回ってしまった …

2005.5.22


◆ 子供に見せたくない番組


いつの時代にも
子どもに見せたくない番組んてのはあって
(アンケートするから表に出るんだけど)
自分が子供と呼ばれてた時代では
8時だよ全員集合やひょうきん族でした

#見てたけど

見みせたい番組の1位が
プロジェクトX
だそうでわからなくもないけど
今の子供たちに通じるのかは
はなはだ疑問だったりする

ということで(?)
別に出てきたリストには
あっちゃこっちゃで言われてるはずなんで
ココではもちろん独断偏見で
自分の見せたい番組をば

1位 大改造劇的ビフォーアフター

回りくどかったり
リフォームを飛び越えて
作り直してるじゃないか!との声を
聞いたりもするんですけど置いといて
匠の発想の凄さを見て欲しいッス

与えられた材料だけで
度肝を抜くアイデアは
もう感嘆するばかりッス

2位 タイガー&ドラゴン

今だったらコレですね
テーマは落語ですけど解釈がすげー
宮藤かんくろーって頭いいなー
出てる役者もいいし
今年一番の作品です

3位 情熱大陸的ドキュメント

今を切り取ってるのいいッス
ノンフィクションだし
ホントの現実が画面の向こうに
あるってのにココロ踊る

鶴瓶の「家族に乾杯」とかも
ここに当てはめてもいいかなぁって
思ってたりもします

NHK はこんなのが十八番で
「ようこそ先輩!課外授業」とか
「トップランナー」とか
誰が見てるのか解らないけど
いいもの作るよね

4位 英語で話さナイト

学問としての英語は嫌い
出来ないから嫌い
でもこの番組のは面白い

#英語が話せたらもっと面白いんだろうなぁ

5位 Suntory Staday Waiting BAR AVANTI

テレビじゃないですけど(苦笑)
これは必聴の面白さですよ
大概聞いたことがあると思うんですけど
土曜日の5時からやってるそば耳番組
耳を傾けてみては如何ですか?

ということで
タイトルとは間逆の
見せたい番組を羅列してしまいました
お後が宜しいようで(?)

PS ちなみに見せたくないのは
細木数子的な占いだったりする奴
ありえん話は好きくない

不思議な話は例外
アンビリーバボーは例外の例外(爆)
演出が色濃いのはダメだなぁ

2005.5.19


◆ 交流戦途中経過考察


プロ野球の交流戦が始まって
2週間近く経過しております
9連戦の勝敗表はこんな感じ

1ヤクルト7-2-0+5
2巨  人6-2-1+4
3西  武6-3-0+3
3阪  神6-3-0+3
5ソフトバンク5-3-1+2
6横  浜4-4-0±0
7オリックス4-4-1±0
8ロ ッ テ4-5-0−1
9広  島3-5-1−2
10日本ハム3-6-0−3
11中  日2-7-0−5
12楽  天1-7-0−6

もちろん一目瞭然でセリーグが
上の方に多いのが判りますね
(逆言やぁパリーグが下に …)

セリーグ : 27勝23敗2分 … +5
パリーグ : 23勝27敗2分 … −5

結果的にもこうなってまして
今までのペナントの勝敗表だと
トータルの勝ち星と負け数は同じだが
今年からはそうも行かない
(既に5差付いている)

調子の良かった両リーグ1位の
中日とロッテが交流戦になって失速
最下位決戦を制した巨人が上昇気流に乗り
敗れたら最下位のままっしょ楽天は

投高打低になると言われてても
強力投手陣の主意だった中日・ロッテ
弱小投手陣なのに巨人は上だし
一概にそうとは言えないよねー

勝手に思うところは
西武と巨人に関しては相手が呑まれてる
強いと言うイメージが刷り込まれてるしね
逆にロッテは軽んじられてる感じでさ
結構メンタルっぽい理屈です

どんな時・相手であっても
平常心の普段通りに戦えるかが
交流戦の実は極意なんじゃないか?
1億総解説の一人としては
声高に言っちゃいます

#楽天はいつも通りでは
#非常に困るんだけどさ
#オリの上に行ってくれよ頼むから …

2005.5.18


◆ 憶えられる身にもなろうよ


自分という人間の性質
というか使用上の注意というか
人に憶えられてしまう事が
本人の意思とは無関係にある

多々ある

小学校の頃からずっと
もう四半世紀以上になるねー
そんな生活を続けていまして
物心付いた頃から思うのは
「自分は悪い事ができない」
タダそれだけです(苦笑)

役に立ったこともあるにはある
全然見知らぬ輪の中に入り込む時
とても有用な手段になってくれる
(使いたくて使っている訳ではない)

ただ得てしてこんなのって
利点よりも欠点の方が大きく
心象に記憶にと残っちゃうんだよねー
今回もそんなお話

#珍しく話しに導入部分がありますね

ある日の真夜中
近所のローソンに立ち寄った
テレビガイドを買い忘れていたのを
思い出したからだ

近所といっても
この常夏の島では 500m の距離でも
車で移動するような民族性なので
このローソンも車で出る時以外で
訪れたのは一度もない(苦笑)

んでそのローソンです
店内に入ると時間が時間なだけに
客は誰もいなくて店員二人だけ
(多分ご夫婦なんだろう)

いらっしゃいませ (満面の笑顔)
御久し振りですね (ニコニコ×ニコニコ)
お仕事大変なんですか?○○さん

何度か夜中に来てて
しかもローソンパス使っちゃって
名前までばれちゃッテル自分である(苦笑)
普通に話しかけられてしまう

コンビニってさ
百貨店とかと違ってほったらかし
店員が話しかけないのが気楽で
買い物できるものだと思うのだが
こう話しかけられるとこそばゆい …

テレビガイドと飲み物を
ちゃっちゃと手にしてレジへ
もちろんおっちゃんがレジ打ち
いつも通りローソンパスを提示
おつり … アレ?

○○さんポイントはどれくらい
溜まってますか? 20ポイントでビールと
交換できるんですけど?

おっちゃんから
“交換しますか?光線”が出ている
こりゃ断りきれないって雰囲気
しぶしぶ「何ですかポイントって?」
会話は続いてしまうのです

お買い物をしてくれると
ポイントが溜まるんですよ
ロッピーで確認できるんですけど
やってみますか?

とかいいつつカード持って
ロッピーに歩き出してるし(苦笑)
仕方なく付いていくしかない
ロッピーに通してパスワード打って
ポイント確認画面を選択 …

お買い物券とか
今は商品との交換はビールですね
イロイロとポイント数で交換できるんですけど
あビールは 20ポイントです

時間が経って自分のポイントが
ロッピーの画面に表示されて
おっちゃんの笑顔が一瞬固まった
自分も画面を覗くとそこには
1,016ポイント という表示(爆)

ビールだと 50本交換できますね

うーん暗算早いね(苦笑)
1回の申請で1本分の引き換え券しか
ロッピーは吐き出してくれないので
まぁ教えてもくれたし2本やってみた

引き換えは出した店舗のみなので
それは注意して下さいね

ありがたい話だ
こんなのも実績としてフランチャイズの
評価としてなるんだろうね
そうじゃないと理解できない(苦笑)
真夜中で眠かったのかな?

さておき換算してみよう!

20ポイント → アサヒ新生350ml(\125-)
1ポイント=\6.25-

500ポイント → お買い物券(\500-)
1ポイント=\1-

圧倒的な差だ(苦笑)
毎日帰りによって引き換えないと …
でも毎日何かしら買い物することに …
やっぱ憶えられない方がいい?

2005.5.9


◆ GW DVD SPECIAL IV


なんか話によると
クレヨンしんちゃんの映画版の
最高傑作らしいので見てみました

#これも企画の勢いということで

  ◆

クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶ
モーレツ!おとな帝国の逆襲

久々にアニメ見ました
通常営業のクレヨンしんちゃんも
全く見(れ)ないんですけども
ホントに久々のアニメでした

ネタばれでも過去の何で
別にいいかなぁと思いますが
観る予定がある人とかネタバレ NG な人は
この続きは読まないで下さいまし

長編モノのアニメって
普段はイヂワルのジャイアンが
すっげーいい奴になってたりするぐらい
普段と全然違うシュチュエーション
だったりするんだけども …

今回のしんちゃん
普段を知らないからかもしれないけど
そこまで何かしら違いを感じられなかった
ファンには怒られるかもしれないけどネ

尺が通常の 10分から 9倍に
違いとしてはその辺だけかなぁ
じゃー何が違うんだよって話ですが
そりゃやっぱ脚本でしょう設定です

イェスタディ・ワンスモアという悪党
(と一概に呼ぶことは出来ないかもしれないけど)
懐古主義をあり得ん装置で現実に起して
夢のある20世紀に戻って生活する
ケンとチャコだけで過ごせばいいのに
周りを巻き込んだのが悪だね

この悪党の作り方が
なかなかにぐーでしたよ
リヤルタイムで大阪万博は体験してないけど
昭和という懐かしさが昭和を過ごした
自分にはあの映像から 〔ニオイ〕 を
感じることが出来ましたもん

#年寄りだな …

この 〔ニオイ〕 を感じさせる
コレが多分目的でしょうねコノ映画の
観てる人がそれを感じたら成功
それと昭和を知らない子供達は
しんちゃん目線で大人が恐くなれば
コレまた成功と言えないかな?

是非他の人の感想を
聞いてみたい映画ですね
(お子ちゃまに聞いてみたい)

★★★

2005.5.6


◆ GW DVD SPECIAL III


ふふふん続けられてます♪
今日も観る事ができました

  ◆

スウィングガールズ

ジャズやるべ♪

結構そんなフレーズに
コロっ!っと騙される私ですが
今回も見事に楽しく騙されました

フィナーレのところでは
口ずさむし♪膝叩いているし♪
もうのめりこんでしまいましたね
いやーホント面白いですよこの映画

山形弁も然り
ジャズを取り上げるのも然り
キャラで立ってるのも然り
サブキャラがグレイトなのも然り
(白石美帆以外 …)

この GW スペシャルの過去2作が
登場人物が極端に少なくて
主人公の二人だけの芝居だったので
この大勢がこれでもかって出て
その上個性を発揮してくれるのは
心地いい時間でしたね

事前情報で本当に彼女らが
演奏しているものを流しているってのも
好意的にこの映画を見ちゃった原因
音楽に関して演奏は自分ができないので
それに感動しちゃったのよねー

メインの7人以外のメンバ
ビッグバンドの構成要員の参加の仕方が
ありえないんだけどもご愛嬌で
済ませちゃうレベルさ

ともかく音楽が好きな人には
(普段鼻歌を歌っちゃってる人には)
是非見て頂きたい作品だと
お薦め出切る作品ですがな

いぐね×いぐね♪

★★★★★

2005.5.5


◆ GW DVD SPECIAL II


順番は前後するんですけど
購入順ではなくジャンル別に(苦笑)
パート2という感じのこの作品を今日は観るッス!

  ◆

僕の彼女を紹介します

面白かった
悪いけど猟奇的な彼女よりも
こっちの彼女の方が数倍面白かった
他の人はどうなんだろーなー?

現実的で現実的でない
ありそうでありえない
今回のシュチュエーションの方が
ありえる感じでよかったなー

シナリオ的な流れも
最初っから最後まで楽しめた
映像は前回と同じくクオリティ
結構高かったしいいんではないでしょーか

日本よりもドンパチ多いの?
雰囲気そんな感じだけど違和感はない
なんてかなあぶない刑事みたいに
シリアス&コメディ&アクションてんこ盛り
エンターテイメントでございます

猟奇的を見たんだったら
コレは絶対に見た方が良いかと
猟奇的見てなくても全然楽しめるけど
見てたらさらなりでしょう

X Japan は聞き間違いか
と思いましたがホンモノでした
なかなか変わった監督さんです(苦笑)
音楽も耳心地がよいレパートリーで
映像とマッチしていた感じ

久々に映画を見て楽しめた
そんな気がした1本でした

★★★★☆

2005.5.4


◆ GW DVD SPECIAL I


片付けないといけないのは
部屋だけではありませんでして
購入したけど観ていない DVD も
こっそり片付けないといけない

取り敢えずコンテンツ的に
スペシャル化しちゃえば強制的に観るっしょ
ということで企画化してみました(苦笑)
どうでっしゃろ?

  ◆

猟奇的な彼女

いつ購入したのかさえ
本人が忘れてしまってる DVD (苦笑)
家人は見ちゃってるんで
封は開いているんですけど
何故か観るまでには至っておりません

これがこのタイトルに
魅力がないかか?と言うとそうでもなく
ただ単に自分が映画の尺が好きではない
2時間映像を観続けるのが
不得意なだけなんですね

逆に言えば
そんな自分だけども買ってしまった
そういうタイトルですから本人的に
超見たいはずなんですよ
購入した直後 …
その10分間ほどの情熱は(爆)

ネットショッピングの弊害でしょーね
注文した瞬間に手元にあれば観るけど
後日届いた後ではそのまま後回し
ずっと後回しで今の今まで …

いやその経緯はどーでもよくて(爆)
猟奇的な彼女を観た独断偏見感想を
(この後にもまだまだ未鑑賞 DVD は続く)
書く為に強制的な企画化なのに
早いトコ本来の目的に復帰ッス

  ◆

猟奇的な彼女

S♀とM♂の話

お終い

   :
   :
   :

え”〜!!!!
短くないですか?ソレって …
でもそれ以上の感想が出てこない(苦笑)
だってスタートからして映画じゃないし
もらいゲロルタイプなので
結構危険だったッスよ

行動脳直結・ココロ通行止めな女
妄想壁のある暇人ダメ男な大学生
出会いから別れまでを描いてて
延長戦はまさしく延長線上だった
そんな映画です(苦笑)

勝つためには
負け続ける必要がある

主人公キョヌの言葉ですが
観終わるためには見続ける必要がある
カエル以外は読めてしまいました
やっぱちょっとテクニックは
まだ後塵を拝してますね

#アメリ的に奇想天外?
#日本的にはありえないモノとかだと
#驚くんですけども …

やっぱ同じアジア人
それは感じましたよね雰囲気
親父が娘の彼氏に冷たいとか
赤の他人がちょっかい出してくるとことか
今の邦画にない懐かしさを感じました
(延長戦はその最たるモンだよねー)

でも
後で知ったコトですけども
コレも電車男と出所が同じなんですね
さすがサイバー先進国です
(原作も売れたみたいだし)

電車男の映画を見て
そこで判断した方がいいかも(苦笑)
どっちがサイバー小説の映像化として
秀作であったかと

★★★☆☆

2005.5.3


◆ nintendogs −ニンテンドッグス−


携帯ゲーム機が去年末から
熱くなって来ておりますです
携帯音楽プレーヤーにもなっちゃうので
携帯とか MP3 機器とかとも闘ってる

そんな中
音楽プレイヤーは i-Pod
携帯電話は au の W22SA を手にして
残るは携帯ゲーム機になってしまい
どうしようかと悩んでおりました

#そもそも悩むのがおかしいけど

我が家の PS2 が壊れて
(起動後 10分後にハングする)
もう数ヶ月経過してしまい
それでも代替機購入にはならず
結果今も同じなんですけどね

その関係で PSP になるかも
そう思っていた時期もありました
でもやっぱ PS 系のゲームは携帯機ではなく
ちゃんとテレビの大画面で遊びたい
そう考えちゃうのです

なので PSP 買うくらいなら
PS2 を買いましょうよと呟く自分がいて
でも今回は携帯ゲーム機でしょうよ!
そう叫ぶのもいるもんだからさー
どうしちゃったもんだろうと悩みました

#なんで買わないといけないの?
#その質問はタブーです禁忌です
#いいじゃん自分に御褒美上げても
#頑張ってるんだからさぁ
#お金はないんだけど …

そもそもハードは
それだけの魅力で購入ってのは
過去においてもこれからもそうないでしょう
自分の中においてパソコンじゃなく
ゲーム機なんだからっちゅー認識が
どーしてもありますもんで

となるとやっぱゲーム機は
その上で動くソフトの力ってのが
そのコンテンツ力がモノを言う
自分に対しては得にそうなってるのさ
誰にともなくですがそう言いたい(苦笑)

30を過ぎる前々くらいから特に思うッス
何でもかんでも OK ! だった若い頃
今はゲームはそれではできなくなりました
簡単に出来て長時間必要なくて
そんな感じのゲームならできる
そんな体質改善(悪?)進行中です

ということでタイトル通り
自分自身への御褒美ということで
(誕生日ももちろん絡めております
 そうしないとお金が捻出できない …)
ニンテンドー DS を購入しました

PSP が PS2 の延長線上というか
亜流的な携帯機になっているのに対して
ニンテンドー DS はちょっと違いました
ゲームボーイの後継機ではありつつも
全然違うものになってるんです

まず画面が2分割にされてますけどく
まぁ画面情報が増えたなぁだけだもん
驚いたの何のってやっぱタッチパネル!
やっぱコレですよホント

PDA みたくペンでなぞる
そんなやり方でも指でも OK です
今までは動かすってものだけだったものが
触れるって要素が増えただけで
なんかゲームが違うものになってます

その極端なソフトを購入した
そのせいでもあるんですけどね
ニンテンドッグスっちゅー犬を飼うゲーム
今までの育成系とはやっぱ違う
ペットと戯れるってのがこんなに
擬似環境なのにねーこんなに楽しいなんて
我ながら驚きましたよ

#その上イヌは苦手なんですね
#リヤルな世界では(苦笑)
#大昔に噛まれてからダメです

その上音声認識も付いてるんで
イヌの名前はもちろんのこと
「おて」 とか 「おまわり」 とかの技の数々
全て音声認識なんですよね
面白さに拍車をかけます

#結構恥ずかしいですけども(爆)

是非お勧めしますニンテンドックス
この島ではありえないすれ違い通信を
いつかどこかで経験してみたいわー
(絶対無理だと思う)

2005.5.1