![]() |
サムスンに学ぶな! 2014年出版 彩図社 |
成功のスイッチ ~ 日本の流儀~ 2011年企画出版 沖縄ブックサービス |
|
![]() |
沖縄に学ぶ 成功の法則 2006年企画出版 沖縄スタイル |
![]() |
沖縄の オンリーワン企業② 2001年企画出版 ボーダーインク |
![]() |
沖縄の オンリーワン企業 1999年企画出版 ボーダーインク |
マーケティングコンサルタントとして民間企業で商品・サービス開発を手掛けながら、市町村特産品開発・ブランド事業、産業振興・地域活性化など支援しています。
■オンリーワンマーケティングの特徴
地域ブランド事業では企画段階から関わります。
・申請書類の企画案作成(事業アイデア提案)
・事務局運営アドバイス
・商談などのコーディネイト
・アンケート調査計画、分析、報告書作成
・事業報告書作成
民間、商工会などのブランド事業など関わった事業がメディアでも取り上げられています。
第33回沖縄の産業まつり
琉球放送(RBC)ゲスト解説
沖縄のあるべきブランド戦略と沖縄物産の可能性についてマーケティング専門家の視点から解説しました。比嘉キャスターの歯切れのいい進行流石ですね。
因みに視聴率は11%と高視聴率だったそうです。
琉球ジャスコスイーツコンテスト
沖縄タイムス掲載
オンリーワンマーケティングが企画運営した琉球ジャスコスイーツコンテスト。小売チェーンでの商品化前提としたスイーツコンテストは県内初。
全国初ブランドブック「FUTENMA360°」
ぎのわんブランド策定委員会・沖縄タイムス掲載
ぎのわんブランド策定事業の委員長を平成20年度、平成21年度引受けていました。その事業で宜野湾市のブランドブック「FUTENMA360°」が制作されました。
編集プロデュースは三枝氏。
1万円蒲鉾開発・糸満市商工会
琉球新報掲載
沖縄県産ぐるくんすり身を使用した糸満海人蒲鉾を全国展開事業で開発。
1万円蒲鉾のインパクトは凄く、メディアに多々取り上げられました。製造元の蒲鉾メーカーであるボーボー屋もメディアに引っ張りだこで、県内外流通からもオファーがあるなどボーボー屋の引き合いも増えたそうです。
【沖縄県、市町村特産品開発・ブランド事業、産業振興・地域活性化など支援】
民間企業へのマーケティングコンサルに携わりながら、県内のブランド事業など産業振興、地域活性化するためのにマーケティング専門家として積極的に関わっています。
・ビジネスオンリーワン賞幹事委員(沖縄県・沖縄県経営者協会主催)
・JAPANブランド支援事業/北谷町商工会『ガサミ』委員長
・JAPANブランド支援事業/金武町商工会『琉球紅茶』委員長
・JAPANブランド支援事業/西原町商工会『黒糖』委員長
・商工会地域広域振興対策推進事業調査研究委員会・副委員長
(沖縄県・沖縄県商工会連合会)
・離島活性化専門家派遣事業・なんでもお助け隊(沖縄県・カルティベイト)
・沖縄県内中小企業マーケティング支援事業審査員(沖縄県産業振興公社)
・課題解決集中支援事業ワークショップ委員(沖縄県産業振興公社)
・沖縄のリゾートウェディングの現状及び求められる人材ニーズ調査
ベンチャービジネスサポート事業(財団法人沖縄県産業振興公社)
・宜野湾市商工会ブランド策定委員会委員長
・糸満漁協産地直売施設整備審議会委員
・西原町商工会特産品販路開拓事業推進委員会委員
・商工会特産品フェア「ありん・くりん市」特産品コンテスト審査委員
・嘉手納町商工会商店街パワーアップ支援事業委員
・嘉手納町特産品販路開拓支援事業委員
・浦添市特産品開発マーケティング事業マーケティングアドバイザー
・伊平屋モズク加工施設整備事業企画書作成
・糸満市商工会中心市街地活性化推進事業
・糸満市商工会むらおこし活性化事業
・中城村特産品販路開拓支援事業